ベビーブックとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ベビーブックの意味・解説 

ベビーブック

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/08/08 06:50 UTC 版)

ベビーブック
『ベビーブック』が並ぶ売場(最下段の左端。2004年撮影)
発売国 日本
言語 日本
出版社 小学館
発行部数 70,000部(2025年4月 - 2025年6月日本雑誌協会調べ)
テンプレートを表示

ベビーブック小学館が出版している、1歳児から3歳児向けの幼児雑誌。創刊は1966年1月。

主に1歳から3歳までの幼児をターゲットとし、絵本、玩具、2歳前後に人気のキャラクター、父母向けの育児情報で構成される。競合誌は『げんき』(講談社発行)である。2008年度までは0〜2歳児向けを対象に『マミイ』を発行していたが、それが2009年3月号で休刊し、本誌と統合したため、現在は本誌が同社の雑誌では最も低年齢層を対象とした雑誌である。

現在は乳幼児向け番組の中で最も人気が高い『それいけ!アンパンマン』を中心に、『きかんしゃトーマス』・『ディズニーキャラクター』・『いないいないばあっ!』・『おかあさんといっしょ』・『みいつけた!』などを取り上げている。

部数面でも1〜3歳児向けの幼児誌としてはトップであり、『げんき』に大差を付けている(日本雑誌協会 JMPAマガジンデータより)。

おもな掲載キャラクター

両性向けキャラクター

過去の両性向けキャラクター

男の子向けキャラクター

現在は記載なし。

過去の男の子向けキャラクター

女の子向けキャラクター

現在は記載なし。

過去の女の子向けキャラクター

関連雑誌

競合雑誌

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ベビーブック」の関連用語

ベビーブックのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ベビーブックのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのベビーブック (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS