【臼砲】(きゅうほう)
曲射砲のうち、砲弾が高角で発射され高い放物線を描くもの。
現存する兵器の中では迫撃砲が該当する。
少ない装薬で大きな砲弾を発射するため、射程と射撃精度には限界があるが、装薬が少ないことにより砲身にかかる負荷が小さいため、砲身を薄く軽く作ることが出来る。
又、反動も小さいため砲基部も軽量簡素で済むメリットもある。
関連:榴弾砲
臼砲
臼砲
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/24 04:15 UTC 版)
初期の射石砲"bombard"は素材の強度不足から著しく肉厚で短い砲身をしており、その外観は臼のようであった。近世に入り野戦での平射を主目的とする初期の野砲"howitzer"が出現すると、これと区別するために従来型の短砲身砲は臼砲"mortar"と呼ばれるようになる(当時、"bombard"という用語は火砲全般を指した)。
※この「臼砲」の解説は、「迫撃砲」の解説の一部です。
「臼砲」を含む「迫撃砲」の記事については、「迫撃砲」の概要を参照ください。
「臼砲」の例文・使い方・用例・文例
- 臼砲という大砲
臼砲と同じ種類の言葉
- >> 「臼砲」を含む用語の索引
- 臼砲のページへのリンク