ギリシア史とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ギリシア史の意味・解説 

ギリシア史

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/11 13:08 UTC 版)

ギリシア史』(ギリシアし)、あるいは『ヘレニカ』(へレーニカ、古希: Ἑλληνικά古代ギリシア語ラテン翻字: Hellēniká)は、古代ギリシアの著述家クセノポンが著した歴史書である。原著は全7巻で、トゥキュディデスの『戦史』を引き継いで、紀元前411年から紀元前362年までの約50年にわたるギリシアの各ポリスの動向を扱っている。

概要

トゥキュディデスの『戦史』は、27年間続いたペロポネソス戦争紀元前431年 - 紀元前404年)の全期間を記述するはずだった。しかし、理由は不明[1]であるがトゥキディデスの筆は紀元前411年の記述で止まったため、未完となってしまった。

クセノポンはその後を受け継ぐ『ギリシア史』を著して、ペロポネソス戦争についての記述を完結するとともに、さらにその後の紀元前362年のマンティネイアの戦いまでの歴史を記述した。

『ギリシア史』はクセノポンがスパルタに身を寄せていたせいかその記述はスパルタに好意的であり、客観性に問題がないとは言えない。これはスパルタの敵対者への無視、軽視へも繋がっており、例えばレウクトラの戦いの記述では、勝利の立役者エパメイノンダスへの言及はなく、エパメイノンダスが『ギリシア史』に登場するのはそれよりもっと後である(詳しくは下記の訳書の「解説」を参照)。

日本語訳

ISBN 978-4876981106ISBN 978-4876981144

脚注

  1. ^ 断筆以降も彼は生き続けたので、理由を死と直結させるのは根拠が低い。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ギリシア史」の関連用語

ギリシア史のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ギリシア史のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのギリシア史 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS