イオンとは? わかりやすく解説

556の専門辞書や国語辞典百科事典から一度に検索! Weblio 辞書 ヘルプ

イオン【(ドイツ)Ion】

読み方:いおん

ギリシャ語移動する意から》電気帯びた原子または原子団。正の電気帯びたものを陽イオン、負の電気帯びたものを陰イオンという。


い‐おん【×倚音】

読み方:いおん

前打音(ぜんだおん)


い‐おん【異音】

読み方:いおん

allophone構造言語学音韻論で、同一音素変異形のうち、位置ないし条件によって変異するもの。例えば、英語で keepkiːp]とcoolkuːl]の二つの[k]は調音点を少し異にする同一音素[k]の異音。

機械・機器などから出る、通常とは異なる音。「パソコンから—がする」「—を確認しての緊急停車


い‐おん〔ヰ‐〕【遺恩】

読み方:いおん

故人残した恩恵故人から受けた恵み情け


イオン

読み:いおん
英語:ion

原子分子から電子奪った状態がプラスイオン,原子分子電子付着させた状態がマイナスイオン空気中のコロナ放電発生されるイオンのうちプラスイオンはプロトン水和物マイナスイオン炭酸イオンが主である.

イオン

【英】Ion

イオンとは、原子が正または負の電気持っている状態のことである。正(プラス)の電気帯びたものが陽イオン呼ばれ、負(マイナス)の電気帯びたものは陰イオン呼ばれる

食塩水などの電解質溶液電圧をかけると、陽イオン陰極へ、陰イオン陽極へと移動する。このイオンの移動によって電流流れる。


イオン ion


イオン

金属から電子が抜けると+イオンになる。中性分子から電子奪われたり、付加したりすると、それぞれ+イオンや−イオンになる。金属でもフェロシアンイオンや過マンガン酸イオントータルでは−イオンである。中性状態から電子余分か、不足した状態を、それぞれ−イオン、+イオンと呼ぶ。

イオン

読み方:いおん

物質のもとになる粒子のひとつで,正(プラス)の電気をもつ。イオンと負(マイナス)の電気をもつ電子引き合う。これらがくっついたものが原子固体液体気体原子集まりである。温度高くなると,イオンと電子自由に動き回るプラズマ状態になる。温度低くて液体中にはわずかなイオンが存在する

イオン

英訳・(英)同義/類義語:ion

原子分子電子放出もしくは獲得して安定電子状態にあるもの。Na+のように、荷電状態をつけて表記する

イオン

名前 IonEon; Ioan; Iōn; Ione; Yeon; Yon

イオン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/09/13 03:36 UTC 版)

イオンイーオン

AEON・ÆON

ラテン語で「永遠」を意味する語。(⇒アイオーン参照)

企業

作品

Ion

一般名詞

  • イオン (化学) - 原子あるいは分子が電子を授受することによって電荷を持ったもの。

企業・ブランド

作品

架空のキャラクター

Eon

人名

Ion/Ioan

  • イオーン - ギリシア神話の人物。長音を略してイオンとも表記される。

Lee Eon

その他

  • 異音 - 音韻論の用語の一つ。または、機械類から発せられる異常な音。

関連項目


イ・オン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/02/24 13:40 UTC 版)

イ・オン
生誕 パク・サンミン
(1981-02-05) 1981年2月5日
韓国 釜山広域市 東区
死没 (2008-08-21) 2008年8月21日(27歳没)
韓国 ソウル特別市 龍山区
国籍 韓国
職業 モデル俳優
活動期間 1999年 - 2008年
著名な実績 大韓民国全国体育大会シルム部門優勝
代表作 コーヒープリンス1号店
テンプレートを表示

イ・オン이언、本名:パク・サンミン、박상민、1981年2月5日[1] - 2008年8月21日[1])は、韓国モデル俳優

人物

大学1年生までシルム選手として活動し、1997年と1998年には大韓民国全国体育大会シルム部門で金メダルを獲得した[2]

チャ・スンウォンに憧れてモデルを目指し、108kgまであった体重を30kg減量して1999年に釜山でモデルとしてデビューした[2]

2007年夏のMBCドラマ「コーヒープリンス1号店」で高校中退のワルながらも義理堅く憎めないミニョプ役を演じ、「迷惑ミニョプ」の愛称で一躍人気俳優となる[3]

2008年8月21日午前2時頃、ドラマ『必殺! 最強チル』の打ち上げから帰る途中[2]龍山区 (ソウル特別市)漢南洞の高架道路でバイクを運転中にガードレールに衝突して死亡した。事故原因については目撃証言からひき逃げの疑いもあるが真相は不明のままである[4][5]

出演作品

テレビドラマ

  • 花咲く春には(2007年、KBS) - イ・キドン役
  • コーヒープリンス1号店(2007年、MBC) - ファン・ミニョプ/ファン・ミン役
  • どなたですか?(2008年、MBC) - クォン・ヨンドク役
  • 必殺! 最強チル(2008年 KBS) - ジャジャ役

映画

受賞歴

  • 第78回全国体育大会シルム(韓国相撲)金メダル(1997年)
  • コリアドラマフェスティバル人気賞(2007年)

脚注


イ・オ・ン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/02 05:51 UTC 版)

イ・オ・ン
ジャンル 超能力少女漫画
漫画
作者 種村有菜
出版社 集英社
掲載誌 りぼん
発表期間 1997年6月号 - 11月
巻数 全1巻
テンプレート - ノート
プロジェクト 漫画
ポータル 漫画

イ・オ・ン』は、種村有菜による漫画作品。『りぼん』(集英社)に1997年6月号から11月号までの計6話が連載された[1]

概要

種村有菜の初連載作品。コミックスは全1巻。種村初の単行本である。

後の『神風怪盗ジャンヌ』に東大寺都の兄として昴が登場する。

2010年10月22日発売の『りぼんファンタジー増刊号』にて13年ぶりに新作読み切りが掲載された。この続編は、まず2011年4月刊行の『桜姫華伝』8巻に収録され、その後本作が文庫化された際に同時収録されている。

あらすじ

ごく普通の女子高生、粒依音は生徒会長の白石広貴の猛烈アタックに悩む毎日。しかし依音は「恋をするなら夢を目指してる男の子」と言い、ずっと生徒会長から逃げ続けてきた。

ある日、依音はいつものように生徒会長から逃げていた。そこで同じ高校に通っている宝来帝に会う。聞けば彼は超能力を研究しているらしい。依音は夢を目指している帝に興味を持った。後日依音は、いたずら心で帝が知らないうちに帝が超能力研究をしていた小屋に入ってしまい、そこで帝が作り出した不思議な深い青の物質を見つける。

その物体をビーカーの中から取り出すと依音の体にとても強い電気が走り、その電気によって帝の小屋が火事になってしまう。自身が宙に浮いていることと合わせてとまどった依音だったが、帝に誘導されて超能力を使い、プールの水を小屋にかけ火事を食い止める。しかし翌日、生徒会長に超能力を使ったところを写真に撮られたことが発覚。そんなところに帝の知人らしい謎の転校生、水瀬藍が登場、依音に対抗意識を燃やす。

さまざまなピンチを協力して切り抜けていく依音と帝。2人の間にはいつしか特別な感情が芽生え……。

登場人物

粒 依音(つぶらぎ いおん)
主人公。物を浮かせる超能力を使える少女。
幼い頃に父が何度も言っていた、「自分の名前を唱えるジンクス」を信じている。幼い頃、母とともに父の研究所へ行った際に研究中の「物質」を飲み込んでしまったが、本人はその覚えがない。帝が作った「物質」を手にしたことにより、超能力に目覚める。名前の由来は化学用語の粒子イオンから。
宝来 帝(ほうらい みかど)
IQ170の頭脳を持つ天才児だが、熱血で子供っぽい少年。サイコマンのファンで、戦隊ものにあこがれており正義感が強い。しばしば熱血心に満ちた発言をする。
校内の小屋で、「T・Y」というイニシャルの人物が残した超能力研究の文献を使って、青い「物質」を生み出すことに成功していた。
『りぼんファンタジー』に掲載された後日談では、作中終盤で割れた「物質」を修理している。また、依音とキスすることで超能力が伝染してしまうらしく、飛んできた野球ボールを手も使わずに止めたりした。
水瀬 藍(みなせ あい)
転入生。負けず嫌いな少女。帝の幼馴染であり彼に思いを寄せていて、超能力に憧れる帝のために能力を開花させ、スプーン曲げなどの念動力を覚えた。そのため、帝が現在行動を共にする依音に対抗心を燃やしていたが、のちに実力を認め、親友になる。
名前は現・Sho-Comi作家で作者の親友でもある、水瀬藍から由来する。
白石 広貴(しらいし こうき)
生徒会長。クールな性格で、超能力をあまり信じていない。幼い頃はサイコマンが好きで、超能力の存在を信じていたが、サイコマンのキャラクターショーを見に行った時に、誤って楽屋に入りタネや仕掛けがある事を知ってしまったためである。
そのため、超能力を研究している帝とその友人に対し、部活動登録を受理しない、暗幕を破る(実行犯は田吾作と推測される)などの嫌がらせを行う。
依音に惚れたきっかけは、演説前に緊張していたところを依音の言葉に励まされたことで、以来彼女を追い掛け回している。なお、そのとき依音に後ろ髪を縛ってもらったリボンをいつも身に着けている。
後日談でも、相変わらず依音を追いかけている。
東大寺 昴(とうだいじ すばる)
依音のクラスメイト。帝との付き合いは長く、科学研究に熱心である。『神風怪盗ジャンヌ』では科学者になっており、主要人物である東大寺都の兄として登場。
清乃(きよの)
依音のクラスメイト。さっぱりとした性格である。名前の由来は作者の友人。
愛美(まなみ)
依音のクラスメイト。敬語で喋る。うるうるとした涙もろい性格であるがこの表情が読者からの人気を集めた。清乃と同様、名前の由来は作者の友人。
田吾作(たごさく)
謎のキャラクター。白石の手下というべきポジションにいる。依音に手を貸し、変装して「ダミー依音」になることも。作者の高校時代には既に出来ていたキャラクターらしい。作品の所々で登場する。『この恋はNONフィクション』・『神風怪盗ジャンヌ』の番外編などでも同じ顔・同じ名前の関連キャラが登場。
サイコマン
戦隊もののキャラクター。帝があこがれているキャラである。
依音の母
16歳の時に依音を産んだ若い母。本名不明。父親がいない依音に対して、せめて母親らしいことをしようといつでも必死(遅刻寸前で飛び出していきそうな依音に、半ば無理やり朝ご飯を食べさせる、夏祭りに浴衣を着せるなど)。
夫の研究についてもある程度知っており、依音に、以前夫から預かっていた手紙を渡した。
粒 結城(つぶらぎ ゆうき)
依音の父にして超能力研究者。帝が持っていた研究書の著者でもある。すでに他界。作者曰く「依音が3歳ごろに25歳くらい」。幼い依音が「物質」を飲み込んでしまったため、制御するパスワードに「イオン」と打ち込んだ。依音にジンクスを教え込むことで超能力の開花を狙っていた節がある。

脚注

  1. ^ 【上村彩子コラム】『種村有菜原画展』 読んでいたあの頃の想いが…蘇る”. SANKEI DIGITAL INC. (2017年7月12日). 2018年4月10日閲覧。

書誌情報


イオン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/05/28 08:58 UTC 版)

モンスターハンター (ファミ通文庫)」の記事における「イオン」の解説

novel.3登場

※この「イオン」の解説は、「モンスターハンター (ファミ通文庫)」の解説の一部です。
「イオン」を含む「モンスターハンター (ファミ通文庫)」の記事については、「モンスターハンター (ファミ通文庫)」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「イオン」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

イオン

出典:『Wiktionary』 (2021/06/19 11:40 UTC 版)

名詞

イオン

  1. 電荷持った原子分子

発音(?)

イ↘オン

語源

ドイツ語: Ion < 英語 ion < ギリシア語 ἰόν(動くもの)

関連語

複合語

参照

翻訳


「イオン」の例文・使い方・用例・文例




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

「イオン」に関係したコラム

  • 株式の大型株とは

    東京証券取引所(東証)では、規模別株価指数の算出のために一部上場銘柄を大型株、中型株、小型株の3つに分類しています。その基準は、時価総額や株式の流動性などによって順位づけしたものになっています。大型株...

  • 株365の株価指数に採用されている銘柄

    株365の銘柄の価格は、株価指数に採用されている銘柄の価格をもとにして算出されます。株価指数に採用されている銘柄はその国を代表するような優良企業であることが多く、また、取引高も多く市場から注目されてい...

  • 株式の株価水準による分類

    株式市場に上場している銘柄を分類する方法の1つに、株価水準が挙げられます。株価水準では、株価の高い、安いによって銘柄を分類します。一般的に株価水準では、次のように分類します。値がさ株(値嵩株)中位株低...

  • 株式の投資基準とされるPERとは

    株式の投資基準とされるPERとは、株価収益率のことです。PERは、次の計算式で求めることができます。PER=株価÷EPSEPSは、1株当たりの利益額のことで、「当期純利益÷発行済み株式数」で計算されま...

  • 株式の投資基準とされるEPSとは

    株式の投資基準とされるEPSとは、1株あたりの利益額のことです。EPSは、次の計算式で求めることができます。EPS=当期純利益÷発行済み株式数例えば、当期純利益が100億円で発行済み株式数が1億株の企...

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「イオン」の関連用語

検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



イオンのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日本画像学会日本画像学会
Copyright (C) 2025 The Imaging Society of Japan All rights reserved.
IT用語辞典バイナリIT用語辞典バイナリ
Copyright © 2005-2025 Weblio 辞書 IT用語辞典バイナリさくいん。 この記事は、IT用語辞典バイナリの【イオン】の記事を利用しております。
日本惑星協会日本惑星協会
All rights reserved. The Planetary Society of Japan 2025.
BASBAS
© BAS Inc. 1995-2025
核融合エネルギーフォーラム核融合エネルギーフォーラム
Copyright(C) Japan Atomic Energy Agency, All rights reserved.
JabionJabion
Copyright (C) 2025 NII,NIG,TUS. All Rights Reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのイオン (改訂履歴)、イ・オン (改訂履歴)、イ・オ・ン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのモンスターハンター (ファミ通文庫) (改訂履歴)、ルーンファクトリー3 (改訂履歴)、ヴラド・ドラクラ (改訂履歴)、ONE PIECE FILM GOLD (改訂履歴)、イオン九州 (改訂履歴)、イオン琉球 (改訂履歴)、ゼノブレイド2 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryのイオン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS