周期表とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 学問 > 学術 > > 周期表の意味・解説 

しゅうき‐ひょう〔シウキヘウ〕【周期表】

読み方:しゅうきひょう

周期律基づいて元素配列した表。初め原子量の順に並べたが、現在では原子番号順に改められている。並べ方によって短周期型と長周期型とがある。縦の配列を族、横の配列周期という。元素周期表周期律表

[補説] 原子番号元素一覧
原子番号 元素元素記号) 周期/族
1 水素(H) 1/1
2 ヘリウム(He) 1/18
3 リチウムLi) 2/1
4 ベリリウムBe) 2/2
5 ホウ素(B) 2/13
6 炭素(C) 2/14
7 窒素(N) 2/15
8 酸素(O) 2/16
9 フッ素(F) 2/17
10 ネオンNe) 2/18
11 ナトリウムNa) 3/1
12 マグネシウムMg) 3/2
13 アルミニウムAl) 3/13
14 ケイ素Si) 3/14
15 リン(P) 3/15
16 硫黄(S) 3/16
17 塩素Cl) 3/17
18 アルゴンAr) 3/18
19 カリウム(K) 4/1
20 カルシウムCa) 4/2
21 スカンジウムSc) 4/3
22 チタンTi) 4/4
23 バナジウム(V) 4/5
24 クロムCr) 4/6
25 マンガンMn) 4/7
26 Fe) 4/8
27 コバルトCo) 4/9
28 ニッケルNi) 4/10
29 Cu) 4/11
30 亜鉛Zn) 4/12
31 ガリウムGa) 4/13
32 ゲルマニウムGe) 4/14
33 ヒ素(As) 4/15
34 セレンSe) 4/16
35 臭素Br) 4/17
36 クリプトンKr) 4/18
37 ルビジウムRb) 5/1
38 ストロンチウムSr) 5/2
39 イットリウム(Y) 5/3
40 ジルコニウムZr) 5/4
41 ニオブNb) 5/5
42 モリブデンMo) 5/6
43 テクネチウムTc) 5/7
44 ルテニウムRu) 5/8
45 ロジウムRh) 5/9
46 パラジウムPd) 5/10
47 銀(Ag) 5/11
48 カドミウムCd) 5/12
49 インジウム(In) 5/13
50 スズSn) 5/14
51 アンチモンSb) 5/15
52 テルルTe) 5/16
53 ヨウ素(I) 5/17
54 キセノンXe) 5/18
55 セシウムCs) 6/1
56 バリウムBa) 6/2
57 ランタンLa) 6/3(ランタノイド
58 セリウムCe) 6/3(ランタノイド
59 プラセオジムPr) 6/3(ランタノイド
60 ネオジムNd) 6/3(ランタノイド
61 プロメチウムPm) 6/3(ランタノイド
62 サマリウムSm) 6/3(ランタノイド
63 ユウロピウムEu) 6/3(ランタノイド
64 ガドリニウムGd) 6/3(ランタノイド
65 テルビウムTb) 6/3(ランタノイド
66 ジスプロシウムDy) 6/3(ランタノイド
67 ホルミウムHo) 6/3(ランタノイド
68 エルビウムEr) 6/3(ランタノイド
69 ツリウムTm) 6/3(ランタノイド
70 イッテルビウムYb) 6/3(ランタノイド
71 ルテチウムLu) 6/3(ランタノイド
72 ハフニウムHf) 6/4
73 タンタルTa) 6/5
74 タングステン(W) 6/6
75 レニウムRe) 6/7
76 オスミウムOs) 6/8
77 イリジウムIr) 6/9
78 白金Pt) 6/10
79 金(Au) 6/11
80 水銀Hg) 6/12
81 タリウムTl) 6/13
82 鉛(Pb) 6/14
83 ビスマスBi) 6/15
84 ポロニウムPo) 6/16
85 アスタチン(At) 6/17
86 ラドンRn) 6/18
87 フランシウムFr) 7/1
88 ラジウムRa) 7/2
89 アクチニウムAc) 7/3(アクチノイド
90 トリウムTh) 7/3(アクチノイド
91 プロトアクチニウムPa) 7/3(アクチノイド
92 ウラン(U) 7/3(アクチノイド
93 ネプツニウムNp) 7/3(アクチノイド
94 プルトニウムPu) 7/3(アクチノイド
95 アメリシウム(Am) 7/3(アクチノイド
96 キュリウムCm) 7/3(アクチノイド
97 バークリウムBk) 7/3(アクチノイド
98 カリホルニウムCf) 7/3(アクチノイド
99 アインスタイニウムEs) 7/3(アクチノイド
100 フェルミウムFm) 7/3(アクチノイド
101 メンデレビウムMd) 7/3(アクチノイド
102 ノーベリウム(No) 7/3(アクチノイド
103 ローレンシウムLr) 7/3(アクチノイド
104 ラザホージウムRf) 7/4
105 ドブニウムDb) 7/5
106 シーボーギウムSg) 7/6
107 ボーリウムBh) 7/7
108 ハッシウムHs) 7/8
109 マイトネリウムMt) 7/9
110 ダームスタチウムDs) 7/10
111 レントゲニウムRg) 7/11
112 コペルニシウムCn) 7/12
113 ニホニウムNh) 7/13
114 フレロビウムFl) 7/14
115 モスコビウムMc) 7/15
116 リバモリウムLv) 7/16
117 テネシンTs) 7/17
118 オガネソンOg) 7/18


周期表

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/31 21:40 UTC 版)

周期表(しゅうきひょう、: periodic table)は、物質を構成する基本単位である元素を、周期律を利用して並べた表である。元素を原子番号の順に並べたとき、物理的または化学的性質が周期的に変化する性質を周期律といい、周期表では性質の類似した元素が縦に並ぶように配列されている。「周期律表」や「元素周期表」などとも呼ばれる。


  1. ^ a b c 米沢富美子「第11章 原子核物理学を築いた女性たち、元素周期表」『人物で語る物理入門(下)』(第1刷)岩波新書、2006年、112-116頁。ISBN 4-00-430981-6 
  2. ^ Whittaker, G. Allan; Mount, A. R.; Heal, M. R (2002), 中村 亘男 訳, ed., 物理化学キーノート, シュプリンガー・フェアラーク東京, 2002-12, p. 208, ISBN 4431709568 
  3. ^ Andrews, Julian E.; Brimblecombe, Peter; Jickells, Tim D.; Liss, Peter. S.; Reid, Brian J.; 渡辺 正 訳 (2005), 地球環境化学入門, シュプリンガー・ジャパン, pp. 16, ISBN 9784431711117 
  4. ^ The periodic table of the elements” (英語). IUPAC. 2008年2月13日時点のオリジナルよりアーカイブ。2011年1月4日閲覧。
  5. ^ 竹内(1996)、pp.78-79
  6. ^ a b c d 大川(2002)、pp.44-48、1.7周期表と電子配置
  7. ^ a b ニュートン別冊(2010)、pp.30-31、周期表は140年もの間、重要な役割をになってきた
  8. ^ 新版元素ビジュアル図鑑(2016)、p.102
  9. ^ ニュートン別冊(2010)、pp.34-35、メンデレーエフの正しさは、原子構造で証明された
  10. ^ a b c d e 竹内(1996)、pp.76-83、5.1周期表
  11. ^ ニュートン別冊(2010)、pp.36-37、メンデレーエフを最後まで悩ませた元素の一群
  12. ^ a b c d 竹内(1996)、pp.83-91、5.2単体の性質の周期性
  13. ^ 大川(2002)、pp.52-55、1.9 イオン
  14. ^ a b c d e アシモフ(1967)、第8章 周期表、pp.155-161、乱雑に並んだ元素
  15. ^ a b ニュートン別冊(2010)、pp.26-27、元素の周期性に気づいた先人たち
  16. ^ a b c d アシモフ(1967)、第8章 周期表、pp.161-170、元素の体系化
  17. ^ 村上雅人 編著; 阿部泰之 ら (2004), 元素を知る事典 : 先端材料への入門, 東京: 海鳴社 (2004-11発行), p. 240, ISBN 487525220X 
  18. ^ Newlands, John A. R. (1865-08-18). “On the Law of Octaves”. Chemical News 12: 83. http://web.lemoyne.edu/~giunta/EA/NEWLANDSann.HTML#newlands4. 
  19. ^ Bryson, Bill (2004). A Short History of Nearly Everything. London: Black Swan. pp. 141–142. ISBN 9780552151740 
  20. ^ Sacks, Oliver W; 斉藤隆央 訳 (2003), タングステンおじさん: 化学と過ごした私の少年時代, 早川書房, ISBN 9784152085177 
  21. ^ Ball, p. 101.
  22. ^ a b ニュートン別冊(2010)、pp.46-47、周期表を生み出したメンデレーエフの生涯
  23. ^ アイザック・アシモフ著; 小山慶太・輪湖博 訳 (1996), アイザック・アシモフの科学と発見の年表, 丸善, p. 261, ISBN 4621045377 
  24. ^ a b c ニュートン別冊(2010)、pp.28-29、カードゲームでひらめいた!周期表の誕生物語
  25. ^ a b c 斉藤(1982)、2章 元素の種類と周期律、pp.35-39、2.1.4.メンデレーエフとマイヤー
  26. ^ a b アシモフ(1967)、第8章 周期表、pp.170-175、空所を埋める
  27. ^ 竹内(1996)、pp.97
  28. ^ a b アシモフ(1967)、第8章 周期表、pp.175-182、新しい元素の群
  29. ^ 斉藤(1982)、2章 元素の種類と周期律、pp.40-41、2.1.5.周期表の完成
  30. ^ 斉藤(1982)、2章 元素の種類と周期律、pp.47-51、2.2.3.アルゴンと貴ガス
  31. ^ Dynamic periodic table” (英語). ptable.com. 2011年1月4日閲覧。
  32. ^ ニュートン別冊(2010)、pp.64-65、元素の基準はなぜ水素から炭素になったのか
  33. ^ a b ニュートン別冊(2010)、pp.42-43、水素の位置で新提案!周期表の並び方が変わる?
  34. ^ 「まんが アトム博士の科学探検」(東洋出版)60ページ・187ページ
  35. ^ a b c ニュートン別冊(2010)、pp.44-45、さまざまなタイプの周期表が考案されている
  36. ^ Problem of the Week” (英語). Chemistry. 2011年1月4日閲覧。
  37. ^ Reriodic Law can be understood in terms of the Tetrahedral Sphere Packing” (英語). perfectperiodictable.com. 2011年1月4日閲覧。
  38. ^ a b 坂根弦太、化学用語としての周期表の今昔物語(講座:化学の大学入試問題を考えるための基本) 化学と教育 Vol.58 (2010) No.4 p.190-193, doi:10.20665/kakyoshi.58.4_190
  39. ^ “周期律表”という言葉について
  40. ^ 三宅正二郎、関根幸男、金鍾得 ほか、ナノ周期積層膜の摩耗特性を活用したナノ加工技術の開発 精密工学会誌 Vol.66 (2000) No.12 P.1958-1962, doi:10.2493/jjspe.66.1958
  41. ^ TVクイズ番組『たけし・逸見の平成教育委員会』エンディングテーマ曲・二番歌詞
  42. ^ テレビアニメ『エレメントハンター』エンディングテーマ曲。



周期表

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/11 07:48 UTC 版)

原子」の記事における「周期表」の解説

周期表(元素周期表)とは、元素陽子の数と等し原子番号の順に並べた表のこと。 化学的物理的に似た性質原子元素)を見やすくするため、一定の数ごとに折り返してまとめてある。下表代表的なもので、他にもらせん型や円錐型、ブロック型など複数形式考案されている。表の最上段には1~18数字振られている。これを元素の族と呼ぶ。それぞれの升目には原子番号元素記号記されている。実用性高めるため原子量元素記号の下に記述することが一般的である。この場合安定同位体持たない元素については既知同位体の中で最も半減期長いものや存在比の高いものの質量数カッコ書きして記載するまた、色分け記号などを用いて常温での相を表したり、遷移元素半金属元素人工放射性元素表現したりすることもある。 .mw-parser-output .periodic_table{text-align:center;overflow:visible}.mw-parser-output .periodic_table .header-group{position:sticky;top:0;border:solid #fff 2px;background:rgba(255,255,255,0.5);vertical-align:bottom;width:2.5em}.mw-parser-output .periodic_table .table_legend table{margin:1em auto 0;text-align:left;border-spacing:4px 8px}.mw-parser-output .periodic_table .table_legend td.exprain_width{min-width:7em}.mw-parser-output .periodic_table .table_legend td[class|="state"],.mw-parser-output .periodic_table .table_legend td[class|="group"],.mw-parser-output .periodic_table .table_legend td[class|="type"],.mw-parser-output .periodic_table .table_legend td[class|="trend"]{width:1.2em;border:solid #999 2px;text-align:center}.mw-parser-output .periodic_table td[class|="state"]{border:solid #999 2px}.mw-parser-output .periodic_table td.trend-metal:not(:empty){background:#f0f0ff}.mw-parser-output .periodic_table td.trend-alkali_metal:not(:empty){border-color:#f90}.mw-parser-output .periodic_table td.state-liquid_aNT:not(:empty){color:#f33}.mw-parser-output .periodic_table td.trend-metalloid:not(:empty){background:#cff}.mw-parser-output .periodic_table td.trend-alkaline_earth_metal:not(:empty){border-color:#9f0}.mw-parser-output .periodic_table td.state-gas_aNT:not(:empty){color:#0a0}.mw-parser-output .periodic_table td.trend-nonmetal:not(:empty){}.mw-parser-output .periodic_table td.group-halogen:not(:empty){border-color:#09f}.mw-parser-output .periodic_table td.state-unknown:not(:empty){color:#aaa}.mw-parser-output .periodic_table td.trend-unknown:not(:empty){background:#ffc}.mw-parser-output .periodic_table td.group-rare_gas:not(:empty){border-color:#0f9}.mw-parser-output .periodic_table td.state-liquid_aRT:not(:empty){color:#e99}.mw-parser-output .periodic_table td.type-synthetic:not(:empty){border-style:dotted}.mw-parser-output .periodic_table td.trend-transition_metal:not(:empty){border-color:#00f}.mw-parser-output .periodic_table td.trend-base_metal:not(:empty){border-color:#dd3}.mw-parser-output .periodic_table td.trend-lanthanoid:not(:empty){border-color:#e0f}.mw-parser-output .periodic_table td.trend-actinide:not(:empty){border-color:#c9b} 18 0 1 0n 1 1H 2 13141516172He 2 3Li 4Be 5B 6C 7N 8O 9F 10Ne 3 11Na 12Mg 345678910111213Al 14Si 15P 16S 17Cl 18Ar 4 19K 20Ca 21Sc 22Ti 23V 24Cr 25Mn 26Fe 27Co 28Ni 29Cu 30Zn 31Ga 32Ge 33As 34Se 35Br 36Kr 5 37Rb 38Sr 39Y 40Zr 41Nb 42Mo 43Tc 44Ru 45Rh 46Pd 47Ag 48Cd 49In 50Sn 51Sb 52Te 53I 54Xe 6 55Cs 56Ba *1 72Hf 73Ta 74W 75Re 76Os 77Ir 78Pt 79Au 80Hg 81Tl 82Pb 83Bi 84Po 85At 86Rn 7 87Fr 88Ra *2 104Rf 105Db 106Sg 107Bh 108Hs 109Mt 110Ds 111Rg 112Cn 113Nh 114Fl 115Mc 116Lv 117Ts 118Og 8 119Uue 120Ubn *3 154Upq 155Upp 156Uph 157Ups 158Upo 159Upe 160Uhn 161Uhu 162Uhb 163Uht 164Uhq 165Uhp 166Uhh 167Uhs 168Uho 9 169Uhe 170Usn *5 6 *1 ランタノイド: 57La 58Ce 59Pr 60Nd 61Pm 62Sm 63Eu 64Gd 65Tb 66Dy 67Ho 68Er 69Tm 70Yb 71Lu 7 *2 アクチノイド: 89Ac 90Th 91Pa 92U 93Np 94Pu 95Am 96Cm 97Bk 98Cf 99Es 100Fm 101Md 102No 103Lr 8 *4 超アクチノイド: 139Ute 140Uqn 141Uqu 142Uqb 143Uqt 144Uqq 145Uqp 146Uqh 147Uqs 148Uqo 149Uqe 150Upn 151Upu 152Upb 153Upt 8 *3 超アクチノイド: 121Ubu 122Ubb 123Ubt 124Ubq 125Ubp 126Ubh 127Ubs 128Ubo 129Ube 130Utn 131Utu 132Utb 133Utt 134Utq 135Utp 136Uth 137Uts 138Uto *4 9 *5 超アクチノイド: 171Usu 172Usb 173Ust 1 25°C固体 金属元素 アルカリ金属 1 25°C液体 半金属元素 アルカリ土類金属 1 25°C気体 非金属元素 ハロゲン 1 不明 不明 希ガス 1 50°C液体 人工元素 遷移金属 卑金属元素 ランタノイド アクチノイド 脚注 ^ 陽子173では1s軌道電子束縛エネルギー電子-陽電子対生成必要なエネルギー等しくなり、内部自然発生する可能性がある。その場合、陽子174上では現在知られているような電子殻構成されず、ここに示した電子配置実在し得ないことになる。

※この「周期表」の解説は、「原子」の解説の一部です。
「周期表」を含む「原子」の記事については、「原子」の概要を参照ください。


周期表

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/08 15:25 UTC 版)

元素の一覧」の記事における「周期表」の解説

「周期表」を参照 18 0 1 0n 1 1H 2 13141516172He 2 3Li 4Be 5B 6C 7N 8O 9F 10Ne 3 11Na 12Mg 345678910111213Al 14Si 15P 16S 17Cl 18Ar 4 19K 20Ca 21Sc 22Ti 23V 24Cr 25Mn 26Fe 27Co 28Ni 29Cu 30Zn 31Ga 32Ge 33As 34Se 35Br 36Kr 5 37Rb 38Sr 39Y 40Zr 41Nb 42Mo 43Tc 44Ru 45Rh 46Pd 47Ag 48Cd 49In 50Sn 51Sb 52Te 53I 54Xe 6 55Cs 56Ba *1 72Hf 73Ta 74W 75Re 76Os 77Ir 78Pt 79Au 80Hg 81Tl 82Pb 83Bi 84Po 85At 86Rn 7 87Fr 88Ra *2 104Rf 105Db 106Sg 107Bh 108Hs 109Mt 110Ds 111Rg 112Cn 113Nh 114Fl 115Mc 116Lv 117Ts 118Og 8 119Uue 120Ubn *3 154Upq 155Upp 156Uph 157Ups 158Upo 159Upe 160Uhn 161Uhu 162Uhb 163Uht 164Uhq 165Uhp 166Uhh 167Uhs 168Uho 9 169Uhe 170Usn *5 6 *1 ランタノイド: 57La 58Ce 59Pr 60Nd 61Pm 62Sm 63Eu 64Gd 65Tb 66Dy 67Ho 68Er 69Tm 70Yb 71Lu 7 *2 アクチノイド: 89Ac 90Th 91Pa 92U 93Np 94Pu 95Am 96Cm 97Bk 98Cf 99Es 100Fm 101Md 102No 103Lr 8 *4 超アクチノイド: 139Ute 140Uqn 141Uqu 142Uqb 143Uqt 144Uqq 145Uqp 146Uqh 147Uqs 148Uqo 149Uqe 150Upn 151Upu 152Upb 153Upt 8 *3 超アクチノイド: 121Ubu 122Ubb 123Ubt 124Ubq 125Ubp 126Ubh 127Ubs 128Ubo 129Ube 130Utn 131Utu 132Utb 133Utt 134Utq 135Utp 136Uth 137Uts 138Uto *4 9 *5 超アクチノイド: 171Usu 172Usb 173Ust 1 25°C固体 金属元素 アルカリ金属 1 25°C液体 半金属元素 アルカリ土類金属 1 25°C気体 非金属元素 ハロゲン 1 不明 不明 希ガス 1 50°C液体 人工元素 遷移金属 卑金属元素 ランタノイド アクチノイド 脚注 ^ 陽子173では1s軌道電子束縛エネルギー電子-陽電子対生成必要なエネルギー等しくなり、内部自然発生する可能性がある。その場合、陽子174上では現在知られているような電子殻構成されず、ここに示した電子配置実在し得ないことになる。

※この「周期表」の解説は、「元素の一覧」の解説の一部です。
「周期表」を含む「元素の一覧」の記事については、「元素の一覧」の概要を参照ください。


周期表

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/03 17:39 UTC 版)

化学の歴史」の記事における「周期表」の解説

詳細は「周期律」を参照 長い時間をかけて存在判明した化学元素の数は着実に増加してきた。この長大一覧表(またその結果、以下に述べ原子内部構造理解も)を地に着いたものにする一大突破口となったのは、ドミトリ・メンデレーエフロータル・マイヤー作成した周期表だった。さらにメンデレーエフはこれを用いてゲルマニウムガリウムスカンジウム存在性質予測した。この3元素当時メンデレーエフそれぞれエカシリコン、エカアルミニウム、エカボロンと命名したメンデレーエフはこれを1870年予言したが、1875年ガリウム発見され、しかもメンデレーエフ予想に近い性質有していた。

※この「周期表」の解説は、「化学の歴史」の解説の一部です。
「周期表」を含む「化学の歴史」の記事については、「化学の歴史」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「周期表」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

周期表

出典:『Wiktionary』 (2021/10/29 03:37 UTC 版)

名詞

(しゅうきひょう)

  1. 元素周期律によって配列させた表。

関連語


「周期表」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



周期表と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「周期表」の関連用語

周期表のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



周期表のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの周期表 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの原子 (改訂履歴)、元素の一覧 (改訂履歴)、化学の歴史 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryの周期表 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS