株式投資を1000円から始めるには |
株式投資は、10万円、100万円単位のお金が必要というイメージがありますが、実は、わずか1000円から始めることができます。
株式投資を1000円から始めるには、いくつかの条件があります。
まず、株式の売買手数料が安いことが挙げられます。ネット証券には1回の株式の売買手数料が100円程度で済む会社があります。
次に、1単元が1株や10株、100株で、1株あたりの株価の安価な銘柄が挙げられます。
株式の1単元が1株なら株価は1000円以下、1単元が10株なら株価は100円以下、1単元が100株なら株価は10円以下であれば、1000円で株式が購入できます。
ただし、1000円で購入できるからといってすぐに飛びつかずに、企業のIR情報などをチェックする必要があります。
次の表は、2012年6月26日現在の1000円で株式が購入できる銘柄の一覧です。リンク先は、その企業のIR情報へのページです。
なお、単元未満の株式取引ができるミニ株のサービスを利用すれば、上記以外の株式でも1000円から株式投資を始めることができます。
株式投資を1000円から始めるには、いくつかの条件があります。
まず、株式の売買手数料が安いことが挙げられます。ネット証券には1回の株式の売買手数料が100円程度で済む会社があります。
次に、1単元が1株や10株、100株で、1株あたりの株価の安価な銘柄が挙げられます。
株式の1単元が1株なら株価は1000円以下、1単元が10株なら株価は100円以下、1単元が100株なら株価は10円以下であれば、1000円で株式が購入できます。
ただし、1000円で購入できるからといってすぐに飛びつかずに、企業のIR情報などをチェックする必要があります。
次の表は、2012年6月26日現在の1000円で株式が購入できる銘柄の一覧です。リンク先は、その企業のIR情報へのページです。
コード | 銘柄 | 上場 | 株価 | 必要金額 |
---|---|---|---|---|
1757 | クレアホールディングス | 大証2部 | 1円 | 10円 |
2318 | クレスト・インベストメンツ | JASDAQスタンダード | 31円 | 31円 |
2684 | ジパング | JASDAQスタンダード | 784円 | 784円 |
2724 | インスパイアー | JASDAQグロース | 780円 | 780円 |
3777 | TLホールディングス | JASDAQグロース | 732円 | 732円 |
4842 | USEN | JASDAQスタンダード | 71円 | 710円 |
7638 | シーマ | JASDAQスタンダード | 19円 | 190円 |
8426 | ニッシン債権回収 | 東証マザーズ | 414円 | 414円 |
8925 | アルデプロ | 東証マザーズ | 126円 | 126円 |
なお、単元未満の株式取引ができるミニ株のサービスを利用すれば、上記以外の株式でも1000円から株式投資を始めることができます。
(2012年06月28日更新)