プチダノンとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > プチダノンの意味・解説 

プチダノン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/10/19 08:42 UTC 版)

プチダノンは、ダノンジャパン(旧味の素ダノン/カルピス味の素ダノン)から発売されている子供向けヨーグルトデザート。

商品概要

1パックが小さな4個入りの容器に分かれており、子供にも食べやすい量になっている。初期は1パック2個であった。

2011年現在では、グレープ味、ストロベリー味、ピーチ味2個とりんご味2個のセットの3種類がある。

CM

1980年代中盤から1990年代前半にかけ、子供を主役としたシュールなCMで人気を博した。主に監督を務めたのは市川準。「頭ばっかりでも、体ばっかりでも、ダメよね」というジングルは、野宮真貴が歌っていた。

  • 頭に浮かんだ好きなことを書きなさいと言われた子供が、ホワイトボードに「にら」と書く。
  • 保母が園児に粘土を見て「これなあに?」と聞くと園児が「肉」と答える。赤い粘土の塊を「明太子」と答えるバージョンもある。
  • 望遠鏡で何かを見ている子供に母親が何を見ているか聞くと、「人間」と答える。
  • 子供(男児)が医師に「脱いでみようか」と言われ、上着だけでなく全裸になる。
  • 父親にサッカーボールを蹴ってこいと言われた子供が、ボールを蹴りに行かず後ずさりしていく。
  • 銭湯の脱衣場で女児が胸の大きな女性に、エレベーターで男児が長身の男性に、それぞれ「子供の頃、どんな栄養とってました?」と質問する[1]

現在もCMは放映されているが、このようなシュールな内容ではない。

脚注

  1. ^ このシリーズは市川準の手がけたものではない。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「プチダノン」の関連用語

プチダノンのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



プチダノンのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのプチダノン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS