ふ‐ちゃく【付着/附着】
粘着
(付着 から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/04/27 02:42 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動粘着
- 接着の一種である粘着については接着を参照。
- しつこい様子を示す単語。粘着質、粘着愛など。また、スラングにおいては繰り返される荒らし行為のことも指す。
- 粘着剤(接着剤)の略語として使用される場合もある。
- 陸上交通機関においては、粘着とは車輪と地面・レールの間の摩擦のことを指す。車輪が空転・滑走しないように制御することを粘着制御と呼ぶ。粘着式鉄道を参照。
このページは曖昧さ回避のためのページです。一つの語句が複数の意味・職能を有する場合の水先案内のために、異なる用法を一覧にしてあります。お探しの用語に一番近い記事を選んで下さい。このページへリンクしているページを見つけたら、リンクを適切な項目に張り替えて下さい。 |
付着
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/11 00:44 UTC 版)
これはウイルス複製の第一段階である。ウイルスは宿主細胞の細胞膜に付着する。次に、宿主にそのDNAまたはRNAを注入して感染を開始する。動物細胞では、これらのウイルスは、動物細胞の細胞膜とウイルスの融合およびウイルスエンベロープの融合を介して動作するエンドサイトーシスのプロセスを介して細胞に侵入し、植物細胞では、ウイルスのピンチ(摘み取り、英: pinching)で動作するピノサイトーシス(飲作用)のプロセスを介して侵入する。
※この「付着」の解説は、「ウイルス複製」の解説の一部です。
「付着」を含む「ウイルス複製」の記事については、「ウイルス複製」の概要を参照ください。
「付着」の例文・使い方・用例・文例
- その河は河口に自然と泥を付着させるだろう。
- たくさんの苔がその浴槽に付着している。
- フジツボ、サンゴ、ある種の藻類は付着生物である。
- たくさんのフジツボが船体に付着していた。
- 薬液が直接手に付着したら速やかに水で手洗いをしてください。
- そこにはいくつかの細かいガラス片が付着していた。
- そこには細かいガラス片が付着していた。
- 彼の尻に糞が付着している。
- それに異物が付着している。
- 異物の付着
- 海の植物は海底に付着して育つ。
- 唯一の証拠は、下着に付着していた精液の痕跡。
- やかんの内側には石灰分が付着している.
- …から付着物を取り除く.
- 彼の上着に血痕が付着していた.
- 付着する傾向があるさま
- 肉茎のあるフジツボは多肉質の足や茎を使って底質に付着する
- 海生の付着動物と植物
付着と同じ種類の言葉
品詞の分類
- >> 「付着」を含む用語の索引
- 付着のページへのリンク