封殺鬼とは? わかりやすく解説

封殺鬼

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/08/25 09:42 UTC 版)

封殺鬼
ジャンル 伝奇[1]アクション[1]
小説
著者 霜島ケイ
イラスト 西炯子
カズキヨネ
出版社 小学館
レーベル キャンバス文庫
刊行期間 1993年11月 - 2013年10月
巻数 全38巻
テンプレート - ノート
プロジェクト ライトノベル
ポータル 文学

封殺鬼』(ふうさつき)は、霜島ケイによる日本ライトノベル。イラストは西炯子が担当している。キャンバス文庫小学館)にて1993年11月から2005年4月まで刊行された。また、一部の作品が、同じく小学館から新書版で「封殺鬼選集」として刊行されている。新書版ではイラストは下村富美。2007年にはルルル文庫(小学館)で第2部が開始され、2013年10月まで刊行された。第2部のイラストはカズキヨネ。旧作「花闇を抱きし者」もルルル文庫から新装丁(イラスト/也)で再出版されている。

今までに2度、日本コロムビア及びCYBERPHASEでドラマCD化されており、それぞれキャストが異なる。CYBERPHASEでは、知徳編に続き「鳴弦の月」と「マヨイガ」の発売が予定されている。

あらすじ

登場人物

戸倉聖
正体は千年の時を生きる鬼酒呑童子。インチキ関西弁を喋る。
志島弓生
正体は千年の時を生きる鬼雷電

既刊一覧

モバイル配信
  • 夢見月 (花闇を抱きしもの(上)の発売後数ヶ月間、特設Webページで配信されていたショートストーリー。帝都万葉に収録済み)

ドラマCD

日本コロムビア版

括弧内は発売年。

キャスト

CYBERPHASE版

  • 封殺鬼I~鬼族狩り~(2004年7月25日発売)
  • 封殺鬼II~ぬばたまの呪歌~(2004年9月25日発売)
  • 封殺鬼III~ぬばたまの呪歌・弐~(2004年12月20日発売)
  • 封殺鬼IV~邪神は嗤う~(2005年4月20日発売)
  • 封殺鬼V~紺青の怨鬼~(霜島ケイ書き下ろしオリジナル・ショートストーリー収録)(2005年7月20日発売)
  • 封殺鬼VI~闇常世~(2005年10月20日発売)
  • 封殺鬼VII~修羅の降る刻~(2006年5月30日発売)
  • 封殺鬼VIII~鳴弦の月~(2007年11月25日発売)

CYBERPHASEから発売されたもの。同社のWebサイトで声優のインタビューが掲載されている。

キャスト

脚注

  1. ^ a b 『おすすめ文庫王国 2007』本の雑誌社、2007年12月10日、29頁。 ISBN 978-4-86011-078-9 

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「封殺鬼」の関連用語

封殺鬼のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



封殺鬼のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの封殺鬼 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS