噴火山の女とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 製品 > 芸術・創作物 > 映画 > 映画作品 > 噴火山の女の意味・解説 

噴火山の女

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/04/21 08:41 UTC 版)

噴火山の女
Vulcano
監督 ウィリアム・ディターレ
脚本 ピエロ・テッリーニ
ヴィクトル・ストロフ
原作 レンツォ・アヴァンツォ
製作 ウィリアム・ディターレ
出演者 アンナ・マニャーニ
ロッサノ・ブラッツィ ほか
音楽 エンツォ・マゼッティ
撮影 アルトゥロ・ガルレア
編集 ジアンフランコ・カペッリ
制作会社 Artisti Associati
Panaria Film
配給 Artisti Associati
公開

1950年2月2日

1953年3月10日
製作国 イタリア
言語 イタリア語
テンプレートを表示

噴火山の女』(ふんかざんのおんな、イタリア語: Vulcano)は、1950年製作のイタリア映画。撮影は1949年夏。1950年1月21日に検閲記録。

本来、ロベルト・ロッセリーニアンナ・マニャーニのために企画していた作品だったが、その企画はイングリッド・バーグマン主演の『ストロンボリ』となったため、それに対抗して、同じ火山島であるヴルカーノ島を舞台に、一部はサリーナ島で撮影された。

日本では松竹洋画部とイタリフィルムが共同配給[1]し、1953年3月10日より、武蔵野館、テアトル銀座、テアトル渋谷、五反田セントラル、人形町武蔵野館、池袋ロサ、江東吉本劇場、松坂シネマ、浅草松竹座にて一斉公開。

ストーリー

シチリア島の北方、エオリア諸島にあるヴルカーノ島は水道も電話もない辺境の火山島であった。そのヴルカーノ島にマッダレーナ(アンナ・マニャーニ)が18年ぶりに帰ってくる。妹のマリア(ジェラルディン・ブルックス)と弟のニーノ(エンツォ・スタヨーラ)は姉のマッダレーナを温く迎えたが、村人たちがマッダレーナを見る眼は冷たかった。

3人は軽石の切出場で働くが、そこで働く女たちの口からマッダレーナの過去が告げられる。どこからともなく流れてきた潜水夫のドナート(ロッサノ・ブラッツィ)が、そんな3人の生活に入ってきて、マリアを誘惑し始める。世間知らずのマリアはドナートに口説かれて、アメリカに許婚者がいるにもかかわらず、ドナートとの甘い未来を想うようになった。マッダレーナは妹・マリアに忠告するが、マリアは姉・マッダレーナの嫉妬からの忠告と誤解する。マッダレーナは妹からドナートを離すために、ドナートに身を委せるが、却ってマリアの気持ちは強まる。

マッダレーナは最後の手段として潜水中のドナートへ送られていた空気を停める。

警察の調べにより、ドナートが指名手配中であり、許婚者からマリアへの手紙を隠し持っていたことも分かる。その頃、突然、島の火山が噴火を始める。逃げ惑う人々の中、殺人の罪を犯したマッダレーナは生きる望みも失い、一人静かに歩むのであった。

キャスト

出典 

  1. ^ 噴火山の女 allcinema”. 2023年4月17日閲覧。

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  噴火山の女のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「噴火山の女」の関連用語

噴火山の女のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



噴火山の女のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの噴火山の女 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS