ぶ〜けとは? わかりやすく解説

ぶ〜け

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/07/01 08:28 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

ぶ〜け』は、集英社1978年から2000年まで発行していた少女漫画誌。「ぶ〜け」はbouquet のひらがな表記である。

概要

  • 1978年マーガレット』の妹誌『プチ・マーガレット』と『りぼん』の妹誌『りぼんDX』を母体に創刊(1978年9月号)。“マーガレットをりぼんで束ねてぶ〜け”ということでこの誌名がついた。初めてのA5判少女漫画月刊誌であった。両雑誌に掲載された人気作品が再録されるのが目玉だった。
  • 1980年 ぶ〜けコミックスが発刊。
  • 1980年ぶ〜けデラックス』が創刊。
  • 1983年ぶ〜けせれくしょん』が創刊。
  • 1989年 創刊以来の編集長佐治輝久が、5月号を最後に交代。創刊から休刊までの本誌の、ちょうど半分を担当したことになる。
  • 1994年 12月、ぶ〜けマーガレットコミックススタート。マーガレットコミックス(MC)へのレーベル統合が始まる。
  • 1996年 1月号より判型を変更。A5判からB5判へ。レディースコミック的な内容の漫画が増えてくる。
  • 1999年りぼん』との共同編集(ただし編集長は『ぶ〜け』の編集長が務めた)で、増刊『Cookie』が創刊。
  • 2000年 3月号限りで事実上廃刊。これに伴い『Cookie』が月刊誌に昇格(2000年7月号から)。

主な掲載作品

ぶ〜けデラックス

ぶ〜けデラックス(ぶ〜けDX)』は、『ぶ〜け』の増刊雑誌として1981年に創刊された。不定期刊。全68冊。

2000年『ぶ〜け』が休刊した後も『Cookie』増刊として発行されたが、同年AUTUMN号を最後に休止、2001年から『クッキーボックスCookie BOX)』が発行されるようになった。

ぶ〜けせれくしょん

ぶ〜けせれくしょん』は、それまでに発表された漫画作品のアンソロジーや漫画家についての特集などを収めた雑誌。1983年から7冊刊行された。

第1号は1983年、第2号(内田善美特集号)は1984年、第3号(水樹和佳特集号)・第4号(松苗あけみ特集号)は1985年、第5号(吉野朔実特集号)は1987年、第6号は1989年、第7号は1990年に発行。

外部リンク


ぶ〜け

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/03 15:52 UTC 版)

「りぼん」の記事における「ぶ〜け」の解説

1978年創刊2000年廃刊。「りぼん」と「マーガレット」を母体創刊された。詳しく該当項目参照

※この「ぶ〜け」の解説は、「りぼん」の解説の一部です。
「ぶ〜け」を含む「りぼん」の記事については、「りぼん」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ぶ〜け」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ぶ〜け」の関連用語

1
100% |||||

2
100% |||||

3
100% |||||

4
100% |||||

5
100% |||||

6
100% |||||

7
100% |||||

8
100% |||||

9
100% |||||

10
100% |||||

ぶ〜けのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ぶ〜けのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのぶ〜け (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのりぼん (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS