硫黄とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 化学 > 化学物質 > 硫黄 > 硫黄の意味・解説 

いおう〔いわう〕【硫黄】

読み方:いおう

酸素族元素の一。単体無臭黄色結晶温泉火山帯産するには溶けない斜方硫黄単斜硫黄などの同素体がある。空気中で熱すると青い炎をあげて燃え悪臭のある二酸化硫黄亜硫酸ガス)を生じる。火薬マッチ医薬品原料ゴム製造などに使用元素記号S 原子番16原子量32.07。

[補説] 古くは「ゆわう」と発音し、「ゆあわ(湯泡)」の音変化したものか。

硫黄の画像 硫黄の画像
斜方硫黄撮影・Géry Parent https://goo.gl/lKWGDX

ゆおう〔ゆわう〕【硫黄】

読み方:ゆおう

《「ゆあわ(湯泡)」の音変化か》「いおう」に同じ。〈和名抄


硫黄

読み方:イオウiou), ユオウ(yuou)

酸素族元素の一


イオウフロアブル

分子式S
その他の名称Sulfur、Sulfidal、Brimstone、Bensulfoid、Flowers of sulfurGround vocle sulfur、S、γ-Sulfur水和硫黄、イオウフロアブル、Thio
体系名:硫黄、スルフィドチオ


物質名
硫黄
英語名
Sulfur
元素記号
S
原子番号
16
分子量
32.066
原子半径(Å)
1.02
融点(℃)
112.8
沸点(℃)
444.6
密度(g/cm3
2.07
比熱(cal/g ℃)
0.175
イオン化エネルギー(eV)
10.36
電子親和力(eV)
2.0772


硫黄(Sulfur)

硫黄
Agrigento,Sicily,Italy

硫黄(Sulfur)

硫黄
La Fracciata,Carrara Italy
S 画像の幅約3cm

硫黄(Sulfur)

硫黄
Cozzodisi mine,Agrigento,Sicily,Italy
S 画像の幅約2.7cm

有名なイタリア シシリー島産の硫黄です。
この産地の硫黄は黒いピッチ質のもので覆われているのが特徴です。

硫黄(Sulfur)

硫黄 硫黄
群馬県吾妻郡嬬恋村万座温泉
S 画像の幅約5mm、標本の幅約3.8cm

温泉地として有名な万座温泉産の自然硫黄です。
母岩表面小さな硫黄の結晶が沢山付いています。

天青石/硫黄(Celestine/Sulfur)

天青石
Machow mine,Tarn,Poland
SrSO4 画像の幅約1.5cm

小さな天青石の結晶黄色い硫黄の組み合わせ美し標本です。

硫黄

英訳・(英)同義/類義語:sulfur

生体含まれる典型元素一つ化学記号:S
「生物学用語辞典」の他の用語
化合物名や化合物に関係する事項:  硫酸鉄  硫酸鉛  硫酸銅  硫黄  硬化油  硬水  神経分泌物質

硫黄

読み方:イオウiou

作者 矢野文夫

初出 昭和15年

ジャンル 詩集


硫黄

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/07/19 04:36 UTC 版)

硫黄(いおう、: sulfur)は原子番号16番の元素である。元素記号S原子量は32.1。酸素族元素のひとつ。固形時は淡黄色で無味無臭。点火すると青色の炎を出し、二酸化硫黄の特異臭を発する[2]




「硫黄」の続きの解説一覧

硫黄

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/03/13 06:57 UTC 版)

Survivalcraft」の記事における「硫黄」の解説

硫黄鉱石を壊すと取れる。マッチ爆薬火矢使われる

※この「硫黄」の解説は、「Survivalcraft」の解説の一部です。
「硫黄」を含む「Survivalcraft」の記事については、「Survivalcraft」の概要を参照ください。


硫黄

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/18 16:04 UTC 版)

ゼロの使い魔の用語一覧」の記事における「硫黄」の解説

黒色火薬原料になる。作中では「火の秘薬」と呼称される。

※この「硫黄」の解説は、「ゼロの使い魔の用語一覧」の解説の一部です。
「硫黄」を含む「ゼロの使い魔の用語一覧」の記事については、「ゼロの使い魔の用語一覧」の概要を参照ください。


硫黄

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/10 04:16 UTC 版)

栄養素 (植物)」の記事における「硫黄」の解説

硫黄はアミノ酸(メチオニン、システイン、シスチンなど)、システインから合成されるグルタチオンや含硫タンパク質、スルホ脂質補酵素補酵素Aなど)、ビタミンビオチンチアミンなど)、ファイトケラチン、メタロチオネインチオレドキシン構成要素である。タマネギニンニク刺激成分アリシンマスタードブロッコリーグルコシノレートも含硫化合物である。 タンパク質のシステイン残基メルカプト基SH基)は、酸化還元酵素タンパク質分解酵素活性中心である。2つメルカプト基ジスルフィド結合(-S-S-)を形成するペプチド鎖同士架橋しタンパク質三次構造決定構造維持に重要である。この結合形成また、システイン2分子からシスチン1分子還元グルタチオン2分子から酸化型グルタチオン1分子合成させる。システイン残基を含む鉄-硫黄クラスター電子伝達を担う。 硫黄不足の症状クロロシス成長抑制アントシアニン蓄積による紫化である。これらの症状は、主にアミノ酸タンパク質の合成阻害されことによる。硫黄同様にアミノ酸タンパク質構成成分である窒素不足のそれと類似している。硫黄不足の時、窒素は硫黄に対して過剰になるためアルギニンやグルタミンなどが蓄積する。硫黄は窒素異なり植物体内での移動性低く、不足症状成熟もしくは若いから現れる。 硫黄が欠乏した植物は、種子貯蔵するタンパク質種子貯蔵タンパク質)を変化させる大豆場合相対的に含硫アミノ酸割合が低いβ-コングリシニンのβサブユニット含有量増え含硫アミノ酸割合が高いグリシニンのそれは減る。これは、種子中のタンパク質総量減らさないための戦略である。硫黄を十分に与えた場合には逆にグリシニン増えβサブユニットは減る。この制御にはO-アセチルセリンが関わる含硫アミノ酸含量少なくなった小麦製パン向かない窒素肥料として硫酸アンモニウム硫安)を長く施用してきた水田では、水稲の根が傷つく「秋落ち」が生じことがある。その発生過程次のとおりである。硫安施用すると、稲はアンモニウムイオン急速に吸収するので硫酸イオン残留する硫酸イオン還元され硫化水素と成る。このガスは根を傷つけるが、通常硫化鉄固定されるため問題はない。この固定は、根に到達する前に土壌中の硫化水素結合することによる。しかし、長期間栽培消費されてかつ、肥料供給されずに水田土壌中の減少すると、硫化水素捕捉されずに根に到達し得る。この対策として、窒素肥料には硫安ではなく塩化アンモニウム尿素といった無硫酸肥料推奨されている。 植物土壌中の硫酸イオンSO42-)の選択的な吸収により硫黄を摂取している。この吸収硫酸イオン輸送体により行われている。シロイヌナズナでは14種類が見つかっている。これらの輸送体細胞内への取り込み担い硫酸イオン1分子を3分子プロトン共輸送する。導管柔細胞から導管への輸送機能する排出輸送体存在予想されているが、それはいまだ発見されていない植物の硫酸イオン輸送体一部は、細胞膜内外の硫黄の状況検知するセンサー機能を持つと推定されている。その根拠として、硫酸イオン輸送体C末端親水性領域(STASドメイン[ 英: sulfate transporter and anti-sigma factor antagonist domain])は原核生物の高シグマ因子アンタゴニスト相同性がある。また、動物のSTASドメインGTPase促進因子GAP)と結合する能力有するGAP細胞外からのシグナル受信し多くシグナル伝達の系を構成する植物の硫酸イオン輸送体同様のシグナル受信能力を持つかははっきりしていない。 シロイヌナズナ硫酸イオン輸送体遺伝子をSultr[ 英: Sulfate Transporter]と呼ぶ。Sultr遺伝子アミノ酸配列相同性から5グループ(Sultr1 - 5)に分類されている。このグループ分け局在硫酸輸送活性特性違いをも反映している。Sultr1は高親和型、Sultr2 - 4は低親和型であることが明らかとなっている。Sultr4は液胞局在している。Sultr1 - 4はH+硫酸イオン共輸送体である。CおよびN末端長い親水性領域持ち親水性領域はSTASドメインである。一方、現在までに発見されている2種類のSultr5(Sultr5;1、Sultr5;2)はNおよびC末端にほとんど親水性領域持たない。Sultr1 - 4と5は硫酸イオン輸送における役割異なると推測されている。 吸収された硫黄は代謝され、上述の含硫化合物合成利用される吸収後の硫酸イオンはまずATPスルフリラーゼによってATP結合してアデノシンホスホ硫酸APS)になる。APSには2つ運命がある。一つは、APSリン酸化酵素によってリン酸付加されて3'-ホスホアデノシン5'-ホスホ硫酸PAPS)になることである。PAPSは硫黄脂質基質となる。もう一つAPS運命は、APS還元酵素によるグルタチオン存在下での亜硫酸イオンへの還元である。亜硫酸イオン亜硫酸還元酵素によって硫化物イオンになる。ここまで過程で、硫酸イオン1モル当たり8個の電子要求されフェレドキシンによって供給される硫化物イオンは、システイン合成酵素とセリンアセチル転移酵素複合体によってO-アセチルセリンと合成され、システインに変換されるATPスルフリラーゼやAPS還元酵素はシステインによってフィードバック阻害受けている。システインはそのままタンパク質構成アミノ酸であり、また、メチオニンやグルタチオン合成の基質である。メチオニンの合成ではシスタチオニンγ合成酵素が、グルタチオン合成ではγグルタミル-システイン合成酵素が鍵酵素である。 植物における硫黄の吸収代謝制御について詳述する。硫黄が欠乏する硫酸イオン輸送体遺伝子転写と翻訳はO-アセチルセリンによって活性化される。O-アセチルセリンは硫化物イオンとともにシステインへと合成されるが、硫黄不足では代謝されなくなり蓄積するまた、硫酸イオン輸送体転写因子SLIM1も植物の硫黄欠乏への応答重要な役割を果たす逆に抑制はシステインやグルタチオンによって行われる。 硫黄の代謝経路カドミウムなどの有害な重金属によって活性化される重金属解毒関わるファイトケラチンやメタロチオネインはシステインを多く含んでいるため重金属汚染環境では硫黄がより多く要求されるためと考えられているが、重金属どのように活性化させているかは明らかとなっていない。カドミウムに対して感受性シロイヌナズナ変異株cad1)では、グルタチオン合成の酵素γグルタミル-システイン合成酵素損なわれている。ポプラグルタチオン蓄積促進されると、カドミウムへの耐性向上する。 メチオニン代謝の鍵酵素シスタチオニンγ合成酵素発現量は、メチオニン濃度によってmRNA蓄積量制御という形で調節されている。シスタチオニンγ合成酵素mRNA翻訳される際に、メチオニンから合成されるS-アデノシルメチオニン濃度が高いと翻訳停止するmRNA分解される一時停止機構は、合成途中のシスタチオニンγ合成酵素N末端側のペプチドとS-アデノシルメチオニンリボソーム相互作用である。

※この「硫黄」の解説は、「栄養素 (植物)」の解説の一部です。
「硫黄」を含む「栄養素 (植物)」の記事については、「栄養素 (植物)」の概要を参照ください。


硫黄

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/17 15:23 UTC 版)

だんじょん商店会 〜伝説の剣はじめました〜」の記事における「硫黄」の解説

観光用人造ダンジョンの製作に協力することになったサララサララ必要な資材集めるためにダンジョン探索に向かう。

※この「硫黄」の解説は、「だんじょん商店会 〜伝説の剣はじめました〜」の解説の一部です。
「硫黄」を含む「だんじょん商店会 〜伝説の剣はじめました〜」の記事については、「だんじょん商店会 〜伝説の剣はじめました〜」の概要を参照ください。


硫黄

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/07/06 07:37 UTC 版)

足白癬」の記事における「硫黄」の解説

日本薬局方の「イオウ」の適応に、頭部浅在白癬含まれ薬効薬理には抗菌作用および角質軟化作用とある。 硫黄は、古くからさまざまな皮膚病使用されてきた歴史を持つ。 現在でもフケニキビなどいくつかの皮膚病などに使用されることがあり、硫黄の入ったシャンプー入浴剤クリーム石鹸などが国内外販売されている。民間療法としては、硫黄粉を擦り込む方法や硫黄含有液を塗布湿布漬け置きするなどの方法取られている。硫黄には角質軟化溶解作用がある。一部温泉でも水虫効能としてうたうところがある。また入浴剤配合することで水虫効能を謳えるようになるようである。 作用機序としては、硫黄と皮膚との反応生成する硫化水素により、抗菌作用角質軟化作用生じると考えられている。副作用としては、皮膚への刺激発赤皮膚炎などがある。濃度の高いものや長期間使用する場合には、十分な注意が必要となる。なお硫黄は、一部金属に対して腐食作用があるので、取り扱いには注意が必要である。

※この「硫黄」の解説は、「足白癬」の解説の一部です。
「硫黄」を含む「足白癬」の記事については、「足白癬」の概要を参照ください。


硫黄

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/13 04:33 UTC 版)

肥料」の記事における「硫黄」の解説

アミノ酸タンパク質ビタミンの合成関わる一方で、強還元状態では植物有害な硫化水素発生原因となる。 含硫黄肥料多く硫酸塩であり、これらは硫酸根肥料と呼ばれ水溶性酸性のものが多い。一般的な要素肥料である硫酸アンモニウム過リン酸石灰硫酸カリウム硫酸根肥料であり、副成分として硫黄を含む。これらの特質利用して生理的酸性肥料である硫酸アンモニウムアルカリ性土壌pH矯正のため利用されたり、生理的中性肥料である硫酸カルシウム石膏)がアルカリ性土壌を嫌う植物へのカルシウム供給利用されたりもする。 日本においては土壌からの天然供給が豊富であり、硫黄欠乏は稀と考えられているが、硫酸根肥料の施用長年渡って避けられている水田では欠乏みられることがある

※この「硫黄」の解説は、「肥料」の解説の一部です。
「硫黄」を含む「肥料」の記事については、「肥料」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「硫黄」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

硫黄

出典:『Wiktionary』 (2021/06/20 10:57 UTC 版)

名詞

 (いおう生薬名などとしてはリュウオウ

  1. 原子番号 16元素記号 S の非金属元素単体は、斜方硫黄単斜硫黄など様々な形態をもつ。

訳語


「硫黄」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



硫黄と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「硫黄」の関連用語

検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



硫黄のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
日本ユニコム日本ユニコム
Copyright(C) 2024 NIHON UNICOM CORPORATION All Rights Reserved.
日本ユニコム商品先物取引用語集
独立行政法人科学技術振興機構独立行政法人科学技術振興機構
All Rights Reserved, Copyright © Japan Science and Technology Agency
Kato's CollectionsKato's Collections
Copyright(C) 1996-2024 Shinichi KATO All rights reserved.
JabionJabion
Copyright (C) 2024 NII,NIG,TUS. All Rights Reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの硫黄 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのSurvivalcraft (改訂履歴)、ゼロの使い魔の用語一覧 (改訂履歴)、栄養素 (植物) (改訂履歴)、だんじょん商店会 〜伝説の剣はじめました〜 (改訂履歴)、足白癬 (改訂履歴)、肥料 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryの硫黄 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS