噴煙とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 言葉 > 表現 > > 噴煙の意味・解説 

ふん‐えん【噴煙】

読み方:ふんえん

火山活動により、火口から煙のように噴き上がる火山ガス細粒火山灰


噴煙

作者立花種久

収載図書私設天文台
出版社パロル舎
刊行年月1988.6


噴煙

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/06/08 16:32 UTC 版)

桜島南岳噴火時の噴煙(2009年)

噴煙(ふんえん)とは、火山噴出物と、空気水蒸気混合物のことである[1]

平常の時期は白色で主に水蒸気から構成されるが、噴火の発生時期は灰色から黒色であり[2]火山灰の混じる割合が増えるほど色は黒くなる[3]。なお、平常の時期のものは 白色噴煙 はくしょくふんえん、噴火の発生時期のものは 有色噴煙 ゆうしょくふんえんとそれぞれ呼称される[4]

噴出のメカニズム

火山内にてマグマが上昇した結果、圧力低下によって溶けきれなくなった火山ガスが膨張し、火口から噴出するようになる[1]。噴出後は上昇を続けるが、その際には慣性のほか、自身の熱によって大気中の空気を加熱させ、浮力を得ている[1]ブルカノ式噴火の場合は噴煙が高度数キロメートルまで、プリニー式噴火の場合は高度数十キロメートルまで上昇することがある[5]

なお、高度が上昇するにつれ、噴煙の上昇速度や密度は小さくなっていく[2]。最高到達高度に達した噴煙は、水平方向に広がっていく[1]

影響

気候への影響

噴煙が成層圏に達した場合、噴煙がエアロゾルとなることによって地表への日射量が減少するため、気候に影響を与える[6]。例えば、天明の飢饉は1783年に浅間山など世界各地で発生した噴火の影響を受けているとされる[6]

航空機の運航への影響

噴煙中の火山灰は航空機のエンジンを停止させるおそれがあるため、航空機の運航に影響を与える[1]

関連項目

脚注

  1. ^ a b c d e アイスランド火山噴火と噴煙”. 日本地質学会. 2020年12月10日閲覧。
  2. ^ a b 鈴木 2012, p. 953.
  3. ^ 噴煙とは?”. 国土交通省北海道開発局 室蘭開発建設部. 2020年12月10日閲覧。
  4. ^ 噴煙・噴気に関する用語”. 気象庁. 2020年12月10日閲覧。
  5. ^ 荒川・池端 2020, p. 89.
  6. ^ a b 境田 2008, p. 67.

参考文献

  • 荒川洋二・池端慶 著「火成岩」、藤野滋弘・上松佐知子・池端慶・黒澤正紀・丸岡照幸・八木勇治 編『改訂版 地球進化学』古今書院〈地球学シリーズ〉、2020年、80-91頁。ISBN 978-4-7722-5331-4 
  • 境田清隆 著「気候変動の原因」、高橋日出男・小泉武栄 編『自然地理学概論』朝倉書店〈地理学基礎シリーズ〉、2008年、65-67頁。 ISBN 978-4-254-16817-4 
  • 鈴木隆介『火山・変動地形と応用読図』(改訂版)古今書院〈建設技術者のための地形図読図入門〉、2012年。 ISBN 978-4-7722-5264-5 

「噴煙」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



噴煙と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「噴煙」の関連用語

噴煙のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



噴煙のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの噴煙 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS