電気陰性度とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 言葉 > 程度 > 度合 > 電気陰性度の意味・解説 

でんき‐いんせいど【電気陰性度】

読み方:でんきいんせいど

分子内で、原子または原子団どうしが結合するとき、相手電子引きつけようとする度合い


電気陰性度

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/08 13:05 UTC 版)

電気陰性度(でんきいんせいど、: electronegativity)は、原子電子を引き寄せる強さの相対的な尺度であり、ギリシア文字χで表される[1]

異種の原子同士が化学結合しているとする。このとき、各原子における電子の電荷分布は、当該原子が孤立していた場合と異なる分布をとる。これは結合の相手の原子からの影響によるものであり、原子の種類により電子を引きつける強さに違いが存在するためである。

この電子を引きつける強さは、原子の種類ごとの相対的なものとして、その尺度を決めることができる。この尺度のことを電気陰性度と言う。一般に周期表の左下に位置する元素ほど小さく、右上ほど大きくなる。

ポーリングの電気陰性度(1932年)

定義:Eを原子同士の結合エネルギーとし、原子 A と原子 B の結合エネルギーの実測値を、E(A-B) とすると、純粋な共有結合と仮定した場合の結合エネルギーとの差、ΔE(A-B) が定義できる。


電気陰性度

出典:『Wiktionary』 (2021/07/24 08:04 UTC 版)

名詞

電気 陰性 でんきいんせいど

  1. 分子内の原子電子引き付ける尺度

発音(?)

で↗んきいんせ↘ーど

翻訳




電気陰性度と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「電気陰性度」の関連用語

電気陰性度のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



電気陰性度のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの電気陰性度 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryの電気陰性度 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS