ちからとは? わかりやすく解説

ちから【主税】

読み方:ちから

主税寮(しゅぜいりょう)のこと。


ちから【力】

読み方:ちから

人や動物にもともと備わっている、自ら動き、または他の物を動かす働き体力。「筋肉の—」「あらん限りの—を出して戦う」

物事をするときに助けとなるもの。助力。「先輩とも—とも頼む」「金の—で政界に進出する」

ききめ。効果効力。「彼の発言には大いに—がある」「の—でせきが止まる

学問技芸などの能力力量実力。「国語の—が不足だ」「まだ翻訳の—が足りない」「—のある選手

影響力権力。「親の—で就職する」「—の政治

腕力暴力。「—で事を解決する」「—に訴える」

気力迫力。「—のある文章」「—なげに答える」「—が抜ける」

努力骨折り。「—を尽くして平和に貢献する」「医師の—で全治した」「—を惜しむ」

資力財力。「娘を大学にやる—がない」

10 物体静止あるいは運動している状態に変化を起こさせたり、物体変形生じさせたりする作用大きさベクトル量表され単位ニュートン。力の働きかたの違いによって、弾性力摩擦力などに区別される重力電気力磁気力などは場の力とよばれ、原子核内部粒子及ぼし合う核力も場の力の一つ

[下接語] (ぢから)腕力・糞(くそ)力・小力底力・手(た)力・馬鹿(ばか)力・痩(や)せ力・(やぶ)力


ちから【税】

読み方:ちから

《民の力の意から》古代、民から国家奉るみつぎもの。租(そ)・庸(よう)・調などの総称。貢(みつぎもの)。ぜい。


ちから

  1. 三。〔生魚商〕

分類 生魚


チカラ

読み方:ちから

  1. 火口ノコトヲ云フ。〔第二類 金銭器具物品之部・島根県

分類 島根県


読み方:ちから

  1. 火縄ノコトヲ云フ。〔第二類 金銭器具物品之部・熊本県
  2. 火縄ノコトヲ云フ。〔第二類 金銭器具物品之部・宮崎県
  3. 火縄ノコトヲ云フ但チカラト云フハ火ノ力ヲ借ル故ナリ。〔第二類 金銭器具物品之部・福岡県
  4. 火縄。〔第六類 器具食物
  5. 火縄を云ふ。

分類 宮崎県熊本県福岡県

隠語大辞典は、明治以降の隠語解説文献や辞典、関係記事などをオリジナルのまま収録しているため、不適切な項目が含れていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

名字 読み方
ちから
名字辞典では、珍しい名字を中心に扱っているため、一般的な名字の読み方とは異なる場合がございます。

ちから

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/08/27 01:29 UTC 版)

株式会社ちから
CHIKARA Co., Ltd.
種類 株式会社
本社所在地 日本
730-0017
広島県広島市中区鉄砲町9-5
設立 1935年6月
業種 小売業
法人番号 5240001006868
事業内容 麺類・和菓子の製造販売、専門店チェーン展開
代表者 小林正記(代表取締役社長)
資本金 5000万円
外部リンク https://www.chikara.jp/
テンプレートを表示

株式会社ちからは、広島市呉市を中心にうどん店チェーンを展開する日本の企業。

概要

主な事業内容はうどんと和菓子の製造販売である。 広島市を中心に直営店31店舗(2016年9月現在)を展開している。理由として、広島市内にある工場から運べる範囲に店舗を配置する方針からである。特に広島市内の一等地(八丁堀 - 本通)に集中的に出店しているのが特徴。

店外に向いた対面式の販売スペースと店内の飲食カウンターを併設している店舗が多い。

関西地方で発祥した「力餅食堂」にルーツを持つ[1]

沿革

店舗

広島市

広島市以外

過去に存在した店舗

  • ちから京口通店 広島市中区八丁堀
  • ちから八丁堀店 広島市中区八丁堀
  • ちから新天地店 広島市中区新天地
  • ちから流川店 広島市中区流川町
  • ちから広テレプラザ店 広島市中区中町
  • ちから富士見店 広島市中区富士見町
  • ちから白島店 広島市中区白島
  • ちから皆実町店 広島市南区
  • ちから旭町店 広島市南区旭町
  • ちから宇品店 広島市南区宇品御幸
  • ちから出汐店 広島市南区出汐
  • ちから本浦店 広島市南区東本浦町
  • ちから的場店 広島市南区的場町
  • ちから尾長店 広島市東区尾長西
  • ちから牛田店 広島市東区牛田旭
  • ちから戸坂店 広島市東区戸坂中町
  • ちから矢野西店 広島市安芸区矢野西
  • ちから祇園店 広島市安佐南区西原
  • ちから楽々園店 広島市佐伯区楽々園
  • ちから海田店 安芸郡海田町窪町
  • ちから向洋店 安芸郡府中町青崎南

脚注

外部リンク


ちから

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/09/24 09:14 UTC 版)

モンスターファーム (プレイステーション2)」の記事における「ちから」の解説

高いほどモンスターの「ちから技」の攻撃力上がり、「ちから技」により受けるダメージが下がる。

※この「ちから」の解説は、「モンスターファーム (プレイステーション2)」の解説の一部です。
「ちから」を含む「モンスターファーム (プレイステーション2)」の記事については、「モンスターファーム (プレイステーション2)」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ちから」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

ちから

出典:『Wiktionary』 (2021/10/18 13:11 UTC 版)

発音

名詞

ちから

  1. (力学, 電磁気学) 他のものに働きかけ運動停止変形などの変化じさせる作用
  2. ものを運んだ持ち上げたりする身体能力
  3. ある物事をする働き行動力権力
  4. 労力尽力
  5. 気力迫力体力
  6. 実力能力

合成語

連語・慣用句

翻訳

発音

三拍名詞三類(?)

名詞;力

ちから

  1. 体力腕力
  2. 気力
  3. 効力き。
  4. 能力力量
  5. たより。

名詞;税

ちから

  1. としてくにおさめる稲束いなづか


※ご利用のPCやブラウザにより、漢字が正常に表示されない場合がございます。
Copyright © KANJIDIC2 - the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group(EDRDG), used in conformance with the Group's licence. Copyright © 1991-2010 Unicode, Inc. All rights reserved. Stroke Order Diagrams(SODs) licensed from © Kanji Cafe.

「ちから」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



ちからと同じ種類の言葉


固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ちから」の関連用語

1
100% |||||

2
力柴 デジタル大辞泉
100% |||||

3
主税頭 デジタル大辞泉
100% |||||

4
力饂飩 デジタル大辞泉
100% |||||

5
弱い力 デジタル大辞泉
100% |||||

6
手将棋 デジタル大辞泉
100% |||||


8
100% |||||

9
与って力がある デジタル大辞泉
100% |||||

10
主税 デジタル大辞泉
100% |||||

ちからのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ちからのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
皓星社皓星社
Copyright (C) 2025 株式会社皓星社 All rights reserved.
名字見聞録名字見聞録
copyright©1996-2025 SPECTRE all rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのちから (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのモンスターファーム (プレイステーション2) (改訂履歴)、ドラゴンクエストシリーズ (改訂履歴)、モンスターファームラグーン (改訂履歴)、ドラゴンクエストIII そして伝説へ… (改訂履歴)、モンスターファームバトルカード (改訂履歴)、Sa・Ga2 秘宝伝説 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryのちから (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
漢字辞典
Copyright © KANJIDIC2 - the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group(EDRDG), used in conformance with the Group's licence.
Copyright © 1991-2010 Unicode, Inc. All rights reserved. Distributed under the Terms of Use in http://www.unicode.org/copyright.html.
Stroke Order Diagrams(SODs) licensed from © Kanji Cafe.
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS