プチフラワーとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 製品 > 出版物 > 雑誌 > 日本の漫画雑誌 > プチフラワーの意味・解説 

プチフラワー

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/10 04:03 UTC 版)

プチフラワー
Petit Flower
愛称・略称 PF
ジャンル 少女漫画雑誌
読者対象 少女
刊行頻度 季刊隔月刊月刊、隔月刊
発売国 日本
言語 日本語
出版社 小学館
雑誌名コード 01071
刊行期間 1980年(1980年春の号) - 2002年3月26日(2002年5月号)
レーベル flowersコミックス、フラワーコミックス
ウェブサイト 公式サイト
テンプレートを表示

プチフラワー』は、かつて小学館から発行されていた日本少女漫画雑誌1980年から2002年まで発行された。

1980年に創刊。創刊当初は季刊。1981年から隔月刊。1984年から月刊となるが、1988年から再び隔月刊(奇数月刊)に。1980年代には、竹宮惠子の『風と木の詩』、萩尾望都の『メッシュ』などの人気作品が掲載された。2002年3月に休刊。同年4月、同誌を引き継ぐ形で『月刊フラワーズ』が創刊された。

歴史

  • 1980年 - 春の号(5月1日発行)で創刊。
  • 1981年 - 1982年1月号から隔月刊(奇数月刊)[1]
  • 1984年 - 5月号から月刊。
  • 1988年 - 1989年1月号から隔月刊(奇数月刊)。発売日は発行月の前々月26日
  • 2002年 - 3月26日発売の5月号を最後に休刊。4月27日に『月刊フラワーズ』創刊。

主な掲載作品

連載

読み切り

コラム

  • プチエンヌ 愛と性の相談室→はらたいらの青春スパイス(はらたいら

脚注

  1. ^ 1981年春の号・初夏の号・夏の号・秋の号と続いた後で、「1982年1月号」という刊行形態になった。
  2. ^ 雑誌掲載時は未完。のちに加筆修正して、少年少女SFマンガ大全集part.11(1981年7月1日発行)に掲載。

関連項目





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「プチフラワー」の関連用語

プチフラワーのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



プチフラワーのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのプチフラワー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS