ラムセス2世_(戦車)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ラムセス2世_(戦車)の意味・解説 

ラムセス2世 (戦車)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/02/05 03:56 UTC 版)

ラムセス2世
性能諸元
全長 9.2 m
車体長 6.54 m
全幅 3.42 m
全高 2.40 m
重量 48 t
懸架方式 ハイドロニューマチック・サスペンション
速度 69 km/h
行動距離 530 km
主砲 M68 105mm戦車砲
副武装 7.62 mm 同軸機関銃SGMT
M2HB12.7 mm重機関銃
装甲 均質圧延鋼装甲
エンジン コンチネンタル AVDS-1790-5A
ツインターボV型12気筒
空冷ディーゼル
905 hp
乗員 4 名
テンプレートを表示

ラムセス2世英語: Ramses II, アラビア語: 2 رمسيس‎)は、エジプト陸軍が運用する第2世代主力戦車ソ連製のT-54アメリカテレダイン・コンチネンタル・モータース社(後にジェネラル・ダイナミクス・ランド・システムズ)が改修した[1]

概要

1984年11月、エジプトはアメリカのテレダイン・コンチネンタル・モータース(後にジェネラル・ダイナミクス・ランド・システムズが買収)に対してT-54を改修する契約を結んだ。当初の計画は『T-54E』(Eは Egyptian の略)の名で呼ばれていたが、その後現在の名称であるラムセス2世に改称された。1987年に試作車が完成し、アメリカでの試験が行われ1987年代後半に完了した。1990年からはエジプト陸軍による試験が開始され最終的に2004年から2005年にかけて260両がT-54から改修された[1]

改修内容

改修内容は以下の通り[1]

  • SABCA タイタン Mk IFCSの搭載。
  • レンク社製のトランスミッションを搭載。
  • 砲塔バスケットの追加。
  • サスペンションをジェネラル・ダイナミクス製のモデル2880ハイドロ・ニューマチックサスペンションに換装。それに合わせて転輪をM48と同じものに換装。
  • 主砲をD-10Tからエジプト陸軍が配備しているM60A3に搭載されているNATOの標準規格であるL7系105 mmライフル砲に換装。それに合わせて暗視装置をAN/VSS-3に、エンジンをAVDS-1790-5Aに換装。

運用国

出典

  1. ^ a b c T-54E Ramses II”. Global security (2016年3月29日). 2020年1月8日閲覧。

関連項目

  • チラン4Sh - 同様にNATO規格に合わせ改修されたイスラエルのT-54。
  • 59-II式 - 同様にNATO規格に合わせ改修された中国のT-54。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ラムセス2世_(戦車)」の関連用語

ラムセス2世_(戦車)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ラムセス2世_(戦車)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのラムセス2世 (戦車) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS