コロナ放電とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 社会 > 社会一般 > 現象 > コロナ放電の意味・解説 

コロナ‐ほうでん〔‐ハウデン〕【コロナ放電】

読み方:ころなほうでん

気体放電の一。二つ電極間で局部的に高電圧生じたため、空気絶縁破れかすかな光を発して放電する現象


コロナ放電

読みころなほうでん
英語:corona discharge

媒質中電界がある臨界値を超すとき媒質部分的に破壊し発光伴い微少な電流流れる.これをコロナ放電という.さらに電圧上げていくと火花経て全路破壊にいたる.

コロナ放電(局部破壊放電)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/21 08:25 UTC 版)

放電」の記事における「コロナ放電(局部破壊放電)」の解説

コロナ放電(英語:Corona discharge)は尖った電極(針電極)の周り不均一な電界生じることにより起こる持続的な放電総称この際、針電極周辺認められる発光部コロナと呼ぶ。名称は放電生じ発光太陽コロナ似ていることによる。コロナ放電によって流れ電流小さく、数μA程度である。気体中にイオン増加させることができるので集塵機などに応用されている。放電路の発光電界集中する電極周囲限定して認められる火花放電においても、主放電形成に先だって認められるまた、送電線においても雨天時などにしばしば発生するコロナの状態は針電極極性電極間にかける電位差により状態が変化する。特に正極側の針電極発生するものを正針コロナ正極コロナあるいは正性コロナ)、負極の物を負針コロナ負極コロナあるいは負性コロナ)と呼ぶ。 針対平板ギャップにおけるコロナ放電の状態は次の通り。正針コロナ(針電極陽極とした場合コロナ)は電極間に架かる電圧の上とともに電極端部密着したグローコロナ(膜状コロナとも)から音(コロナ音)を伴うブラシ状を経て払子状となり、全路破壊に至る。グローコロナが間欠的なものから持続的なものに変化する過程で短い(1mm程度ストリーマ状(繊維状)の放電を伴う。払子コロナ(ストリーマコロナ)はストリーマ多数集まって成長したのである払子コロナ対向平板電極達すると全路破壊となり火花放電生じる。ブラシコロナはギャップ長が短い(15cm以下)場合形成され払子コロナ移行する。 負針コロナは正針コロナ比べ低い電圧形成されるストリーマを伴うグローコロナが形成されるが、正針コロナ異なり大きく成長する事はなく、グローコロナのまま全路破壊に至る。全路破壊に至る電圧は、ギャップ長が長い3cm以上)場合正針コロナ場合よりも高くなる。 針対針ギャップ場合払子コロナ形成認められず、グローコロナとブラシコロナが認められる大気中でギャップ長が10cm以下の場合、ブラシコロナの形成無く全路破壊に至る。 高周波(10MHz以上)による放電場合電極容量の充放電のため、全路破壊に至ること無く電極間に大きな電流直流のコロナ放電の場合100~1,000程度)が流れる。このためコロナ部分電子イオン密度が非常に高く温度数千達しコロナ形状大きく火炎状になる。これを火炎コロナと呼ぶ。

※この「コロナ放電(局部破壊放電)」の解説は、「放電」の解説の一部です。
「コロナ放電(局部破壊放電)」を含む「放電」の記事については、「放電」の概要を参照ください。


コロナ放電

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/05/11 08:37 UTC 版)

直流送電」の記事における「コロナ放電」の解説

コロナ放電は強電界の存在による流体大気のような)におけるイオン生成現象である。電子中性大気から分離され陽イオン電子導体引き付けられ一方荷電粒子漂流する。この効果少なからぬ電力損失引き起こし、可聴もしくはラジオ周波数干渉発生し窒素酸化物オゾンなどの有害物質生成しアーク放電引き起こす交流直流配電線は、前者粒子振動させる形で、後者一定の風の形でそれぞれコロナ発生させうる。導体周辺空間電荷のために、HVDCシステムには、同じ量のパワーを運ぶ高電圧交流システムユニット長あたりおよそ半分損失があるだろう。1条送電では印加された導体極性選択することが、コロナ放電を抑制する度合いにつながる。とりわけ発生したイオン極性抑制可能で、微粒子凝集対す環境的影響を持つかもしれない異な極性粒子異な平均自由行程を持つ)。負極コロナ正極コロナより大幅にオゾン生成し、より多く送電線の「下降気流」を発生させ、健康に影響する可能性引き起こす。正電圧使用することは1条HVDC送電線におけるオゾン影響減少させるだろう。

※この「コロナ放電」の解説は、「直流送電」の解説の一部です。
「コロナ放電」を含む「直流送電」の記事については、「直流送電」の概要を参照ください。


コロナ放電

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/12 08:40 UTC 版)

大気電気学」の記事における「コロナ放電」の解説

セントエルモの火接地された物体から発生するコロナ放電によって発光プラズマ生成される電気現象である。球電セントエルモの火誤認されることがしばしばあるが、別の現象である。セントエルモの火「火」呼ばれる実際にプラズマであり、雷雨時に木や尖塔といった高い物体もしくは動物の頭の上ブラシもしくは光の星として観察されるコロナ空気分子イオン化する議論物体周囲電場により引き起こされ、暗い場所で見やすくなるかすかな光を作り出すセントエルモの火起こすにはセンチメートルあたり約1,00030,000ボルトが必要である。しかし、これは物体構造依存する電場曲率の高い領域により集中するため、尖った点では同じ結果を得るために低い電圧済み、したがって尖った物体の端で放電強くなるセントエルモの火と普通の火花はともに高電圧期待影響与えるときに生じことがあるセントエルモの火は、雷雨の間に嵐の下の地面帯電し地面の間の空気高電圧かかっているときに見られる電圧空気分子引き裂き空気輝き始める。地球の大気中の窒素酸素によりセントエルモの火は青や紫の蛍光発する。これはネオンサインが光るメカニズム似ている

※この「コロナ放電」の解説は、「大気電気学」の解説の一部です。
「コロナ放電」を含む「大気電気学」の記事については、「大気電気学」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「コロナ放電」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「コロナ放電」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



コロナ放電と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「コロナ放電」の関連用語

コロナ放電のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



コロナ放電のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日本画像学会日本画像学会
Copyright (C) 2024 The Imaging Society of Japan All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの放電 (改訂履歴)、直流送電 (改訂履歴)、大気電気学 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS