スルファミド【sulfamide】
読み方:するふぁみど
スルファミド
スルファミド
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/02/12 04:33 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動スルファミド | |
---|---|
![]() |
|
スルファミド |
|
別称
スルフリルアミド
|
|
H4N2O2S | |
識別情報 | |
CAS登録番号 | 7803-58-9 |
|
|
特性 | |
モル質量 | 96.11 |
外観 | 白色固体 |
融点 | 93 ℃ |
沸点 | 250 ℃ (分解) |
水への溶解度 | 易溶 |
特記なき場合、データは常温 (25 °C)・常圧 (100 kPa) におけるものである。 |
スルファミド(Sulfamide)は、構造式が H2NSO2NH2 の無機化合物である。塩化スルフリルとアンモニアとの反応から得られる。
有機化学では、スルファミドの窒素原子に有機基が結合した誘導体の化合物群も「スルファミド」と呼ばれる。
参考文献
- Merck Index, 11th Edition, 8894.
関連項目
|
スルファミドと同じ種類の言葉
- スルファミドのページへのリンク