貴ガスとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > 貴ガスの意味・解説 

き‐ガス【貴ガス】

読み方:きがす

希ガス」の新しい称。2005年英語呼称rare gasからnoble gas改められことによる


第18族元素

(貴ガス から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/11/20 07:44 UTC 版)

第18族元素(だいじゅうはちぞくげんそ)とは、元素周期表における第18族に属する元素、すなわちヘリウムネオンアルゴンクリプトンキセノンラドンオガネソンを指す名である。なお、これらのうちで安定した核種を持つのは、第1周期元素のヘリウムから第5周期元素のキセノンまでであり、ラドンとオガネソンは放射性元素である[1]貴ガス(きガス、: noble gas)と呼ばれる。英語表記の変更があった2005年までは希ガス稀ガス(きガス、: rare gas)と呼ばれていた。


注釈

  1. ^ 「希ガス」の表記は、「稀」が当用漢字に含まれなかったことによる書き換えである。
  2. ^ 体積で0.94 %、質量で1.3 %[3]。体積比では同じく大気中に含まれる二酸化炭素の30倍近い

出典

  1. ^ 出典”. 環境科学技術研究所 (2008年1月31日). 2021年11月17日閲覧。
  2. ^ 出典”. 高校化学と生物の要点と勉強法. 2021年11月17日閲覧。
  3. ^ "argon". Encyclopædia Britannica. 2008.
  4. ^ Renouf, Edward (1901). “Noble gases”. Science 13 (320): 268–270. Bibcode1901Sci....13..268R. doi:10.1126/science.13.320.268. 
  5. ^ 高等学校化学で用いる用語に関する提案(1)』(プレスリリース)日本化学会、2015年3月17日http://www.chemistry.or.jp/news/doc/kotogakko-kagakuyogo2015.pdf2015年10月16日閲覧 
  6. ^ Bartlett, N. Proc. Chem. Soc. 1962, 218.
  7. ^ MacKenzie, D. R. Science 1963, 141, 1171. doi:10.1126/science.141.3586.1171
  8. ^ Khriachtchev, L.; Pettersson, M.; Runeberg, N.; Lundell, J.; Räsänen, M. Nature 2000, 406, 874. doi:10.1038/35022551
  9. ^ ヘリウムの高圧化合物「ヘリウム化二ナトリウム」の合成に成功 - エビ風”. 2020年5月4日閲覧。
  10. ^ 同位体・希ガストレーサーによる地下水研究の現状と新展開 日本水文科学会誌 Vol.37 (2007) No.4 P221-252
  11. ^ 希ガス同位体地球惑星科学 東京大学大学院理学系研究科附属地殻化学実験施設・惑星化学研究室
  12. ^ はやぶさが持ち帰った小惑星の微粒子を分析 -希ガス同位体分析からわかったこと- 東京大学大学院理学系研究科附属地殻化学実験施設・惑星化学研究室 (PDF)
  13. ^ 出典”. 帝京大学. 2021年11月17日閲覧。
  14. ^ Ray, Sidney F. (1999). Scientific photography and applied imaging. Focal Press. pp. 383–384. ISBN 0-240-51323-1. https://books.google.co.jp/books?id=AEFPNfghI3QC&pg=PA383&redir_esc=y&hl=ja 


「第18族元素」の続きの解説一覧

「貴ガス」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「貴ガス」の関連用語

貴ガスのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



貴ガスのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの第18族元素 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS