軍事著作家一覧とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 軍事著作家一覧の意味・解説 

軍事著作家一覧

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/02/21 21:28 UTC 版)

軍事著作家一覧(ぐんじちょさくかいちらん)は、著名な軍事思想家・軍事理論家・軍事史家・従軍記著者・回想録著者を含む。

軍事思想

  • 田穰苴(司馬穰苴)(紀元前6世紀ごろ) - 『司馬法』の著者とされる。
  • 孫武(紀元前5世紀ごろ) - 『孫子』の著者。兵家の代表的人物
  • 孫臏(紀元前4世紀ごろ) - 『孫臏兵法』の著者。孫武の子孫とされる。
  • 戚継光 (1528 - 1587) - 対倭寇戦の経験から『紀效新書』、『錬兵実紀』を著し、中国や日本の兵学に大きな影響を与えた。
  • 趙士楨 (1567? - ?) - 火縄銃の製造法と火器を用いた戦術を研究し『神器譜』を著した。
  • 小幡景憲 (1572 - 1663) - 甲州流の兵学者。『甲陽軍鑑』の作者であると言われている
  • 北条氏長 (1609 - 1670) - 北条流兵学の祖。小幡景憲に学んだ
  • 山鹿素行 (1622 - 1685) - 山鹿流兵学の祖
  • 長沼澹斎 (1635 - 1690) - 長沼流兵学の祖
  • 片山良庵 (1601 - 1668) - 軍学者。北条氏長に学び、北越に学統を残す。
  • 有沢永貞
  • 荻生徂徠 (1666 - 1728) - 当時の兵学が非実用的であることを批判し、兵学書『鈐録』を著した。
  • 徳田邑興 (1738 - 1678)- 火器を重視する兵学である合伝流の祖。

軍事理論

軍事史

回想録

従軍記

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「軍事著作家一覧」の関連用語

軍事著作家一覧のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



軍事著作家一覧のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの軍事著作家一覧 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS