アトサヌプリとは? わかりやすく解説

アトサヌプリ

アイヌ語で「裸の山」の意》北海道東部弟子屈(てしかが)町にある標高512メートル火山屈斜路(くっしゃろ)カルデラ生じた火山群の一。噴気口から絶え硫黄(いおう)を噴出しているため、硫黄山ともいう。


アトサヌプリ(北海道)

508m 北緯433637秒 東経1442619秒 (アトサヌプリ) (世界測地系

574m 北緯433654秒 東経1442538秒 (マクワンチサップ) (世界測地系

アトサヌプリ地図 アトサヌプリ写真

概 要

 屈斜路カルデラ(東西26km、南北20km)の中央部位置するカルデラ(アトサヌプリカルデラ、直径4km)と、 カルデラ形成後にその内外に噴出した10個のデイサイト(SiO2 7073%)の溶岩ドーム群である。 溶岩ドーム群は、約7000年前摩周カルデラ形成期よりも古いものと新しいものに大別される。 古い溶岩ドームには、丸山・ヌプリオンド・274m山・ニフシオヤコツ・トサモシベ・オプタケシュケがあり、 新し溶岩ドームには、マクワンチサップ・サワンチサップ・リシリおよびアトサヌプリがある。 アトサヌプリは別名「硫黄山」と呼ばれており、周辺には昇華硫黄主体とした硫黄鉱床形成され1963年まで採掘されていた。 アトサヌプリ周辺では現在も活発な噴気活動続いている



最近1万年間の火山活動

  アトサヌプリは約1万年以降多数ドーム形成しており、約5500年前にはリシリドームを形成して火砕流発生している。 約5500~1500年前にはマクワンチサップ・旧アトサヌプリドームを形成し、約1500年前にはアトサヌプリ火口水蒸気爆発起こした。 約1500年前以降には、新アトサヌプリドームが形成されている。 数百年前に「熊落とし」の爆裂火口形成する水蒸気爆発起き、現在も活発な噴気活動続いている (弟子屈町2001) 。



記録に残る火山活動


1980(昭和55)年5月 有感地震(2回)。

1981(昭和56)年3、4月 有感地震

1982(昭和57)年5月 有感地震(2回)。

1988(昭和63)年6、8月 有感地震(5回以上)。

1994(平成6)年3~10月 有感地震(18回、最大M3.2)。




アトサヌプリ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/07/12 07:44 UTC 版)

アトサヌプリアイヌ語ラテン文字表記: atusa-nupuri)は、北海道弟子屈町にある第四紀火山である。標高は512m。活火山に指定されている。硫黄山(いおうざん)とも呼ばれる[1]


  1. ^ a b “雌阿寒噴火の危険に備えて 専門家「地震情報周知を」「噴石対策必要」”. 北海道新聞 (北海道新聞社). (2014年10月14日). http://www.hokkaido-np.co.jp/news/chiiki3/568406.html [リンク切れ]
  2. ^ a b 長谷川健、中川光弘、宮城磯治「北海道東部,アトサヌプリ火山における水蒸気噴火の発生履歴:炭素年代および気象庁ボーリングコアからの検討」『地質学雑誌』Vol.123 (2017) No.5 p.269-281, doi:10.5575/geosoc.2016.0051
  3. ^ 知里真志保『地名アイヌ語小辞典』
  4. ^ a b c 硫黄山(アトサヌプリ)(弟子屈町)岩肌の噴気 川湯の源泉『読売新聞』朝刊2020年11月13日(北海道面)
  5. ^ 国土地理院 地図閲覧システム
  6. ^ アトサヌプリ Atosanupuri【常時観測火山】気象庁(2020年11月14日閲覧)
  7. ^ 火山防災のために監視・観測体制の充実等の必要がある火山”. 気象庁. 2016年2月25日閲覧。[リンク切れ]
  8. ^ 片岡優子「釧路集治監教誨師時代の原胤昭」『関西学院大学社会学部紀要』(101),99-113 (2006-10-30)
  9. ^ 「川湯硫黄鉱山跡」 - 北海道文化資源データベース 2021年1月16日閲覧
  10. ^ 硫黄山 ゆで卵売り[リンク切れ]ヨミウリ・オンライン(2007年6月4日)


「アトサヌプリ」の続きの解説一覧



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「アトサヌプリ」の関連用語

アトサヌプリのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



アトサヌプリのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
気象庁気象庁
©2024 Japan Meteorological Agency. All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのアトサヌプリ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS