遠音別岳
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/12/26 15:57 UTC 版)
遠音別岳 | |
---|---|
野付半島より望む遠音別岳
|
|
標高 | 1330.2 m |
所在地 | ![]() 北海道羅臼町・斜里町 |
位置 | 北緯43度59分36秒 東経145度00分48秒 / 北緯43.99333度 東経145.01333度座標: 北緯43度59分36秒 東経145度00分48秒 / 北緯43.99333度 東経145.01333度[1] |
種類 | 成層火山・溶岩ドーム |
遠音別岳の位置 | |
![]() |
遠音別岳(おんねべつだけ)は、北海道羅臼町と斜里町とにまたがる知床半島の第四紀火山である。標高は1330.2m。山体は両町にまたがる。原生自然環境保全地域に指定されている火山である。
特徴
40万年 - 20万年前に活動した安山岩質の成層火山である。
登山ルート
夏季も冬季も登頂には苦労する山である。整備された登山道は無い。
脚注
関連項目
外部リンク
固有名詞の分類
- 遠音別岳のページへのリンク