戦記とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 文化 > 文芸 > 軍書 > 戦記の意味・解説 

せん‐き【戦記】

読み方:せんき

戦争戦闘ありさま記録したもの。戦争記録軍記


戦記

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/10/02 00:40 UTC 版)

戦記(せんき)とは、戦争記録およびそれを題材にした創作のこと。

日本では古くは鎌倉時代平家物語までさかのぼることができ、今日まで受け継がれている歴史小説伝記自伝の一形態である。軍記物語なども含まれる。

解説

戦争を扱うことが特徴であり、国家レベルから個々の兵士まで題材にされる範囲は広い。基本的には史実が扱われるが、架空の人物の視点から史実を捉え直したものや、歴史の if を問う作品も存在する。軍人又は軍属としての実体験を作者が記したものも多い。(平家物語は琵琶法師による口伝であるし、20世紀中盤以降の戦争では当事者がまだ生存しているため新たな作品が現在でも生まれている。)

歴史を研究する上では当事者の証言の一つとして参考とはされることがあるものの、創作との境目が曖昧な場合があることから史料としての信頼性については議論となることも多い。

戦争に題材を取った創作作品のうち、特に事実関係に大胆な創作を織りまぜたものは仮想戦記と呼ばれるジャンルとなっている。架空戦記と一言で言ってもその内容は千差万別で、何か一つの出来事が史実と違っていたら歴史がどうなっていたかを真摯に追求したものから、登場する兵器や人物が実在していただけで内容的には全く史実を無視したSFに分類すべき内容のもの、作品内ですら論理的な整合性に欠けた荒唐無稽なものまで幅広い。

なお、SFファンタジーの世界で〜戦記と名付けた作品も多い(ゲド戦記新機動戦記ガンダムWなど)が、これらはジャンルとしての戦記とは区別される。

関連項目

外部リンク


戦記

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/03 05:51 UTC 版)

大和型戦艦」の記事における「戦記」の解説

ラッセル・スパー、左近允尚敏訳『戦艦大和運命英国人ジャーナリストのみた日本海軍新潮社1987年阿部三郎特攻大和艦隊 帝国海軍栄光をかけた十隻の明暗出版社単行本1994年阿部三郎特攻大和艦隊 帝国海軍栄光をかけた十隻の明暗光人社NF文庫2005年ISBN 4-7698-2458-0。 生出寿戦艦大和最後艦長 海上修羅指揮官光人社NF文庫1996年原勝洋真相戦艦大和ノ最期 写真と新資料解明!』KKベストセラーズ2003年7月ISBN 4-584-18757-6。 原勝洋日米調査 決戦戦艦大和全貌アリアドネ企画2004年ISBN 4-384-03389-3。レイテ沖海戦における大和艦隊実態巻末付九四式四十砲塔兵器教科書戸高一成戦艦大和捧ぐPHP研究所2007年

※この「戦記」の解説は、「大和型戦艦」の解説の一部です。
「戦記」を含む「大和型戦艦」の記事については、「大和型戦艦」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「戦記」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

戦記

出典:『Wiktionary』 (2021/08/14 09:04 UTC 版)

名詞

(せんき)

  1. 戦争試合記録

発音(?)

せ↘んき

「戦記」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



戦記と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「戦記」の関連用語

戦記のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



戦記のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの戦記 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの大和型戦艦 (改訂履歴)、武蔵 (戦艦) (改訂履歴)、大和型戦艦に関連する作品の一覧 (改訂履歴)、零式艦上戦闘機に関連する作品の一覧 (改訂履歴)、ダッソー社製軍用機に関連する作品の一覧 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryの戦記 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS