SARUKANIとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > SARUKANIの意味・解説 

SARUKANI

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/31 14:59 UTC 版)

SARUKANI
出身地 日本
公式サイト SARUKANI | POTOFU
メンバー

SARUKANIとは、RUSY、KAJI、Kohey の3人によって構成された、日本人ヒューマンビートボックスグループ[1]

概要

元メンバーのSO-SO含め、元々は別々に活動していた4人だが、2019年に台湾で行われた、「Asia Beatbox Championship 2019」にメンバー全員が参加しており、そこで出会い、意気投合。コロナ禍になり、「四人で曲作ったら面白そうじゃない?」という話になり、リモートで、SARUKANIの初楽曲である「SARUKANI WARS」を制作。そして、SARUKANIの結成に至る[2]

SARUKANIというグループ名は、4人の頭文字をとったものだと思われがちだが、実はメンバーの一人である、Koheyが大学のAO入試での「さるかに合戦をアレンジしたストーリーを創作しなさい。」という課題で書いた、「SARUKANI WARS」から由来している[3]

2025年5月31日、SO-SOが卒業することが発表された[4]

メンバー

名前 読み方 生年月日 得意技 主な戦績 主なタッグチーム
SO-SO

(元メンバー)

そーそー 1999年10月13日(25歳) エッジボイス
  • Asia beatobox Championship 2017
ループステーション部門 本戦 TOP9
  • Grand Beatbox Battle 2019
ループステーション部門 TOP4
  • Asia beatobox Championship 2019
ループステーション部門 本戦 第1位
  • Grand Beatbox Battle 2021
タッグ部門 予選 TOP11
  • Grand Beatbox Battle 2021
ループステーション部門 9位
  • Grand Beatbox Battle 2021
タッグ・ループステーション部門 本戦 第1位
SORRY (SO-SO & RUSY)

WILDCARD GUYS (SO-SO & KAJI)

RUSY るーしー 2002年3月28日(21歳) レーザー、サイレン、インワードリップベース
  • ハモネプリーグ 準優勝
  • Asia beatobox Championship 2019
ループステーション部門 本戦 TOP8
  • Grand Beatbox Battle Online 2020
ループステーション部門 本戦 第4位
  • CLIP Loopstation Championship 2021
TOP8
  • 5v5 Loopstation League
TOP8
  • Grand Beatbox Battle 2021
  • タッグ部門 予選 TOP11
  • Grand Beatbox Battle 2021
ループステーション・タッグ部門 本戦 第1位
  • ROFU BEATBOX CONTEST 2021
課題曲A グランプリ
  • CLIP Championship 2022 優勝
  • Beatcity japan ソロ 準優勝
  • Beat land 2023

  ループステーション部門 本戦 第2位

  • Grand Beatbox Battle 2023

  クルー部門 本戦 第1位

SORRY (SO-SO & RUSY)

HUSKEY (RUSY & Kohey)

KAJI かじ 2000年8月24日(24歳) インワードバスドラム、ケノゼンベース
  • Grand Beatbox Battle 2021
タッグ部門 予選 TOP11
  • Japan Online Beatbox Battle 2021
ソロ部門 本戦 第1位
  • ROFU BEATBOX CONTEST 2021
課題曲B グランプリ
  • Beat land 2023

  ソロ部門 本戦 第1位

  • Grand Beatbox Battle 2023

  クルー部門 本戦 第1位

  • Grand Beatbox Battle 2024 TOKYO ソロ部門 4位
WILDCARD GUYS (SO-SO & KAJI)
Kohey こーへい[注釈 1] 2001年6月11日(22歳) ホロークロップ、ファートベース
  • ハモネプリーグ 優勝
Asia beatobox Championship 2019
ソロ部門 本戦 TOP4
  • Grand Beatbox Battle 2021
タッグ部門 予選 TOP11
  • Asia beatobox Championship 2019
ソロ部門 本戦 第3位
  • Grand Beatbox Battle 2021 出場
HUSKEY (RUSY & Kohey)

主な大会成績

楽曲

曲名 リリース日 アレンジ版など
SARUKANI WARS (feat. Kohey, RUSY and KAJI) 2020-06-06 ・SARUKANI WARS(2021 Remaster)

・SARUKANI WARS:Battle mode

ULTRA POWER 2020-12-16 ・ULTRA POWER (Blacklolita Remix)
・ULTRA POWER (Mameyudoufu Remix)
・ULTRA POWER (Juggernaut. Remix)
・ULTRA POWER (4* Remix)
・ULTRA POWER (NUU$HI & MASTAD Remix)
WE SAIKYO 2021-06-02 ・WE SAIKYO (moqa Remix)
・WE SAIKYO (Lauren Anof Remix)
・WE SAIKYO (ikaruga_nex Remix)
・WE SAIKYO (エハラミオリ Remix)
・WE SAIKYO (ECLAIR Remix)
1!2!3!4! (Wildcard Ver.) 2021-06-07
Genkai Beatbox Boys 2022-05-07
9 Lives 2022-07-13
RICEBALL ROLLING 2022-10-28
HA-NI-HO-HE-TO-I-RO 2023-2-18
SRKN TECH 2024-1-27
ELIMINATION 2024-1-21
Advent(feat.Cario) 2024-12-15

出演・掲載など

テレビ

雑誌

ライブ活動など

  • SARUKANI 1st JAPAN Tour 『BKPK 2022』(東京/大阪/北海道)[7]
  • beatXfes(東京、大阪)
  • The MusiQuest(幕張メッセ)

脚注

注釈

  1. ^ Kohey は、日本国外のビートボクサー達からは「こーひー」と読まれることが多い。
  2. ^ 一回目、二回目ともに持ち曲と即興ビートボックスを披露。一回目の最後にスッキリキャスターの加藤浩次に演歌ver.をリクエストされるが、上手くできずに終わった。ニ回目の出演時に再度、演歌ver.を披露し、リベンジを果たした。

出典

  1. ^ a b <インタビュー>SARUKANI、世界最大級のビートボックス大会【Grand Beatbox Battle2021】準優勝を果たした心境とは”. 2022年1月28日閲覧。
  2. ^ (日本語) Sarukani 🇯🇵 I GRAND BEATBOX BATTLE 2021: WORLD LEAGUE I Pre-Battle Interview, https://www.youtube.com/watch?v=wX7QQC-l_TI 2022年1月28日閲覧。 
  3. ^ SO-SOインタビュー|世界で戦うビートルーパーが語るビートボックス最前線”. 2022年3月31日閲覧。
  4. ^ SARUKANIからSO-SO卒業”. 音楽ナタリー. ナターシャ. 2025年5月31日閲覧。
  5. ^ 日本テレビ放送網株式会社. “ビートボクサー4人組 SARUKANI TV初 生出演”. 日本テレビ. 2022年1月28日閲覧。
  6. ^ 価格.com - 「NEWS ZERO」2021年12月13日(月)放送内容 | テレビ紹介情報”. kakaku.com. 2022年1月28日閲覧。
  7. ^ 03/06(Sun) WWW X SARUKANI”. Shibuya WWW - WWW X. 2022年1月28日閲覧。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  SARUKANIのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「SARUKANI」の関連用語

SARUKANIのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



SARUKANIのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのSARUKANI (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS