ラムセス4世とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ラムセス4世の意味・解説 

ラムセス4世

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/12/04 14:06 UTC 版)

ラムセス4世
Ramesses IV
ラムセス4世が神へ供物をささげる像
古代エジプト ファラオ
統治期間 紀元前1151年 - 紀元前1145年,エジプト第20王朝
前王 ラムセス3世
次王 ラムセス5世
配偶者 テントオペト
子息 ラムセス5世
ラムセス3世
ティティ
出生 ?
死去 紀元前1145年
テンプレートを表示

ラムセス4世Ramesses IV、在位:紀元前1151年 - 紀元前1145年)は、古代エジプト第20王朝の第3代ファラオ。即位名はヘカマアトラー。即位前の名前はアメンヘルケプシェフと言った。

概要

ラムセス3世の5番目の王子として王妃ティティの間に生まれた[1] 。先に後継者に指名されていた4人の兄が父に先立って死去したことにより、父の治世22年目頃に皇太子となった[2]アメン神殿の第三神官アメンエムオペトの墓には、彼がラムセス3世の治世27年目に、皇太子だったアメンヘルケプシェフ王子によってその地位に任命されたとする記録が残っている[3]

ラムセス3世の治世末期、異母兄弟のペンタウラー王子と側室ティイの陰謀による暗殺事件が発生した。多数の支持者が連座したこの事件によってラムセス3世は実際に殺害されたか、その直後に死亡した[4]。ラムセス4世は即座に混乱を収束させて即位し、計画に携わった者たちを捕らえて裁判にかけた。ほぼ全員が有罪判決を受け、さらにその殆どが処刑された[5]。父王の治世は30年以上続いたため、ラムセス4世自身も即位時は既に40歳を過ぎていた。

治世中はワディ・ハンママートやシナイ半島の鉱山に大規模な採掘部隊を派遣し、そこで得た資材を用いて、先王たちの築いた神殿群を増築している。また、自らの手による記念碑も建立している。オシリスに捧げられたアビドスの記念碑では、自らの統治が長く偉大なものになるよう祈願している。しかし、その願いに反して在位期間は6年と短かった[6]。ラムセス4世の死後は息子のラムセス5世が後を継いだ。

新王国時代のエジプトで大規模な建築活動が行われたのはラムセス4世の治世が最後だった。彼の治世以降、王の統治に関する記録は目立って減っていくことになる。

ラムセス4世のミイラは、1889年にKV35号墓で発見された。ミイラの状態は良好で、身長は160センチ。顔や身体の形を保つため眼窩にはタマネギが、腹部には乾燥した苔状の物体が入っていた。

脚注

出典

  1. ^ Mark Collier, Aidan Dodson, & Gottfried Hamernik, P. BM EA 10052, Anthony Harris, and Queen Tyti, JEA 96 (2010) pp.242-246
  2. ^ Jacobus Van Dijk, 'The Amarna Period and the later New Kingdom' in The Oxford History of Ancient Egypt, ed. Ian Shaw, Oxford University Press paperback, 2002, p.306
  3. ^ Gaballa & Kitchen, pp.172-173 & 176-177
  4. ^ “3千年の謎解ける、ラムセス3世の死因は喉を切られての暗殺”. CNN. (2012年12月19日). https://www.cnn.co.jp/fringe/35025965.html 2015年4月3日閲覧。 
  5. ^ J. H. Breasted, Ancient Records of Egypt, p.418
  6. ^ クレイトン 1998, p.215-216

参考文献

外部リンク

先代
ラムセス3世
古代エジプト王
145代
前1185年 - 前1182年
次代
ラムセス5世



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ラムセス4世」の関連用語

ラムセス4世のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ラムセス4世のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのラムセス4世 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS