集英社WEB文芸RENZABUROとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 集英社WEB文芸RENZABUROの意味・解説 

集英社WEB文芸RENZABURO

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/09/12 06:55 UTC 版)

集英社WEB文芸 RENZABURO』(しゅうえいしゃウェブぶんげい レンザブロー)は、集英社が運営する文芸サイト。2007年10月26日に開設された。

概要

小説エッセイなどを中心とした文芸作品を誰でも気軽にネット上で読めるように集英社が立ち上げた文芸サイト。特に若い世代から幅広い世代に渡って人気のある作家に執筆を依頼している。開設当初、オープニング企画として3ヶ月連続で作家からのプレゼントが当たるキャンペーンが開かれた。RENZABURO(レンザブロー)というサイト名の由来は、作家の柴田錬三郎に因む。集英社は柴田に因んだ文学賞である柴田錬三郎賞も主催する。その他、担当編集による著者インタビューや新刊案内などもある。毎週金曜日に更新。

マスコットキャラクター

マスコットとして読書が趣味のかわうそレンザブローをメインに据え、脇役としてオコジョ侍、ぶた侍、モグラ侍、すずめ侍、カエル侍、にわとり親子侍、うずら侍らを配置し、それぞれ好みの小説のジャンルが異なるという設定。

レンザブローはシルクハットをかぶっているが、それ以外のキャラクターは丁髷を結っている。しかし、実際に時代小説好きという設定はオコジョ侍だけである。イラストはハヤシフミカ。同サイトにある「あらゆるアニメ劇場」というコーナーにおいてアニメ化もされている。

連載作品

小説

エッセイ

その他

  • 東京ねこ景色(橘蓮二)※フォトギャラリー
  • 政治と文学の再設定(宇野常寛)※評論
  • なめ子の写窓から(辛酸なめ子)※妄想ショートショート
  • うらにわアニマル(タムくん)※連作マンガ
  • 終わりは始まりII(中村航フジモトマサル)※回文

掲載終了作品

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「集英社WEB文芸RENZABURO」の関連用語

集英社WEB文芸RENZABUROのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



集英社WEB文芸RENZABUROのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの集英社WEB文芸RENZABURO (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS