K98_155mm榴弾砲とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 製品 > 武器・装備 > 兵器 > 榴弾砲 > K98_155mm榴弾砲の意味・解説 

K98 155mm榴弾砲

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/16 04:33 UTC 版)

K98 155mm榴弾砲

K98 155mm榴弾砲フィンランド語: 155 kanuuna 98 )は、フィンランドが開発した榴弾砲である。

概要

国産のK83 155mm榴弾砲を基にパトリアが開発した。1998年制式採用されフィンランド陸軍に配備された。また、エジプトではライセンス生産された。

牽引式であるが、FH70榴弾砲のように補助動力装置(APU)を装備しているので、短距離なら自走できる。補助動力装置は出力78 kWのディーゼルエンジンで、最大時速15kmの自走が可能である。

スペック

  • 口径:155mm
  • 砲身長:52口径
  • 全長:m
  • 全幅:m
  • 重量:13,500kg
  • 砲架:開脚式、補助動力装置(APU)装備
  • 仰角:-5°/+70°
  • 旋回角:65°
  • 運用要員:名
  • 発射速度:6発/分
  • 初速: 827m/秒
  • 砲弾:47kg
  • 射程:27,000m(通常弾)/40,000m(長射程弾)

派生型

T-55戦車の車台を使用した自走榴弾砲。試作のみに終わり、のちにエジプトに売却された。

使用国

脚注

出典

  1. ^ IISS 2024, p. 348.

参考文献

  • The International Institute for Strategic Studies (IISS) (2024) (英語). The Military Balance 2024. Routledge. ISBN 978-1-032-78004-7 

関連項目





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「K98_155mm榴弾砲」の関連用語

K98_155mm榴弾砲のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



K98_155mm榴弾砲のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのK98 155mm榴弾砲 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS