ホルミウム【holmium】
ホルミウム
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/11/20 09:20 UTC 版)
![]() |
この記事は英語版の対応するページを翻訳することにより充実させることができます。(2023年11月)
翻訳前に重要な指示を読むには右にある[表示]をクリックしてください。
|
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||
外見 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
銀白色![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||
一般特性 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
名称, 記号, 番号 | ホルミウム, Ho, 67 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
分類 | ランタノイド | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
族, 周期, ブロック | n/a, 6, f | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
原子量 | 164.93032 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
電子配置 | [Xe] 4f11 6s2 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
電子殻 | 2, 8, 18, 29, 8, 2(画像) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
物理特性 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
相 | 固体 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
密度(室温付近) | 8.79 g/cm3 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
融点での液体密度 | 8.34 g/cm3 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
融点 | 1734 K, 1461 °C, 2662 °F | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
沸点 | 2993 K, 2720 °C, 4928 °F | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
融解熱 | 17.0 kJ/mol | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
蒸発熱 | 265 kJ/mol | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
熱容量 | (25 °C) 27.15 J/(mol·K) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
蒸気圧 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||
原子特性 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
酸化数 | 3(弱塩基性酸化物) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
電気陰性度 | 1.23(ポーリングの値) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
イオン化エネルギー | 第1: 581.0 kJ/mol | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
第2: 1140 kJ/mol | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
第3: 2204 kJ/mol | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
原子半径 | 176 pm | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
共有結合半径 | 192 ± 7 pm | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
その他 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
結晶構造 | 六方晶系 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
磁性 | 常磁性 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
電気抵抗率 | (r.t.) (poly) 814 nΩ⋅m | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
熱伝導率 | (300 K) 16.2 W/(m⋅K) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
熱膨張率 | (r.t.) (poly) 11.2 μm/(m⋅K) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
音の伝わる速さ (微細ロッド) |
(20 °C) 2760 m/s | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ヤング率 | 64.8 GPa | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
剛性率 | 26.3 GPa | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
体積弾性率 | 40.2 GPa | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ポアソン比 | 0.231 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ビッカース硬度 | 481 MPa | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ブリネル硬度 | 746 MPa | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
CAS登録番号 | 7440-60-0 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
主な同位体 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
詳細はホルミウムの同位体を参照 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ホルミウム (英: holmium [ˈhoʊlmiəm]) は原子番号67の元素。元素記号は Ho。希土類元素の一つ(ランタノイドにも属す)。
名称
ペール・テオドール・クレーベが名付けた。ストックホルムのラテン名 holmia にちなむ。
性質
銀白色の金属で、常温、常圧での安定構造は六方最密充填構造 (HCP)。比重は8.80、融点は1461 °C、沸点は2600 °C(融点、沸点とも異なる実験値あり)。
空気中で表面が酸化され、高温下で全体が燃えて酸化物になる。水にゆっくりと溶ける。酸に易溶。ハロゲンと反応する。安定な原子価は3価。希土類金属で最大の磁気モーメントを持つ[1]。
用途
希少で高価なこともあり、あまり利用されていないが、YAGレーザーの添加物として利用される[2]。
歴史
1878年に、マーク・ドラフォンテーヌとジャック・ソレのスイス人グループが、1879年にスウェーデン人のペール・テオドール・クレーベが各々独立に発見した。
1911年に、完全な単体として得られた。
同位体
脚注
- ^ 『原子1個に情報は記録できるか?―従来の原子磁石の約10億倍の情報保持時間を観測―』(プレスリリース)東京大学、2013年11月14日 。
- ^ 国際親善総合病院. “ホルミウムレーザー|国際親善総合病院”. 国際親善総合病院. 2021年10月29日閲覧。
関連項目
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | ||||||||||||||||
1 | H | He | |||||||||||||||||||||||||||||||
2 | Li | Be | B | C | N | O | F | Ne | |||||||||||||||||||||||||
3 | Na | Mg | Al | Si | P | S | Cl | Ar | |||||||||||||||||||||||||
4 | K | Ca | Sc | Ti | V | Cr | Mn | Fe | Co | Ni | Cu | Zn | Ga | Ge | As | Se | Br | Kr | |||||||||||||||
5 | Rb | Sr | Y | Zr | Nb | Mo | Tc | Ru | Rh | Pd | Ag | Cd | In | Sn | Sb | Te | I | Xe | |||||||||||||||
6 | Cs | Ba | La | Ce | Pr | Nd | Pm | Sm | Eu | Gd | Tb | Dy | Ho | Er | Tm | Yb | Lu | Hf | Ta | W | Re | Os | Ir | Pt | Au | Hg | Tl | Pb | Bi | Po | At | Rn | |
7 | Fr | Ra | Ac | Th | Pa | U | Np | Pu | Am | Cm | Bk | Cf | Es | Fm | Md | No | Lr | Rf | Db | Sg | Bh | Hs | Mt | Ds | Rg | Cn | Nh | Fl | Mc | Lv | Ts | Og | |
|
ホルミウム
出典:『Wiktionary』 (2021/08/28 14:21 UTC 版)
名詞
ホルミウム
語源
ストックホルムのラテン語名「ホルミア (Holmia)」に因む。発見者の一人ペール・テオドール・クレーベ(Per Teodor Cleve、1840年 - 1905年)の出身地がストックホルムであることから。
発音(?)
- ほ↗るみ↘うむ
翻訳
- アイスランド語: holmín (is)
- アイルランド語: hoilmiam (ga)
- アストゥリアス語: holmiu (ast) 男性
- アフリカーンス語: holmium (af)
- アラビア語: هلميوم (ar) (húlmiyum) 男性
- アルバニア語: holmium (sq)
- アルメニア語: հոլմիում (hy) (holmium)
- イタリア語: olmio (it) 男性
- ウェールズ語: holmiwm (cy)
- ヴォラピュク: holmin (vo)
- ウクライナ語: голъмiй (uk) (hólmij) 男性
- ウズベク語: голъмий (uz) (golmiy)
- 英語: holmium (en)
- エストニア語: holmium (et)
- エスペラント: holmio (eo)
- オランダ語: holmium (nl) 中性
- カザフ語: голъмий (kk) (golmii)
- カシューブ語: hòlm (csb)
- カタルーニャ語: holmi (ca) 男性
- ガリシア語: holmio (gl) 男性
- ギリシア語: όλμιο (el) (ólmio) 中性
- グルジア語: ჰოლმიუმი (ka) (holmiumi)
- クロアチア語:
- コーンウォール語: holmyum (cor)
- スウェーデン語: holmium (sv) 中性
- スコットランド・ゲール語: hoilmiam (gd)
- スペイン語: holmio (es) 男性
- スロヴァキア語: holmium (sk)
- スロヴェニア語: holmij (sl)
- タイ語: โฮลเมียม (th) (hōlmiam)
- タジク語: gol'mi' (tg)
- タミル語: ஹொல்மியம் (ta) (holmiyam)
- チェコ語: holmium (cs)
- 中国語:
- 朝鮮語: 홀뮴 (ko) (holmyum)
- デンマーク語: holmium (da)
- ドイツ語: Holmium (de) 中性
- トルコ語: holmiyum (tr)
- 西フリジア語: holmium (fy)
- ノルウェー語:holmium (no)
- バスク語: holmioa (eu)
- ハンガリー語: holmium (hu)
- ヒンディー語: पांडुला (hi) (paandulaa)
- フィンランド語: holmium (fi)
- フェロー語: holmium (fo)
- フランス語: holmium (fr) 男性
- フリウリ語: olmi (fur)
- ブルガリア語: холмий (bg) (hólmij) 男性
- ブルトン語: holmiom (br)
- ベトナム語: holmi (vi), honmi (vi)
- ヘブライ語: הולמיום (he) (hólmiyum)
- ベラルーシ語: гольмiй (be) (hól’mij) 男性
- ポーランド語: holm (pl) 男性
- ポルトガル語: hólmio (pt) 男性
- マケドニア語: холмиум (mk) (khólmium) 男性
- マルタ語: holmjum (mt)
- マレー語: holmium (ms)
- マン島語: holmium (gv)
- モンゴル語: гольми (mn) (gol’mi)
- ラテン語: holmium (la)
- ラトヴィア語: holmijs (lv)
- リトアニア語: holmis (lt)
- ルーマニア語: holmiu (ro) 中性
- ルクセンブルク語: Holmium (lb)
- ロシア語: гольмий (ru) (gól’mij) 男性
「ホルミウム」の例文・使い方・用例・文例
- ホルミウムのページへのリンク