月刊ヤングジャンプとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 月刊ヤングジャンプの意味・解説 

月刊ヤングジャンプ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/07/01 08:24 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

月刊ヤングジャンプ』(げっかんヤングジャンプ)は、集英社が発行していた青年漫画専門の日本月刊漫画雑誌。『週刊ヤングジャンプ』の増刊という扱いであった。毎月第3火曜日発売。

概要

2008年5月1日に創刊号(6月号)が発売された。『漫革』の流れを汲んでおり、月刊化により連載作品が増加した。2009/6/16号よりamazon.co.jpで取扱いが開始。

2010年9月号(8月12日発売号)を最後に休刊、2011年1月から新雑誌『ミラクルジャンプ』を創刊することが発表され、一部の連載作品はリニューアル後も引き継がれることとなった[1]

連載された作品

タイトル 作者 連載開始[2] 連載終了[2] 備考
秀吉でごザル!! たなかかなこ 2008年6月号 2010年8月号[3] 漫革53号 - 62号より継続
単行本最終3巻で大幅加筆[3]
へ〜ん○しん!! 〜そなたバーディ・ラッシュ〜 水無月すう 2008年6月号 2010年8月号[3] [3]
軒猿 薮口黒子 2008年7月号 2010年8月号[3] 単行本(単巻)で大幅加筆[3]
おはにゅ〜 -女子アナパラダイス- 小林拓己 2008年8月号 2010年8月号[3] 本誌に移籍[3]
子泣きじじいの飼い方 石川優吾 2008年9月号 2010年8月号[3] [3]
QQ少女 森子たか思 2009年1月号 2010年8月号[3] [3]
ひゃくはち 原作:早見和真
漫画:山本隆之
2009年4月号 2010年8月号[3] [3]
リターナーズ -赫の奇還者- 極楽院櫻子 2010年1月号 2010年8月号[3] ミラクルジャンプ』へ移籍[3]
バカとボイン こばやしひよこ 2010年2月号 2010年8月号[3] 本誌より移籍[3]
蛇衆 原作:矢野隆
漫画:長田悠幸
2010年4月号 2010年8月号[3] 『ミラクルジャンプ』へ移籍[3]
ワタシハペット 仙道ますみ 2008年6月号 2008年6月号 漫革53号 - 62号より継続
アンダードッグ 原作:橋本以蔵
漫画:壬生ロビン
2008年6月号 2009年9月号
十字架の魔術師 岡崎圭 2008年6月号 2010年6月号 本誌より移籍
SINfinity 佐々木拓丸 2008年6月号 2008年12月号 本誌より移籍
タイムスリッパー -YUKIの跳時空- 野部利雄 2008年6月号 2009年10月号
風が強く吹いている 原作:三浦しをん
漫画:海野そら太
2008年9月号 2009年12月号 本誌より移籍
打撃天使ルリ 山本康人 2008年9月号 2009年2月号 第1話のみ本誌掲載
明日泥棒 原作:外薗昌也
漫画:別天荒人
2009年1月号 2009年6月号 本誌より移籍
いぬばか 桜木雪弥 2009年9月号 2010年5月号 本誌より移籍
孔雀王 曲神紀 荻野真 2009年12月号 2010年3月号 本誌より移籍
タフ外伝 OTON 猿渡哲也 不定期 不定期 漫革22号より不定期連載
AGEHA DESTORY ふなつ一輝 2008年7月号 不定期 2008年7月号より不定期連載

漫革

漫革』(まんかく) は1994年から2008年まで集英社が発行していた『週刊ヤングジャンプ』の増刊号である。末期は年末年始や夏季には2・3ヶ月連続で毎月刊行の年平均6冊刊行されていたが、2008年1月7日発売のVol.62(2月10日増刊)で幕を閉じ、同じく増刊である『漫太郎』の2008年度版は『漫革ルーキーズ』(4月22日発売)と名称が変更された。

概要

主に掲載されていた漫画は次の通りである。

  • 本誌人気作品の外伝・番外編
  • 本誌連載終了作家の新作読み切り又は連載作品の外伝・番外編
  • MANGAグランプリ・金のピコピコハンマー賞受賞作品の優秀作
  • 他誌からのゲスト作家の新作読み切り(原作のみを担当する事も有る)
  • 持ち込み作品の優秀作
  • 本誌からの移籍作品

過去の連載作品

脚注

  1. ^ コミックナタリー:月刊ヤンジャンが「ミラクルジャンプ」として来年1月発売
  2. ^ a b 月刊ヤングジャンプでの期間
  3. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t 月刊ヤングジャンプ最終号(2010年8月号)まで連載された作品。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「月刊ヤングジャンプ」の関連用語

月刊ヤングジャンプのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



月刊ヤングジャンプのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの月刊ヤングジャンプ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS