Da_210/22_modello35とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Da_210/22_modello35の意味・解説 

Da 210/22 modello35

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/01/08 03:40 UTC 版)

Obice da 210/22 modello 35第二次世界大戦イタリアが使用した大砲である。名称は1935年式22口径210mm榴弾砲を表す。

概要

1930年代にイタリア軍の近代化の一環としてアンサルド社で開発された野戦重砲であり、Da 210/8 D.S.等の旧式化した重砲の置き換えを目指して量産されたがついに完了することはなかった。

移動の際には砲身車と砲架車に二分割された。陸軍技術本部の研究では八九式十五糎加農砲と比較して機動性で略同等、運動性で勝るとしている。

第二次世界大戦では主にLXXIII隊に配備され東部戦線で戦ったが、1943年9月以降はイタリアを占領したドイツ国防軍に接収され、21 cm Haubitze 520(i)の制式名称を与えられたうえで運用されたほか、ドイツのために生産が続けられた。またハンガリーに輸出されライセンス生産も行われ、日本も製造権を購入した。

スペック

  • 口径: 210 mm
  • 砲身長: 4.62 m(22口径)
  • 放列重量: 15,885 kg
  • 俯角仰角: 0 から +70 度
  • 左右角度: 75 度
  • 初速: 560 m/s
  • 射程: 15,445 m

登場作品

R.U.S.E.
イタリアの榴弾砲として登場。

参考資料

  • 嶋田魁,稲田美秋『第2次大戦イタリア陸軍装備ファイル』、ガリレオ出版、2008年、ISBN 978-4-903764-01-6
  • 『21榴ノ価値ニ就テ』アジア歴史資料センター、Ref:A03032113800
  • 『兵器調弁の件』アジア歴史資料センター、Ref:C04123199600

関連項目

外部リンク


「Da 210/22 modello35」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Da_210/22_modello35」の関連用語

Da_210/22_modello35のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Da_210/22_modello35のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのDa 210/22 modello35 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS