別冊少年サンデーとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 製品 > 出版物 > 雑誌 > 日本の漫画雑誌 > 別冊少年サンデーの意味・解説 

別冊少年サンデー

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/10/26 07:06 UTC 版)

別冊少年サンデー』(べっさつしょうねんサンデー)は、小学館が発行していた日本月刊少年漫画雑誌。1960年創刊。創刊当初は季刊誌だったが、1964年11月号から「創刊」名義で月刊誌となった(それまでの季刊誌は『週刊少年サンデー増刊』と改名)。部数の低迷とオイルショックによる不足のため、1974年3月号をもって休刊した。

発刊当初はオール新作、月刊誌に移行後は一つの作品を特集、新作と過去の作品を掲載していたが、1970年代から特集を止めて普通の月刊誌に変更した。なお1960年代時代には、「ペーパークラフト」・「絵葉書」・「ボードゲーム」などの紙製とじ込み付録が添えられていたが、1970年代より廃止した。

過去の連載作品

連載時期不明

関連項目





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「別冊少年サンデー」の関連用語

別冊少年サンデーのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



別冊少年サンデーのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの別冊少年サンデー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS