10式戦車とは? わかりやすく解説

【10式戦車】(ひとまるしきせんしゃ)

陸上自衛隊採用されている第4世代主力戦車
74式戦車90式戦車後継として2002年試作開始2009年12月制式化された。
2010年度予算から調達開始され2011年度より富士教導団戦車教導隊などから順次配備される予定

最大特徴は、陸上自衛隊戦闘車両としては初め搭載されC4Iシステム
ReCsを介して他の戦車普通科歩兵部隊情報指揮系統共有し一体化した作戦行動が可能である。
将来はこれに加え航空科装備するOH-1観測ヘリコプターAH-64D戦闘ヘリコプターとも連携し、これらの機が得た情報入手できるうになると言われている。

攻撃防御機動性等の基本的な性能は、全て前作90式同等それ以上目標としており、攻撃面では、90式戦車培った技術生かした高い目標捕捉能力命中精度を持つ射撃統制システムと、同じ口径ながら90式より高威力国産120mm滑腔砲装備しており、90式より攻撃力上昇している。
また、防御面では交換容易な新開発モジュール化された複合装甲採用しており、軽量化成功しながら90式上の防御性能達成している。
更に、周辺警戒用に車体四隅全周囲を監視できるセンシング装置装備車輌構造は対赤外線ステルス性能の向上を図っている。

機動性は砲安定性の向上にも寄与する電子制御サスペンション新開発エンジンと無段階変速機用いた小型軽量化・高応答性高効率化両立しパワーパック新型履帯によってバックでも70km/hで走行可能な高い機動性達成した
旋回半径90式半分程度と言われており、小回りが利くため市街戦での対ゲリラ戦対応したとなっている。

車体90式戦車より小型軽量で、74式戦車同じく73式特大型セミトレーラによる輸送が可能。

IMG_9200.jpg
Photo:MASDF

主な配備部隊

スペックデータ

派生型


10式戦車

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/08/31 14:38 UTC 版)

10式戦車(ひとまるしきせんしゃ)は、日本主力戦車陸上自衛隊が運用する国産の戦車としては4代目となる。




「10式戦車」の続きの解説一覧

10式戦車

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/20 15:26 UTC 版)

自動装填装置」の記事における「10式戦車」の解説

日本開発した次期主力戦車90式後継に当たる。(厳密に74式戦車置換用に開発されたので90式戦車後継でなく74式戦車後継となる)

※この「10式戦車」の解説は、「自動装填装置」の解説の一部です。
「10式戦車」を含む「自動装填装置」の記事については、「自動装填装置」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「10式戦車」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「10式戦車」の関連用語

10式戦車のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



10式戦車のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
新語時事用語辞典新語時事用語辞典
Copyright © 2024 新語時事用語辞典 All Rights Reserved.
航空軍事用語辞典++航空軍事用語辞典++
この記事はMASDF 航空軍事用語辞典++の記事を転載しております。
MASDFでは航空及び軍事についての様々なコンテンツをご覧頂けます。
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの10式戦車 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの自動装填装置 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS