気化とは? わかりやすく解説

き‐か〔‐クワ〕【気化】

読み方:きか

[名](スル)液体気体変わ現象蒸発沸騰がある。固体直接に気体変わ昇華(しょうか)も含めることもある。

「気化」に似た言葉

気化

英語 evaporationvaporizationcarburetion

液体固体気体変化する現象を気化という。例えガソリン蒸発するのは気化であり、そのとき気化熱を奪う。これを気化潜熱という。一方ナフタリン液体介さず直接に蒸気になる現象、すなわち団体から直接気体になることを昇華という。

参照 気化潜熱
※「大車林」の内容は、発行日である2004年時点の情報となっております。

きか 気化 vapor

液体気体変化すること。

気化(きか)

液体気体になることをいう。

相転移

(気化 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/30 00:35 UTC 版)

相転移(そうてんい、英語:phase transition)とは、ある(phase)が別の相へ変わることを指す。しばしば相変態(そうへんたい、英語:phase transformation)とも呼ばれる。熱力学または統計力学において、相はある特徴を持った系の安定状態集合として定義される。一般には物質の状態固体液体気体)の相互変化として理解されるが、同相の物質中の物性変化(結晶構造密度磁性など)や基底状態の変化に対しても用いられる。相転移に現れる現象も単に「相転移」と呼ぶことがある。


  1. ^ スピングラス以外のガラス転移は相転移とは考えられていない。スピングラスについても,平衡相転移であるかどうかは議論の余地がある。
  2. ^ 沸点において液体全体から蒸発が生じる場合は「沸騰」と呼ばれる。
  3. ^ 凝結と呼ばれる場合がある。特に固体表面での凝縮は「結露」と呼ばれる。
  1. ^ : differential thermal analysis
  2. ^ : phase transition points
  3. ^ : phase transition of the first kind
  4. ^ : phase transition of the second kind
  5. ^ : n-th order phase transition
  6. ^ : first-order phase transition
  7. ^ : second-order phase transition
  8. ^ Schwabl (2006) p.332
  9. ^ 佐藤明子, 細矢治夫, 化学と教育, 49(10), p.651 (2001)
  10. ^ 細矢治夫, 化学と教育, 61(7), p.366 (2013)
  11. ^ : heat of transition
  12. ^ : latent heat
  13. ^ : sensible heat


「相転移」の続きの解説一覧

気化

出典:『Wiktionary』 (2018/07/06 02:59 UTC 版)

名詞

(きか)

  1. 液体気体になること。

類義語

対義語

関連語

翻訳

動詞

活用

サ行変格活用
気化-する

翻訳


「気化」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



品詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「気化」の関連用語

気化のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



気化のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
三栄書房三栄書房
Copyright c San-eishobo Publishing Co.,Ltd.All Rights Reserved.
ダイキン工業ダイキン工業
Copyright (C) 2023 DAIKIN INDUSTRIES, ltd. All Rights Reserved.
日本酒日本酒
(c)Copyright 1999-2023 Japan Sake Brewers Association
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの相転移 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryの気化 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2023 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2023 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2023 GRAS Group, Inc.RSS