照林社とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 照林社の意味・解説 

照林社

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/01 20:49 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
株式会社照林社
Shorinsha Inc.
種類 株式会社
本社所在地 日本
112-0002
東京都文京区小石川2-3-23
春日尚学ビル
設立 1984年11月1日
業種 出版
法人番号 2010001003775
事業内容 医学・看護の専門図書出版、看護師向け講習会の企画・運営
代表者 代表取締役 有賀洋文
資本金 7,650万円
売上高 14億円(2021年8月期)[1]
従業員数 28名(2021年12月現在)
主要株主 小学館小学館パブリッシング・サービス、昭和図書
関係する人物 相賀徹夫
外部リンク http://www.shorinsha.co.jp/
テンプレートを表示

株式会社照林社(しょうりんしゃ)は、日本の医学・看護専門図書出版社一ツ橋グループに属する。

歴史

  • 1984年(昭和59年)11月 創業
  • 1985年(昭和60年)4月 雑誌「エキスパートナース」創刊(発行:小学館、編集:照林社)
  • 1987年(昭和62年)3月 「エキスパートナースムックシリーズ」刊行開始
  • 1987年(昭和62年)9月 小学館より発行権移行、「発行:照林社、発売:小学館」となる
  • 1989年(平成元年)5月 「ポケット版シリーズ」刊行開始
  • 1992年(平成4年)6月 雑誌「エキスパートナース看護学生版」創刊
  • 1999年(平成11年)3月 「エキスパートナース看護学生版」を「プチナース」に改称
  • 2000年(平成12年)9月 小学館より発売権移行、「発行・発売:照林社」となる
  • 2001年(平成13年)9月 「ナーシングフォーカスシリーズ」刊行開始
  • 2005年(平成17年)2月 「早わかりノートシリーズ」刊行開始

発行している雑誌

  • 「エキスパートナース」…毎月20日発売、看護職対象の月刊誌
  • 「プチナース」…毎月10日発売、看護学生対象の月刊誌

発行しているムック

  • 「エキスパートナースムック」シリーズ
  • 「エキスパートナースムック・セレクト」シリーズ
  • 「別冊エキスパートナース」シリーズ
  • 「ナーシング・フォーカス」シリーズ
  • 「エキスパートナース看護学生版」シリーズ ほか

発行している書籍

  • 人工呼吸ケアのすべてがわかる本
  • パーフェクト看護技術マニュアル
  • 「ポケット版」シリーズ…看護に役立つなぜ・何事典 ほか
  • 「早わかりノート」シリーズ…早わかり看護聞き言葉辞典 ほか
  • 「看護学生必修」シリーズ、「看護学生超入門」シリーズ ほか

外部リンク

  1. ^ 照林社”. エン・ジャパン. 2022年3月1日閲覧。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「照林社」の関連用語

照林社のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



照林社のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの照林社 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS