ウイルスエンベロープとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > ウイルスエンベロープの意味・解説 

ウイルスエンベロープ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/11 00:33 UTC 版)

ウイルスタンパク質」の記事における「ウイルスエンベロープ」の解説

詳細は「エンベロープ (ウイルス)」を参照 一部ウイルスのカプシドは、ウイルスエンベロープと呼ばれる膜に包まれている。ほとんどの場合、ウイルスエンベロープは、ウイルス出芽呼ばれるプロセス通じて宿主細胞から出て行くときに、宿主細胞細胞膜からカプシドによって得られる。ウイルスエンベロープは、ウイルス糖タンパク質を含む、ウイルスタンパク質埋め込まれ脂質二重層構成されている。これらのウイルス糖タンパク質は、宿主細胞の膜上にある特定の受容体共受容体結合しウイルス標的となる宿主細胞付着することを可能にする。これらの糖タンパク質中には次のようなものがある。 インフルエンザウイルス内のヘマグルチニンノイラミニダーゼ、およびM2タンパク質英語版ヒト免疫不全ウイルスHIV内のgp120とgp41サブユニットから構成されるgp160(英語版ウイルス糖タンパク質は、ウイルス細胞融合において重要な役割を果たすウイルス糖タンパク質細胞の受容体結合すると、ウイルス細胞融合が始まる。

※この「ウイルスエンベロープ」の解説は、「ウイルスタンパク質」の解説の一部です。
「ウイルスエンベロープ」を含む「ウイルスタンパク質」の記事については、「ウイルスタンパク質」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ウイルスエンベロープ」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ウイルスエンベロープ」の関連用語

ウイルスエンベロープのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ウイルスエンベロープのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのウイルスタンパク質 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS