りぼんマスコットコミックスとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > りぼんマスコットコミックスの意味・解説 

りぼんマスコットコミックス

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/11/02 08:55 UTC 版)

集英社漫画レーベル一覧 > 集英社の漫画レーベル > りぼんマスコットコミックス
りぼんマスコットコミックス
RIBON MASCOT COMICS
愛称・略称 RMC
ジャンル 漫画単行本レーベル
読者対象 少女
発売日 毎月15日
発売国 日本
言語 日本語
出版社 集英社
刊行期間 1970年 -
テンプレートを表示

りぼんマスコットコミックス(RIBON MASCOT COMICS)は、集英社が発行する日本漫画単行本レーベル。同社の少女漫画雑誌りぼん』に掲載された作品を主に、『Cookie』などに掲載された作品(マーガレットコミックスから発売される場合もある)も収録している。略称は「RMC」。

かつては、『りぼんコミック』・『りぼんオリジナル』(ともに現在は休刊)などの派生誌に掲載された作品もこのレーベルから刊行されていた。

歴史

1970年に創刊された。最初のタイトルは、井出ちかえの『ビバ!バレーボール』1巻 (RMC-1)。「マーガレットコミックス」とは異なり、創刊当初から紙カバーで刊行されている。また、『ビバ!バレーボール』などの初期のタイトルには、「マーガレットコミックス」と同様に「〜の巻」などのサブタイトルがつけられている。

1970年代の半ばには、一部のタイトルが「マーガレットコミックス」と同様、白泉社の「花とゆめコミックス」に移動した。ただし、表紙のイラストが「花とゆめコミックス」の版では変更されている。また、1976年から刊行された集英社漫画文庫にも、『陽気な転校生』(巴里夫)など一部のタイトルが移動している。

月刊誌の『りぼん』に掲載された作品が中心ということもあり、当初は10巻を超えるような巻数の多いシリーズものはなかった。しかし、1980年代以降、テレビアニメ化された作品を中心に10巻以上のタイトルも登場しており、その中でも1982年から刊行された『ときめきトゥナイト』(池野恋)は30巻に達している(完結編の「星のゆくえ」・番外編既刊3巻・「それから」を含めると全36冊)。

紳士同盟†』10巻において、初めて特装版を発行した。なお、小中学生向け少女漫画雑誌で連載された作品の特装版は、『講談社コミックスなかよし』での実例がある。

デザイン

2002年5月まで採用されていたコミックスのデザインには、

  • 四角の枠内にイラストを配置、その上部にタイトルと巻数、下部に右寄せで作者名をそれぞれ記載という表紙スタイル。
  • コミックス上部に、緑、ピンク、紫、青の4色の横線・それに重なり "RIBON MASCOT COMICS" という表記。
  • コミックス裏面の中央に丸枠・その中にイラストを記載。

などの統一された特徴があった。「花とゆめコミックス」も背表紙がよく似ているが、これは『花とゆめ』を出版している白泉社が集英社のグループで、創刊当時は『りぼん』と同年齢層を狙っていた頃の名残である。

ただし、1995年以降にたコミックスでは、タイトル書体がオリジナルの作品も存在していた(『こどものおもちゃ』、『神風怪盗ジャンヌ』など)。

2000年に創刊されたCookieに掲載された作品のコミックス(『NANA』『カラフル・パレット』など)では、全面にイラストを配置するという新たなデザインが採用された。通常のりぼんマスコットコミックスにおいても、2002年6月発行のコミックス(『満月をさがして』1巻など)からは同様のデザインへと変更されていった。

さらに、2006年7月発行のコミックス(『たらんたランタ』1巻など)からは上部の横線をなくすなど、さらに自由度の高いデザインが採用され、同社刊の少年誌週刊少年ジャンプやSQのジャンプコミックスに類似している。区別を付ける為、上部あるいは下部、中央部に楕円形のRMCりぼん(基本色はピンク。作者が色指定ができ、中には紫、オレンジなどのカラーマークが付く。背表紙に付くりぼんガールも同様。)Cookieの場合は、RMC Cookieと表記される。

ただし、新たなデザインが採用された後も、デザイン変更をはさんで発行される連載作品のコミックスは、基本的に1巻のデザインのままで発売される(つまり、デザイン変更以前に1巻が、デザイン変更後に2巻が発売された場合、2巻のデザインは1巻のデザインに合わせ、デザイン変更以前のものとなる。『紳士同盟†』など、『GALS!』の続編は2002年以前のデザインで刊行されている)。

ロゴキャラは、りぼんを上に付けた少女のマーク(りぼんガール)であるのが特徴。

上記のルールに当てはまらない例:『アニマル横町』(前川涼
  • 1巻(2001年2月発行)から11巻(2010年12月発行)まで初期のデザインが適用されていたが、12巻(2011年12月発行)以降は全面にイラストの描かれているデザインに変更されている。(ただし、3巻(2003年1月発行)以降は、四角の枠外にもイラストが配置されるデザインに変更された。)
『ちびしかくちゃん』(さくらももこ
  • 基本的なデザインは上記のルールに則っているが、背表紙のりぼんガールはリボンを付けたしか子のイラストになっている。2巻(2018年12月発行)は、1巻分のストックが貯まる前に作者が死去した影響で、80ページと少ないページ数になった。そのため、紙版のコミックスは背表紙の厚みが異例の薄さとなった[1]

新人まんが家デビュー作品シリーズ

1980年代初頭から、新人漫画家のデビュー作のみをまとめたコミックスを定期的に出していた。これは毎回約5,6人の新人のデビュー作を1冊にまとめ、その中で一番期待度の高い新人が表紙を描きおろしているもので、「新人まんが家デビュー作品シリーズ」としてシリーズ化されていたものだった。過去には『りぼん新人まんが傑作集』の名で一条ゆかり池野恋が編集を担当していたが、『ほっぷすてっぷデビュー!』では「りぼん特別編集」となっている。2005年4月に刊行された『ほっぷすてっぷデビュー!』5巻を最後に刊行されていない。

連載作品

現在連載中の作品

Cookieりぼんを参照。

過去のヒット作

五十音順に記載。

脚注

  1. ^ 今年もお世話になりました!”. さくらももこ 公式ブログ (2018年12月31日). 2022年11月25日閲覧。

りぼんマスコットコミックス

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/18 08:33 UTC 版)

藤田まぐろ」の記事における「りぼんマスコットコミックス」の解説

電子書籍集英社ではなくフェアベルより配信吸血病院へ行こう!1996年1月17日初版発行ISBN 978-4088538372、全1巻)併録「おさかな理想郷」「オリジナルフラワー」「50年目のHearty Cake」「告白してケロケロ」「ねこじゃらし魔法ケロケロちゃいむ1996年 - 1999年刊、全5巻1996年8月13日初版発行ISBN 978-4088538747 1997年3月19日初版発行ISBN 978-4088560076 1997年12月14日初版発行ISBN 978-4088560526 1998年6月20日初版発行ISBN 978-4088560847 1999年6月20日初版発行ISBN 9784088561486全巻番外編併録、第5巻併録「N.Gヒロインティンクルティアラ1999年 - 2000年刊、全2巻前編 1999年11月20日初版発行ISBN 978-4088561769併録:番外編、「太陽がいっぱい!」 後編 2000年3月20日初版発行ISBN 978-4088561967併録:番外編、「天使くんお仕事」 ねりんぐプロジェクト2000年6月20日 ISBN 9784088562124、全1巻) えみゅらんぷ(2001年 - 2002年刊、全2巻2001年6月20日初版発行ISBN 978-4088562902 2002年1月20日初版発行ISBN 978-4088563442 どちらも番外編併録、第2巻併録「恋するコイン死神くんお仕事2002年9月18日初版発行ISBN 978-4088564036、全1巻)併録「めざましANGEL」「ハッピィファーマシー」「唄う日」 迷子ケモノ達(2004年1月20日初版発行ISBN 978-4088565170、全1巻)併録「クレイジーミックス」 P☆えんじぇる2005年刊、全2巻2005年4月15日初版発行ISBN 978-4088566030 併録「えみゅらんぷ」番外編 2005年11月20日初版発行ISBN 978-4088566504 併録「未来キッス」「キレイの卵」 シズカ八犬伝2006年10月18日初版発行ISBN 978-4088567112、全1巻)併録「ビオ・トーブ」「今夜豆ごはん」「迷子ケモノ達 〜月夜誓い〜」

※この「りぼんマスコットコミックス」の解説は、「藤田まぐろ」の解説の一部です。
「りぼんマスコットコミックス」を含む「藤田まぐろ」の記事については、「藤田まぐろ」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「りぼんマスコットコミックス」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「りぼんマスコットコミックス」の関連用語

りぼんマスコットコミックスのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



りぼんマスコットコミックスのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのりぼんマスコットコミックス (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの藤田まぐろ (改訂履歴)、寿らいむ (改訂履歴)、一条ゆかり (改訂履歴)、椎名あゆみ (改訂履歴)、長谷川潤 (漫画家) (改訂履歴)、吉住渉 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS