美的
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/28 01:33 UTC 版)
美的 | |
---|---|
ジャンル | ファッション |
読者対象 | 20〜30代の女性 |
刊行頻度 | 毎月23日 |
発売国 |
![]() |
言語 | 日本語 |
出版社 | 小学館 |
発行人 | 藤田基予 |
編集長 | 兵庫真帆子 |
刊行期間 | 2001年3月 - 現在 |
姉妹誌 | CanCam、AneCan、Oggi |
ウェブサイト | https://www.biteki.com/ |
美的(びてき)は小学館から発売されている月刊美容雑誌である。2001年3月創刊で、毎月23日発売。
概要
![]() | この節の加筆が望まれています。 |
20~30代の女性をターゲットとし、同社より発売のファッション誌でいう「AneCan」「Oggi」「Domani」に対応する。同日発売のライバル2誌(VoCE、MAQUIA)を含む「美容3誌」および現存する美容誌の中でターゲット年齢が最も高い。また、唯一綴じ方式が中綴じで目次対向の広告面が存在する。
掲載されている商品の大多数が化粧品・香水などで、国内・国外ブランドを問わず多数の商品が取り上げられている。掲載商品の価格は全体に高額なものが多い。特定企業がスポンサーとなったタイアップ(記事広告)もみられる。
ビューティモデル
発行部数
1〜3月 | 4〜6月 | 7〜9月 | 10〜12月 | |
---|---|---|---|---|
2008年 | 121,667 部 | 126,667 部 | 123,334 部 | |
2009年 | 130,000 部 | 114,000 部 | 116,667 部 | 106,667 部 |
2010年 | 114,000 部 | 101,667 部 | 115,000 部 | 103,334 部 |
2011年 | 111,000 部 | 101,000 部 | 111,667 部 | 103,334 部 |
2012年 | 113,334 部 | 99,000 部 | 113,334 部 | 110,000 部 |
2013年 | 113,334 部 | 111,667 部 | 111,667 部 | 113,334 部 |
2014年 | 110,000 部 | 110,000 部 | 105,000 部 | 110,000 部 |
2015年 | 105,000 部 | 106,667 部 | 113,334 部 | 113,334 部 |
2016年 | 113,333 部 | 113,333 部 | 116,667 部 | 114,000 部 |
2017年 | 117,667 部 | 134,833 部 | 126,667 部 | 133,333 部 |
2018年 | 133,333 部 | 140,000 部 |
外部リンク
- 美的.com
- 美的 (@bitekicom) - Instagram
- 美的 (@bitekicom) - X(旧Twitter)
- 美的 (bitekicom) - Facebook
- 美的公式channel - YouTube
「美的」の例文・使い方・用例・文例
- 美的感覚
- ものを美的に評価するためには公平無私さが必要である。
- 彼の作品は審美的な要求を満たしている。
- 彼女は美的感覚がある。
- 彼女は美的感覚に欠けている。
- 彼らの家具は実用的と言うよりも美的である。
- 私の美的観点からすると。
- 私の妻は部屋を飾るときに優れた美的感覚を発揮した。
- 建築のシンメトリーで、エメットは美的統一性をもった幾何学的な対称性を意味している。
- ダニーには美的センスがない。
- 美的センス, 審美眼.
- 審美的な人
- 美的な感覚
- イラストが本の審美的成功をもたらした
- 美的基準と感覚を満足させるさま
- 体を美しくする際に美的な目的に役立つさま
- 美的でなく、全く知的でもない
- 美的感性が欠如しているさま
- 美的な満足または喜びで
- 美的効果に配慮しながら建物や環境を設計する職業
美的と同じ種類の言葉
品詞の分類
- >> 「美的」を含む用語の索引
- 美的のページへのリンク