曲射砲とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 文化 > 武具 > 火砲 > 曲射砲の意味・解説 

きょくしゃ‐ほう〔‐ハウ〕【曲射砲】

読み方:きょくしゃほう

曲射用い大砲臼砲(きゅうほう)・迫撃砲榴弾砲(りゅうだんほう)などの総称


【曲射砲】(きょくしゃほう)

野戦砲のうち、カノン砲とは逆に弾道大きな放物線を描くように弾丸発射する砲のこと。
榴弾砲臼砲大別される


曲射砲

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/06/20 17:52 UTC 版)

曲射砲(きょくしゃほう)とは、弾丸放物線軌道を描いて飛翔し目標を攻撃する大砲の事である。間接射撃などで用いられる。直接相手を狙う“直射”砲に対する種類。

概要

曲射砲は、射撃距離が遠い条件で主に用いられる。

このような条件では、直接相手を狙う射撃では弾丸が地球の重力によって高度を下げてしまい命中しない。そのため遠距離の目標に無誘導の弾丸を命中させるためには、弾丸を上方向に発射して落下地点と目標物が同じ位置になるように砲身に仰角を持たせる必要がある[注釈 1]

利点と欠点

直接射撃を行う砲、または同じ砲を用いて直接射撃と曲射を行った場合を比較すると、曲射には以下の利点、欠点がある。

利点
  • 放物線軌道による飛距離の増大
  • 着弾時の弾速≒初速となり威力が増大
  • 障害物の向こうにいる目標に攻撃可能。飛距離があれば地平線(水平線)の下の相手も攻撃可能。
欠点
  • 着弾までの時間が長くなる。
  • 動く目標を狙うのは極めて困難で、目標の未来の位置を予測する必要がある。
  • 運用の手間や人員がかさむ。砲撃を行う人員の他に、少なくとも目標までの距離を計測して弾道計算を行う人員、着弾点から弾道計算のズレを報告する観測員が必要である。

直接射撃を行う砲に比べて曲射砲は欠点もあるが、射程の長さは戦術的優位性に直結する要素であると同時に長距離兵器を保有している事で戦略的優位性にも寄与するので、曲射砲の研究開発は盛んに行われた。

弾道計算

曲射砲での砲撃には弾道計算が不可欠である。基本は自分の位置を原点とした二次方程式を解く事により、相手に命中する弾道を求める。通常、弾丸の初速は砲によって決まっているので、算出すべきは砲の仰角である。しかし砲の性能が向上するにつれ射程が伸び、空気抵抗、温度、湿度、気圧、風向き、砲台が固定されている地盤の固さ、地球の自転によるコリオリの力など弾道計算で考慮すべき条件が増え、計算は極めて複雑なものとなる。弾道計算に関しては弾道学を参照されたい。

曲射砲に分類される火砲

注釈

  1. ^ キャッチボールをするときに、相手が近くにいるときは直接相手に向かって投げればよいが、遠くの相手に送球するときには着地点を計算し山なりに投げるのと同じである。

関連項目



曲射砲

出典:『Wiktionary』 (2021/08/15 13:22 UTC 版)

名詞

   (きょくしゃほう)

  1. 榴弾砲迫撃砲など曲射を行う火砲総称

対義語


「曲射砲」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



曲射砲と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「曲射砲」の関連用語

曲射砲のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



曲射砲のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
航空軍事用語辞典++航空軍事用語辞典++
この記事はMASDF 航空軍事用語辞典++の記事を転載しております。
MASDFでは航空及び軍事についての様々なコンテンツをご覧頂けます。
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの曲射砲 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryの曲射砲 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS