榴弾砲とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > 榴弾砲の意味・解説 

りゅうだん‐ほう〔リウダンハウ〕【×榴弾砲】


【榴弾砲】(りゅうだんほう)

Howitzer
曲射砲一種で、臼砲より緩い放物線砲弾発射し有効射程長いもの。
臼砲よりも装薬多く負荷大きいために砲身厚く、砲基部重量要求される
これは運用上大きなデメリットではあるが、長い射程と高い精度のため現在でも砲兵主力である。

グリッド座標指定して地帯制圧する兵器であり、砲弾榴弾主体になる。
瞬間投射弾量ではMLRSに劣るが、持続性経済性の高さで勝る。

榴弾砲とカノン砲違いは、基本的に内径対す砲身長の比(口径)によって決められる
おおむね30口径までを榴弾砲とし、それ以上のものをカノン砲として分類されることが多かった
しかし近年では榴弾砲も長砲身化し口径による区分難しくなってきている。
近年では間接砲撃主体のものを榴弾砲、装甲目標撃破想定するものをカノン砲と呼ぶ事が多い。

関連自走榴弾砲


榴弾砲

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/11/06 03:59 UTC 版)

榴弾砲(りゅうだんぽう、りゅうだんほう)は、 大砲の一種。


注釈

  1. ^ Howitzerのアメリカ英語に於ける発音(発音記号hάʊɪtsɚ)は「ハウザー」とする片仮名表記が慣例として定着している。一方イギリス英語に於けるHowitzerの発音は発音記号ではhάʊɪtsəだが、片仮名表記では「ハウィッツァー」「ホイッツァー」など複数あり定まっていない。
  2. ^ 「口径○○mm」などという表記方法では砲身内径の直径をmmやinで表す(施条があれば山同士の内側の径で計る)が、「xx口径」「口径長」という表記方法では砲の(砲身直径の意味の)口径を分母に、砲身内で装薬が収まり砲弾が加速される長さ(砲身長)を分子とした数値を表す(砲身長は薬室の最後部から砲口までである)。例えば、口径100mmの砲の砲身長が2.2mである場合は「口径100mm・22口径」となる。
  3. ^ 榴弾砲の軍隊符号
  4. ^ イギリス英語Howitzerは発音記号でhάʊɪtsəだが、片仮名表記では「ハウィッツァー」「ホイッツァー」など複数あり定まっていない。一方Howitzerのアメリカ英語に於ける発音記号hάʊɪtsɚについては「ハウザー」と片仮名表記する慣例が定着している。
  5. ^ ラテン文字表記:Gaubitza
  6. ^ 師団に隷属する野砲兵連隊などを意味する。
  7. ^ に隷属する野戦重砲兵や重砲兵などを意味する。

出典

  1. ^ a b howitzerの意味・使い方・読み方 - Weblio英和辞書
  2. ^ 陸軍省副官 川原直一 『兵器名称ノ略称、略字規定中追加、改訂ノ件関係陸軍部隊ヘ通牒』 1942年3月12日、アジア歴史資料センター、Ref.C01005271500



榴弾砲

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/03/16 18:06 UTC 版)

クロムハウンズ」の記事における「榴弾砲」の解説

放物線状の弾道描き着弾点を中心に爆風による範囲攻撃を可能とする武装で、ライトアームズに分類される一般的な榴弾砲である「軽曲」と、大型砲塔でヘビーアームズにカテゴライズされた巨大な重砲」の2種類大別される

※この「榴弾砲」の解説は、「クロムハウンズ」の解説の一部です。
「榴弾砲」を含む「クロムハウンズ」の記事については、「クロムハウンズ」の概要を参照ください。


榴弾砲

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/20 15:26 UTC 版)

自動装填装置」の記事における「榴弾砲」の解説

バンドカノン155mm自走榴弾砲 弾薬を7発1組クリップ纏めて運用する独自性の強い装填方式をとっており、1クリップ48秒という発射速度と、給弾の自動化実現している。 AUF1AMX-30 GCTAMX-30車体GCTGrande Cadence de Tirシステム搭載したもの。 GCTシステム射撃関わる装置全て砲塔内に収まっており、砲塔巨大化している。これは、車体砲塔載せられるものであればどんな車両でも流用できるという柔軟性を持つ。8発/minで射撃可能。 75式自走155mmりゅう弾砲 自動装填装置リボルバーマガジン使用装弾数は18発、6発/minで射撃可能。 2S19 MSTA-S T-80車体に、榴弾砲の射撃必要な装置全て収めた砲塔搭載したもの。7発/minで射撃可能。 99式自走155mmりゅう弾砲 75式違い任意の角度自動装填が行え、99式弾薬給弾車連結する自動砲弾補給を行うことができる。6発/minで射撃可能。 PzH2000 ヴェクマン社が開発した電動式自動装填装置搭載し即応射撃能力優れている。8発/minで射撃可能。

※この「榴弾砲」の解説は、「自動装填装置」の解説の一部です。
「榴弾砲」を含む「自動装填装置」の記事については、「自動装填装置」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「榴弾砲」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「榴弾砲」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「榴弾砲」の関連用語

榴弾砲のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



榴弾砲のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
航空軍事用語辞典++航空軍事用語辞典++
この記事はMASDF 航空軍事用語辞典++の記事を転載しております。
MASDFでは航空及び軍事についての様々なコンテンツをご覧頂けます。
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの榴弾砲 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのクロムハウンズ (改訂履歴)、自動装填装置 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS