自動装填装置とは? わかりやすく解説

自動装填装置

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/09/23 07:56 UTC 版)

自動装填装置(じどうそうてんそうち)は、物体を別の容器や装置に機械で自動的に装填する装置を指す。


  1. ^ ラマー(Rammer)とは砲弾を砲へ押しこむ装置、またはそのアーム部分を指す。前装式の銃砲のみならず、後装式の火砲でも用いられる。人力装填の時代にはただの木の棒だった。火縄銃などの前装銃では「かるか」、または槊杖と呼ばれる
  2. ^ Ivo Pejčoch, Oldřich Pejs - Obrněná technika 6, Střední Evropa 1919-1945 I.část, vydavateľstvo ARES, Praha 2005
  3. ^ Vladimír Francev, Charles K. Kliment - Československá obrněná vozidla 1918-1948, vydavateľstvo ARES, II. vydanie, Praha 2004
  4. ^ 斎木伸生「M4からM26へ」『PANZER』1993年2月号、54-55頁。
  5. ^ 古峰文三「ドキュメント 日本戦車開発構想史」『[歴史群像]太平洋戦史シリーズVol.34 帝国陸軍 戦車と砲戦車 欧米に比肩する日本の対戦車戦闘車両の全容』学研, 2002年, 110頁
  6. ^ 鈴木邦宏「第4章 三式、四式、五式中戦車 Chapter 4 : Type 3, 4 and 5 Medium Tanks」『ストライクアンドタクティカルマガジン2010年11号別冊2010年10月13日(水)発売・第7巻第9号(通巻48号) 日本陸軍の戦車 IMPERIAL JAPANESE ARMY TANKS 完全国産による鉄獅子、その栄光の開発史』カマド・SAT編集部, 199頁・203頁
  7. ^ 国本康文「TECHNICAL REPORT 日本の戦車砲・対戦車砲 PART-2 長砲身75ミリ戦車砲」『[歴史群像]太平洋戦史シリーズVol.34 帝国陸軍 戦車と砲戦車 欧米に比肩する日本の対戦車戦闘車両の全容』学研, 2002年, 134頁
  8. ^ なお、日本の文献ではT-64より採用されたソビエト/ロシア戦車の自動装填装置は"コルジナ"及び"カセトカ"の名称で記述されていることがあるが、これらはどれも砲弾の収納方式や装填方式からつけられた通称であり、そのような制式名称の自動装填装置が存在しているわけではない。「コルジナ(корзина)」は"籠"、「カセトカ(кассетка)は"小箱のようなもの" "個別に分けられたもの"を意味する(カセータ(кассета):の縮小辞形)ロシア語で、それぞれ「弾薬を砲塔バスケットに搭載する」「装薬カートリッジを個別に装填する」ことから生まれた通称と見られる
  9. ^ 防衛生産委員会特報 2014, p. 60.


「自動装填装置」の続きの解説一覧

自動装填装置

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/06 15:16 UTC 版)

戦車」の記事における「自動装填装置」の解説

射手選択指示に従って装填手に代わり自動装填装置が砲弾弾薬庫から受け取り主砲自動的に装填する人数減少によって人間占有スペース削減できるため、戦車小型に設計でき重量軽減の面で有利。逆に人的冗長性低下警戒人数減少戦闘時以外での保守整備の面で不利。

※この「自動装填装置」の解説は、「戦車」の解説の一部です。
「自動装填装置」を含む「戦車」の記事については、「戦車」の概要を参照ください。


自動装填装置

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/17 10:12 UTC 版)

10式戦車」の記事における「自動装填装置」の解説

自動装填装置を装備し砲塔後部バスル内にベルト式の給弾装置配置していると見られている。また、砲塔後面には給弾用ハッチがあり、そこから自動装填装置への給弾を行う。弾薬保持機構90式戦車が爪型だったのに対し筒型になっている。これにより装填中の砲弾挙動をより安定させることができ、不整走行時の装填安定性向上や、従来より早い装填速度達成している。。 砲弾搭載弾数については、自動装填装置内で「現時点14発」とする記事や、砲塔弾薬庫に14発、砲手後方に2発、車体に6発の計22発が収納できるとする記事のほか、90式戦車とほとんど変わらないという記事があり、こちらでは90式は自動装填装置内と車体内に各18発と戦闘室内に4発の計40発が搭載可能と記述している。

※この「自動装填装置」の解説は、「10式戦車」の解説の一部です。
「自動装填装置」を含む「10式戦車」の記事については、「10式戦車」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「自動装填装置」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「自動装填装置」の関連用語

自動装填装置のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



自動装填装置のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの自動装填装置 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの戦車 (改訂履歴)、10式戦車 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS