沸点とは? わかりやすく解説

ふっ‐てん【沸点】

読み方:ふってん

液体沸騰しはじめるときの温度。ふつう1気圧のときの温度をいう。水の場合セ氏100度(正確には99.97度)。沸騰点

「沸点」に似た言葉

沸点

英訳・(英)同義/類義語:boiling point, bp

液相蒸気圧外圧一致したときの温度

沸点(ふってん)

液体沸騰する際の温度のことで、沸騰点ともいう。水の沸点は1気圧の下において100である。

沸点

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/09/11 03:00 UTC 版)

沸点(ふってん、英語: boiling point)とは、液体の飽和蒸気圧が外圧[注 1]と等しくなる温度である[1]沸騰点または沸騰温度英語: boiling temperature)ともいう。沸騰している液体の温度は、沸点にほぼ等しい。


注釈

  1. ^ 液体の表面にかかる圧力のこと。
  2. ^ 100.00 ℃ではない。水の性質#物理的性質を参照。
  3. ^ 炭酸飲料を開栓してグラスに注ぐと、気泡が発生する。この現象も気化の一種であるが、気泡の主成分は溶質が気化したもの(二酸化炭素)であり溶媒の蒸気(水蒸気)はわずかしか含まれないため、通常は沸騰とは言わない。
  4. ^ 過加熱ともいう。
  5. ^ 平衡蒸気圧ともいう。飽和蒸気圧は単に蒸気圧と呼ばれることが多いが、液体と気液平衡になっていないときの蒸気の分圧を指して蒸気圧ということもある。コトバンク『蒸気圧』
  6. ^ 熱力学的には、クラウジウス・クラペイロンの式で説明できる。
  7. ^ 鍋の外の圧力ではなく、鍋に入れた液体の表面にかかる圧力である。
  8. ^ 気体になりにくい物質のこと。
  9. ^ 気体になりやすい物質のこと。
  10. ^ 気化した蒸気を逃さず凝縮させて元の液体に戻すなら温度は一定に保たれる(還流)。
  11. ^ 気液平衡にある液相の組成を表す線なので液相線という。
  12. ^ 気液平衡にある気相の組成を表す線なので気相線という。

出典

  1. ^ a b c アトキンス第8版 p. 122.
  2. ^ 特記ない限り本文中の沸点は次のサイトに依る: Thermophysical Properties of Fluid Systems”. NIST. 2016年9月30日閲覧。
  3. ^ 竹内 (1996) p. 117.
  4. ^ 理科年表では約99.974 ℃としている。理科年表、平成26年版、p.397注)、丸善出版、2013年11月30日発行。
  5. ^ デジタル大辞泉『沸点』
  6. ^ 甲藤 (2005) p.16.
  7. ^ a b Clarke and Glew (1985) p. 523, TABLE 18 B.
  8. ^ バーロー第5版 p. 421.
  9. ^ a b 「共沸」『岩波理化学辞典』、第5版CD-ROM版、岩波書店、1999年。


「沸点」の続きの解説一覧

沸点

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/04 15:44 UTC 版)

真空」の記事における「沸点」の解説

液体はある温度になると液体表面から気化蒸発)が始まる。同時に液体内部にも上記気泡ができるようになり、沸騰が起こる。この沸騰が起こる温度を沸点という。沸点は外圧大きくすると上昇し外圧が下がると下降する通常は1気圧100 沸騰する。しかし富士山山頂では気圧が低いため低い温度(約88 )で沸騰することがよく知られている。 水の沸点はおよそ300 m上るごとに1 下がる。このような現象だけに限らずアルコール石油など全てのものに当てはまる。これは、沸騰が「液体分子が持つ運動エネルギー周囲圧力分子衝突のエネルギー)を上回って液体分子空間中に放出される現象」であるためである。このときの分子運動エネルギー圧力として観測されるが、ある温度において沸騰が始まる(「液体分子運動エネルギー周囲圧力」となる)圧力蒸気圧といい、物質により固有の値を取る。 一方固体から液体に変わる融点気化ほど周囲圧力影響受けない

※この「沸点」の解説は、「真空」の解説の一部です。
「沸点」を含む「真空」の記事については、「真空」の概要を参照ください。


沸点

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/14 09:15 UTC 版)

カルボン酸」の記事における「沸点」の解説

カルボン酸は同炭素数のアルコールアルデヒドより沸点は高い傾向にある。これは、カルボン酸二量体形成することにより見かけ分子量大きくなっているからである。沸騰させるためには二量体水素結合を引き離さなければならないため、蒸発必要なエンタルピー大きくなる

※この「沸点」の解説は、「カルボン酸」の解説の一部です。
「沸点」を含む「カルボン酸」の記事については、「カルボン酸」の概要を参照ください。


沸点

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/28 05:21 UTC 版)

溶媒」の記事における「沸点」の解説

溶媒重要な特性に沸点と気化熱挙げられ、それにより蒸発速さ決定付けられるジエチルエーテル塩化メチレン等、一部の低沸点溶媒室温秒単位時間乾燥する溶媒として用いられる一方ジメチルスルホキシドのような高沸点溶媒乾燥には、加熱減圧気流下等条件が必要である。

※この「沸点」の解説は、「溶媒」の解説の一部です。
「沸点」を含む「溶媒」の記事については、「溶媒」の概要を参照ください。


沸点

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/18 14:38 UTC 版)

水の性質」の記事における「沸点」の解説

標準気圧(101.325 kPa)での沸点は、約99.9743 °Cである。

※この「沸点」の解説は、「水の性質」の解説の一部です。
「沸点」を含む「水の性質」の記事については、「水の性質」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「沸点」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

沸点

出典:『Wiktionary』 (2021/08/16 07:46 UTC 版)

名詞

 ふってん

  1. 液体が、沸騰始める温度
  2. (比喩) 刺激強くなったり蓄積されたりして、反応変化する瞬間

発音(?)

  • フ↗ッテン、フ↘ッテン

関連語


「沸点」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「沸点」の関連用語

1
沸騰点 デジタル大辞泉
100% |||||

2
分子上昇 デジタル大辞泉
92% |||||




6
沸点上昇法 デジタル大辞泉
76% |||||




10
低沸点熱媒体 デジタル大辞泉
72% |||||

沸点のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



沸点のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
JabionJabion
Copyright (C) 2024 NII,NIG,TUS. All Rights Reserved.
日本酒日本酒
(c)Copyright 1999-2024 Japan Sake Brewers Association
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの沸点 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの真空 (改訂履歴)、カルボン酸 (改訂履歴)、溶媒 (改訂履歴)、水の性質 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryの沸点 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS