キャンバス文庫とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 製品 > 文学作品 > 小説 > ルルル文庫 > キャンバス文庫の意味・解説 

キャンバス文庫

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/10/07 04:25 UTC 版)

キャンバス文庫( - ぶんこ)は、小学館が刊行していた文庫レーベル。年齢層高めのファンタジーを扱うレーベルとして1993年創刊[1]

「ゼンノーブ異聞」(前田珠子)や「封殺鬼」(霜島ケイ)などヒット作も出たが、新人育成を怠り作家陣の顔ぶれに変化が乏しかったことが原因で読者離れが進み、2000年に終刊が発表された。ただし、その後も「封殺鬼」だけはシリーズ継続となり、2005年まで刊行された。

なお、キャンバス文庫及び姉妹レーベル・パレット文庫2006年終刊)の路線は2007年創刊のルルル文庫に引き継がれた。

主な作品

脚注

  1. ^ 石井ぜんじ・太田祥暉・松浦恵介『ライトノベルの新潮流』スタンダーズ. 2021年. 306頁

関連項目





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「キャンバス文庫」の関連用語

キャンバス文庫のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



キャンバス文庫のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのキャンバス文庫 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS