セヴァストポリ包囲戦_(1854年-1855年)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > セヴァストポリ包囲戦_(1854年-1855年)の意味・解説 

セヴァストポリ包囲戦 (1854年-1855年)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/01/08 19:53 UTC 版)

セヴァストポリ包囲戦

戦争クリミア戦争
年月日1854年10月17日 - 1855年9月11日
場所セヴァストポリクリミア半島
結果:英仏土連合軍の勝利
交戦勢力
イギリス
フランス帝国
オスマン帝国
サルデーニャ王国
ロシア帝国
指導者・指揮官
フランソワ・カンロベールフランス語版英語版
ラグラン男爵
オメル・パシャトルコ語版英語版
ヴラジーミル・コルニーロフ 
パーヴェル・ナヒーモフ 
戦力
175,000 85,000
損害
死者128,000 死傷者102,000
クリミア戦争

セヴァストポリ包囲戦(セヴァストポリこういせん、: Siege of Sevastopol: Оборона Севастополя)は、クリミア戦争中の戦いの一つ。ロシア黒海艦隊が立てこもるセヴァストポリイギリスフランストルコ連合軍が攻撃した。

セヴァストポリは黒海艦隊の根拠地であったため高度に要塞化されていたことやロシア側の補給を絶つことができなかったこと、さらにロシア側が黒海艦隊の艦艇の艦砲を要塞防衛に転用し水兵も要塞防衛に利用したために、戦いはほぼ1年にわたって続いた。戦病者も含め両軍で20万人以上の死者を出した後、連合軍の突撃によって要塞は陥落。ロシア軍はセヴァストポリから撤退して黒海艦隊は無力化し、連合軍が黒海制海権を得た。

レフ・トルストイは士官候補生としてこの戦いに参加しており、この時の経験を元に『セヴァストポリ物語英語版』を書いた。




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  セヴァストポリ包囲戦_(1854年-1855年)のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「セヴァストポリ包囲戦_(1854年-1855年)」の関連用語

セヴァストポリ包囲戦_(1854年-1855年)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



セヴァストポリ包囲戦_(1854年-1855年)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのセヴァストポリ包囲戦 (1854年-1855年) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS