佐治輝久とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 佐治輝久の意味・解説 

佐治輝久

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/03/17 07:36 UTC 版)

佐治 輝久(さじ てるひさ、1936年 - )は、日本の編集者である。少女漫画雑誌『ぶ〜け』の創刊編集長であったことで知られる。

人物・来歴

1959年(昭和34年)、集英社に入社、少女向け月刊誌『少女ブック』に配属される。最初の担当作家は木村光久、担当作品は木村の「まつばちゃん」(1959年)であった[1]。同誌は1963年(昭和38年)に休刊となった。

1968年(昭和43年)、『りぼん』編集部在籍時に、「雪のセレナーデ」で第1回「りぼん新人漫画賞」に準入選した女子高生作家・一条ゆかりをデビューさせ、最初の担当となる。

1978年(昭和53年)、初めてのA5判少女漫画月刊誌『ぶ〜け』を創刊し、同誌の編集長に就任する。

1989年(平成元年)、5月号を最後に『ぶ〜け』編集長を退任する。

1997年(平成9年)9月、集英社を定年退職した。

関連事項

  1. ^ 木村光久」の項の記述を参照。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「佐治輝久」の関連用語

佐治輝久のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



佐治輝久のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの佐治輝久 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS