美留和山とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 美留和山の意味・解説 

美留和山

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/15 17:02 UTC 版)

美留和山
標高 401.1 m
所在地 日本 北海道
川上郡弟子屈町
位置 北緯43度32分33秒 東経144度26分44秒 / 北緯43.54250度 東経144.44556度 / 43.54250; 144.44556座標: 北緯43度32分33秒 東経144度26分44秒 / 北緯43.54250度 東経144.44556度 / 43.54250; 144.44556
山系 阿寒知床火山列
美留和山 (北海道広域)
美留和山 (日本)
プロジェクト 山
テンプレートを表示

美留和山(びるわやま)は、北海道川上郡弟子屈町にある標高401.1mの山である。山頂には三等三角点「弁慶登」が設置されている[1]

概要

阿寒知床火山列のうちの摩周火山を構成する山の一つで、摩周湖第一展望台から西に伸びる尾根の先端部に聳え、北西側の山麓には釧網本線美留和駅がある。

山名の「美留和」は諸説あり、「ペルア(泉)」や「ペルワアンペッ(泉池・ある・川)」や「ペレケイワナイ(裂けた・山の・川)」など定かではない[2]。かつては「ペンケヌプリ」と呼ばれておりこの古名は三角点名「弁慶登」に反映されている。『弟子屈町史』では「ペレケ・ヌプリ(破れた・山)」が語源とされている[3]

登山道は存在しないため主に残雪期に登られる。第1摩周林道から尾根を北北東方向に登って山頂へ至るのがメインルートである。林道まで1時間ほどかかるものの美留和駅から徒歩でアクセスすることもできる。

脚注

  1. ^ 基準点成果等閲覧サービス”. service.gsi.go.jp. 2025年5月15日閲覧。
  2. ^ アイヌ語地名リスト - 環境生活部アイヌ政策推進局アイヌ政策課”. www.pref.hokkaido.lg.jp. 2025年5月15日閲覧。
  3. ^ 『弟子屈町史』弟子屈町、1981年、134頁。 



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  美留和山のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「美留和山」の関連用語

美留和山のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



美留和山のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの美留和山 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS