ヤング率とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > ヤング率の意味・解説 

ヤング‐りつ【ヤング率】

読み方:やんぐりつ

弾性率の一。細い棒を引き伸ばしたときの引っ張り応力と、単位長さ当たりの物質伸びとの比。T=ヤング導入伸び弾性率縦弾性係数縦弾性率


ヤング率

【英】:Young's Modulus

弾性率一種伸び弾性率ともよばれる一様な太さの棒の一端固定し他端軸方向に引く場合断面に働く応力をT、単位長さあたりの伸びをεとすると、ある範囲内までT=Eεという比例関係フックの法則)が成り立つ。このときの比例定数Eをヤング率と呼ぶ。単位パスカルPa〕。磁石機械的性質考え場合にこの値を用いことがある

ヤング率

弾性体では応力度ひずみ度比例しこのときの比例定数
コンクリートヤング係数は以下の式で求められる

ヤング率=1430×ρ1.5×√Fc (N/mm2)
 ここで、ρ:コンクリート気乾単位容積質量 (t/m3)
     Fcコンクリート圧縮強度 (N/mm2)

ヤング率

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/06/06 22:45 UTC 版)

ヤング率(ヤングりつ、英語: Young's modulus)は、フックの法則が成立する弾性範囲における同軸方向のひずみ応力比例定数である[1]。この名称はトマス・ヤングに由来する。縦弾性係数(たてだんせいけいすう、英語: modulus of longitudinal elasticity[1])とも呼ばれる。


  1. ^ a b 「機械工学辞典」p.804
  2. ^ a b c d e f g h The Engineering ToolBox - Modulus of Elasticity - Young Modulus for some common Materials”. 2014年1月2日閲覧。
  3. ^ a b c d e 国立天文台『理科年表 平成22年(机上版)』丸善出版、2009年、379頁。ISBN 978-4-621-08191-4 
  4. ^ a b c d 高野菊雄『トラブルを防ぐプラスチック材料の選び方・使い方』(第1版)工業調査会、2005年6月15日、61頁。ISBN 4-7693-4190-3 
  5. ^ a b c d e 「機械材料学」p.154
  6. ^ a b c d e f g 「物理学」p.89
  7. ^ a b c 「機械材料学」p.195


「ヤング率」の続きの解説一覧

「ヤング率」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ヤング率」の関連用語

1
伸び弾性率 デジタル大辞泉
100% |||||

2
縦弾性係数 デジタル大辞泉
100% |||||

3
縦弾性率 デジタル大辞泉
100% |||||



6
ヤング デジタル大辞泉
38% |||||

7
34% |||||


9
32% |||||

10
32% |||||

ヤング率のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ヤング率のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
信越レア・アースマグネット信越レア・アースマグネット
Copyright © 2024 Shin-Etsu Chemical Co.,Ltd. All rights reserved.
発泡スチロール協会発泡スチロール協会
Copyright (c) 2024 Japan Expanded Polystyrene Association All rights reserved.
住友大阪セメント住友大阪セメント
Copyright (C) 2024 住友大阪セメント All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのヤング率 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS