サプタハとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 外国人名の読み方 > サプタハの意味・解説 

サプタハ

名前 Siptah

サプタハ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/12/04 14:04 UTC 版)

サプタハ
Siptah
サプタハ
古代エジプト ファラオ
統治期間 紀元前1193年頃 - 紀元前1187年頃エジプト第19王朝
前王 セティ2世
次王 タウセルト
メルエンプタハ
アメンメセス
セティ2世
?
死去 紀元前1187年頃
テンプレートを表示

サプタハSiptah、在位:紀元前1193年頃 - 紀元前1187年頃)は、古代エジプト第19王朝第7代目のファラオ。即位名はアクエンラー・セテプエンラー

概要

先代の王セティ2世の死により後継者として即位したが、生前に指名された皇太子ではなく、成人にも達していなかった。父親をはじめ具体的な血縁関係は分かっていない。治世の二年目に誕生名をメルエンプタハ・サプタハと変えていることから、メルエンプタハが父親である可能性もあるが、先代のセティ2世とアメンメセスである可能性もある[1] [2]

政治の実権はセティ2世の妃だったタウセルトと宰相のバイが握っていた。バイは有能な人物で、その権力は王家の谷に墓を建設することを許されるほど強大であったとされる。しかし、デイル・エル・メディーナ出土の陶片に書かれた記録によれば、サプタハの治世4年目に王位の簒奪を企てた廉で殺害されたという[3]。だがサプタハも在位6年で夭逝した。継承者となる直系の男子がいなくなったため、後見人であったタウセルトが女王として即位した。

アメンヘテプ2世の王墓から見つかったサプタハのミイラは足が大きく曲がっており、幼児期に急性灰白髄炎と思われる病を患っていたことが判明した。死亡時の年齢は16歳頃と特定されており、病弱で自ら政務を執り行えるような状態になかったことを伺わせている[4][5]

脚注

  1. ^ Cyril Aldred, The Parentage of King Siptah, JEA 49 (1963), pp.41-60
  2. ^ J.E. Harris & E.F. Wente, An X-Ray Atlas of the Royal Mummies (Chicago, 1980), p.147
  3. ^ Pierre Grandet, "L'execution du chancelier Bay O. IFAO 1864," BIFAO 100(2000) pp.339-345
  4. ^ Callendar, p.52
  5. ^ G.E. Smith, The Royal Mummies (Cairo 1912), pp.70-73

関連項目

外部リンク

先代
セティ2世
古代エジプト王
141代
前1193年頃 - 前1187年頃
次代
タウセルト


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「サプタハ」の関連用語

サプタハのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



サプタハのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのサプタハ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS