エス‐アイ【SI】
エス‐アイ【SI】
読み方:えすあい
エス‐アイ【SI】
読み方:えすあい
エス‐アイ【SI】
読み方:えすあい
エス‐アイ【SI】
読み方:えすあい
《school identity》スクールアイデンティティー。イメージアップを図るため、学校が打ち出す独自性。
エス‐アイ【SI】
読み方:えすあい
シ【(イタリア)si】
国際単位系
別名:SI
【英】The International System of Units
国際単位系とは、数量を表現する際の単位の表現として国際的に用いられている単位の体系である。1960年に国際度量衡委員会によって決定された。
国際単位系は、基本単位、組立単位、補助単位(SI単位)と、10進数に基づいて倍量・分量を表す接頭辞(SI接頭辞)の組み合わせによって表される。
国際単位系における基本単位は7種類が規定されており、それぞれ、メートル(長さ)、キログラム(質量)、秒(時間)、アンペア(電流)、ケルビン(温度)、モル(物質量)、カンデラ(光度)となっている。
SI接頭辞には、10の24乗を表す「ヨタ」から、10のマイナス24乗を表す「ヨクト」まで、20種類のSI接頭辞が定義されている。
なお、国際単位系は、フランス語の「Le Système International d'Unités」の略称として、「SI」と表記されることが多い。
参照リンク
国際単位系 - (独立行政法人産業技術総合研究所)
SI
国際単位系(International System of Unit)。1960年の国際度量衡総会で世界共通の単位として国際単位系の内容や名称が承認された。日本では法定計量単位を国際単位系に統一するため、92年に計量法の全面改正が行われ、93年に施行された。当初の混乱を避けるため、猶予期間が設けられていたが、99年10月1日から旧計量法を使用した取り引きや証明、機器の販売は禁止され、違反すれば罰金が科せられる。SI単位系の構成は、長さ、質量、時間などの7つの基本単位と、角度を表す2つの補助単位などから構成される。
参照 MKSA単位系ケイ素(Si)
C.I.ピグメントメタル4
けい素
シランアニオン
シランジアニオン
.si
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/11/13 14:04 UTC 版)
.siは国別コードトップレベルドメイン(ccTLD)の一つで、スロベニアに割り当てられている。ドメインは、ARNES(Academic and Research Network of Slovenia)によって管理されている。
- 1 .siとは
- 2 .siの概要
SI
SI
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/02/13 15:40 UTC 版)
※この「SI」の解説は、「Strv m/41」の解説の一部です。
「SI」を含む「Strv m/41」の記事については、「Strv m/41」の概要を参照ください。
SI
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/19 18:11 UTC 版)
圧力のSI単位はパスカルである。水銀柱ミリメートルとトルはSI併用単位にもなっていない非SI単位である点で共通している。しかし、SI国際文書「国際単位系 (SI)」の旧版(2006年第8版)においては水銀柱ミリメートルの方が、次の3点でトルよりも、より認められていた単位であったということができる。 水銀柱ミリメートルは、SIについての国際度量衡局 (BIPM) の旧版文書(2006年第8版)では、「SIと併用される非SI単位,及び基礎定数をよりどころとする単位」のひとつとされ、表8に、海里やオングストロームと並んで記載されていた。これに対して、トルは同文書に掲げられていなかった。 水銀柱ミリメートルは、「圧力」全般の計量に使用できる。 水銀柱ミリメートルの数値は、約 133.322 Pa とされていた。これに対して、トルの数値は掲げられていなかった。 トルは、SIでは、石油のバレルやインチ、ヤードと同様に「使うことが推奨されないその他の非SI単位」とされて、同文書に全く扱われておらず、したがって定義も数値も定められていなかった。
※この「SI」の解説は、「水銀柱ミリメートル」の解説の一部です。
「SI」を含む「水銀柱ミリメートル」の記事については、「水銀柱ミリメートル」の概要を参照ください。
SI
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/08/18 02:38 UTC 版)
「人名に由来する物理単位の一覧」の記事における「SI」の解説
SIは、以下のとおり。
※この「SI」の解説は、「人名に由来する物理単位の一覧」の解説の一部です。
「SI」を含む「人名に由来する物理単位の一覧」の記事については、「人名に由来する物理単位の一覧」の概要を参照ください。
「Si」の例文・使い方・用例・文例
- 興味のある方は、12月5日までに、履歴書と少なくとも2通の職務に関する推薦状を添付したEメールを、Singh金融サービスのMisa Takahama、mtakahama@singhfs.comまで送ってください。
- <Simon, Samuel).
- 初めて富士登山をした外国人は Sir Harry Parks
- 第二次世界大戦中に兵士によってしばしば使われた頭字語:Situation Normal All Fucked Up(状況はいつも通りすべてがめちゃくちゃ)の意味
- ジュゴンとシュテラーの海の牛を含むオーダーSireniaの哺乳動物の家族
- 華やかな鐘状の花を持つGloxinia属またはSinningia属の植物の総称
- 研摩材と熱の耐火物として物質的に使用される非常に固いブルーブラックの結晶化合物(SiC)
- 白か無色のガラス質の不溶性の固体(SiO2)
- その植物はスガワラビランジ(学名:Silene stenophylla)である。
Siと同じ種類の言葉
- >> 「Si」を含む用語の索引
- Siのページへのリンク