射程とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 言葉 > 関係 > 距離 > 射程の意味・解説 

しゃ‐てい【射程】

読み方:しゃてい

銃砲大砲ミサイルなどの、発射起点着弾点との水平距離弾丸が届く距離。射程距離。「目標が—に入る」→最大射程有効射程

届きうる範囲射程距離。「政権を—に入れる」「目標達成も—圏内だ」


射程

作者伊藤桂一

収載図書遙かな戦場実録兵隊戦記
出版社光人社
刊行年月1994.7
シリーズ名光人社NF文庫


射程

作者井上靖

収載図書井上靖全集 第11巻
出版社新潮社
刊行年月1996.3


射程

作者風見梢太郎

収載図書海岸隧道
出版社日本民主主義文学同盟
刊行年月1999.7
シリーズ名民主文学自選叢書


有効射程

(射程 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/10/01 01:55 UTC 版)

有効射程(ゆうこうしゃてい)とは、目標を照準して命中させ、射撃の効果を発揮できる最大距離のことである。英語では Effective Range と呼ぶ。火砲では、砲兵部隊が目標に対し効果を得るために行う効力射[1]の最大距離である。銃砲類、ロケット弾弾道ミサイル魚雷などの兵器の性能を表す指標の1つであり、実用上その威力が有効となる目安の距離である。有効射距離、有効射程距離と表記する場合もある。有効射程圏外では、初弾発射の試射後、修正のための較正射を繰り返しても、目標に直接危害を及ぼす効力射を得ることがほぼできない状態となる。砲撃においては土煙または水柱が目標の手前と遠方を均等に捉える挟叉が効力射とされる。


  1. ^ 防衛省規格 火器用語(射撃)” (PDF) (2009年5月13日). 2020年9月22日閲覧。


「有効射程」の続きの解説一覧

射程

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/03 05:51 UTC 版)

大和型戦艦」の記事における「射程」の解説

大和型戦艦搭載した45口径46cm3連装砲の最大射程42,026mで、米国同世代戦艦ノースカロライナ級、サウスダコタ級の搭載する40.6cm45口径砲 Mk.6の射程距離33,740m、40.6cm50口径砲 Mk.7を搭載したアイオワ級射程距離38,720m、英国キング・ジョージ5世級が搭載した35.6cm45口径砲の射程距離37,100mなどを上回っていた。ただし、後述するアウトレンジ射撃の項目に書かれている通り水平線越え射撃には航空機による観測が必要であった。46cm砲弾初速780m/秒 (2,808km/h) で発射され、距離20,000m(仰角12.43度、落角16.31度)では522m/秒、30,000m(仰角23.12度、落角31.21度)では475m/秒(時速1,710km/h。音速1.4倍)で着弾した。主砲最大仰角45度発砲した場合弾丸の高度は距離25km付近11,900mに達した砲塔旋回速度毎秒2度3度説もある)、砲の俯仰速度毎秒10度8度説もある)とされている。なお、凌波性上のために、艦首に強いシアー付けたため、1番砲塔前方射撃正面より左右へ各30度)では、仰角5度以下での発砲が行えなかった。砲身200発の発射交換することになっていたが、これは砲身そのものではなく、傷ついた内筒のみである。船体傾斜角度が5度超えると、砲塔旋回できなくなったという。 46cm砲に対応した防御備えた戦艦他国存在しないため、通常の戦闘距離で発射され砲弾命中したなら、いかなる戦艦防御をも貫通し得た。なお、日本海軍は46cm砲命中時の廃艦所要弾数について、大型巡洋艦で4ないし5発、戦艦で9 - 16発と考えていた。 世界最強艦載砲といわれる46cm砲だが、サマール沖海戦後の戦闘詳報によれば、「主砲発射弾数170余発に過ぎず中略平素1門あたり4ないし5発の教練射撃でも、故障絶無なることは希なるを常とする」という状態であった。同詳報サマール沖海戦について「今回海戦間中一度小故障も起こさず使用できた」と記載していることから、信頼性問題があると認識されていた。信濃三番砲塔調査した米軍は「日本独自のもので、英米戦艦より簡略な構造機能する作業安全性迅速性作業員訓練依存し全体的に安全に関す過剰な要素設計含まれ、非常に重い」「保守管理大量潤滑油が必要」と評価している。しかし、戦艦クラス大口径砲では諸外国でも同様に故障発生している。たとえば、米アイオワ級戦艦においては主砲弾の爆発事故起きており多数死傷者出している。また、レイテ沖海戦における10月25日未明スリガオ海峡海戦では、西村艦隊迎撃した米第7艦隊戦艦6隻に様々な故障生じウェストバージニアカリフォルニアでは数基の砲塔射撃不能になっている。イギリスにおいてもビスマルク追撃戦において、各戦艦頻繁な主砲故障悩まされている。

※この「射程」の解説は、「大和型戦艦」の解説の一部です。
「射程」を含む「大和型戦艦」の記事については、「大和型戦艦」の概要を参照ください。


射程

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/12 14:40 UTC 版)

長弓」の記事における「射程」の解説

和弓に関する記述としては、上泉信綱伝の『訓閲集』(大江家兵法書戦国風に改めた兵書)に、「弓は90メートル上の内に用い武器だが、54メートル以上(55メートル以内)より先は自分技術及ばないもの」としており、16世紀の弓の時点、特に実戦動き回る相手では、55メートルまでが狙って射るものと記述している。最大射程とは別に武士があくまで自己の技量こだわった記述といえる近世120メートル先を狙った三十三間堂通し矢場合、あくまで動かない的であり、実戦とはかけ離れている。 軍記物であるため、誇張考えられるが、『土佐物語』巻第十三「勝瑞の城没落の事」に2人の弓の名手飛距離について記述がある。丹波守という武士がいたが、ある時、数百人が乗った敵の大船津の沖(現富岡窪川町大鶴津)へ寄せて来た。丹波居城の上より例の大弓持って、8町=約870メートルばかり沖の船腹横様に抜けば、潮が入って沈没し、敵は1人も残らず死んだ。このことで丹波守は「今為朝といわれるようになった。もう1人大高坂長門守で、大高坂城より小高坂城内へ内通事があって、遠矢射たが、ちょうど小高坂の武士食事中であり、飯椀に射当たった両城の間は10余町=約1100メートルあった。 江戸時代改良され登場した「弓胎弓」の最大射程400メートル以上とされる射程距離を弓の性能面からでなく、精神面影響から論じたものとして、オイゲン・ヘリゲル著の『弓と禅』があり、阿波研造語ったこととして、「立派な射手中位強さの弓でもって、魂のない射手最強の弓で射るよりも遠くまで射るというのは、我々弓の師範には周知のことであり、そしてまた日々経験によって確認されている事実です。ですから罪は弓にあるのではなくあなた方射る時の精神現在”にあり、活発さ覚醒状態にあるのです」として、強弓だからといって遠くまで射ることができるかは射手精神問題であるとしている。

※この「射程」の解説は、「長弓」の解説の一部です。
「射程」を含む「長弓」の記事については、「長弓」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「射程」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「射程」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



射程と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「射程」の関連用語

射程のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



射程のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの有効射程 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの大和型戦艦 (改訂履歴)、長弓 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS